【しょうゆ、最後まで使いきれない問題】"捨てずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコのドバドバ裏ワザ

  • 2025年04月04日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

通常のお醤油で行う「火入れ(加熱処理)」をしておらず、しぼりたての「生」をそのまま味わえるキッコーマンの「いつでも新鮮」シリーズのお醤油。

使いやすいボトルが魅力的ですが「最後まで使いきれない……!」というお悩み、ありませんか?使いきれずに捨ててしまうのではもったいないですよね。

同じ悩みを抱えていたのは、フォロワー20万人超えのインスタグラマー@maru_room_100さん。でも、ある方法でこの問題があっさり解決したのだそうです!

最後まで使いきれない?お醤油ボトル問題、こうすれば解決!

@maru_room_100さん

しぼりたてを楽しめるボトルタイプのお醤油、最後の方は思い切り絞っても使いきれないのが悔しい(涙)。

蓋の部分も外れない!……と思っていませんか?この方法で最後まで使いきり、プチストレスを解消しましょう!

①ラベルを剥がす

@maru_room_100さん

まずは、ボトルのラベルを剥がします。

②キャップを“右回し”で外す

@maru_room_100さん

ふつうのフタは左に回して開けるイメージが強いですが「いつでも新鮮」シリーズのキャップは右回しで外す仕様なんです。

そうとは知らず、ずっと左に回して「開かない!」と格闘していた方も多いのではないでしょうか(涙)。

右にくるっと回すだけでスッと外れ、残っていたお醤油もしっかり取り出せるのです!

「使いきれずに捨てる」を卒業!

@maru_room_100さん

見てください〜!こんなに簡単に蓋が外れました。

@maru_room_100さん

ほんのひと工夫で、ボトルの中身をムダなく使いきれるように。今までちょっとしたストレスだった部分が解消されて、得した気分になれるかも!?

キッコーマン「いつでも新鮮」シリーズをお使いの方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。

<協力>
@maru_room_100さん

@maru_room_100さんの公式アカウントはこちら!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ