【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ
- 2025年05月12日公開

こんにちは。効率よく家事をこなしたい、ヨムーノライターの蘭ハチコです。普段から、家事や整理整頓を少しでも楽にする方法を探しています。
ライフハックには目がなく、SNSで見つけた裏ワザはすぐに試してみたくなるもの。
今回はジップロック®の便利な使い方を実践してみました。日常的に使っているアイテムでも、ちょっとした工夫で便利さがぐんとアップしますよ。
便利なジップロック®の使い方
食材の保存に欠かせない、ジップロック®。整理収納のプロたちによると、実はもっと多彩な使い方があるんです。
整理収納アドバイザー準1級を持ち、Instagramで整理術を発信している「まる◎100㎡の家を快適ハック(@maru_room_100)」さん。
ある投稿のなかで、ジップロック®を使った便利なライフハックを紹介していました。
その中でも特に私が「これなら我が家でも使えそう!」と思った2つの方法を実践してみましょう。
どちらも、ジップロック®の可能性を最大限に引き出す、目から鱗のアイデアですよ。
裏ワザ①長い食材にはジップロック®を重ねよう
パスタなどの長い食材をジップロック®に保存しようとすると、袋のサイズが足りずにうまく閉じられない……そんな経験、ありませんか?
私はその度に輪ゴムで留めたり、大きな袋を探したりと苦労していました。縦に長い袋ってなかなかないんですよね。
しかし、もう1枚ジップロック®を使うだけで、そんな問題が簡単に解決するんです。
まず1枚目のジップロック®に食材を入れ、袋の口を外側にひっくり返します。そして、もう1枚のジップロック®を上から重ねましょう。
2つのジッパー同士を閉じることで、袋の長さが倍になり、長い食材もすっぽりと収まります。
コツは凹凸が対応するように、ジップロック®の裏表を逆に重ねること。ロゴがある面とない面を重ね合わせれば、うまく閉じられますよ。
ジップロック®以外の保存袋でも試したところ、問題なくピタっと密着。内容量によりますが、写真の量のパスタであれば、袋の上部を持っても外れませんでした。
この方法であれば、長ねぎや白菜、ロングサイズのパンなど、他の長い食材もへっちゃらそう。
輪ゴムを使う手間や専用の袋を買う必要もなく、見た目もすっきりしてパントリー内もきれいに整理できますね!
裏ワザ②袋ごと水に浸して密閉しよう
次は食材の保存に役立つ裏ワザ。
野菜の保存や、肉や魚の味付けでジップロック®を使用するときに、空気をうまく抜けず、困ることはありませんか?
無理やり空気を出そうとすると、食材の形が崩れることも。
できるだけ空気を抜きたいときに試してほしいのが、この方法。
まず、ジップロック®にいつも通り食材を入れ、空気穴を残してジッパーを閉じてください。
食材の入った袋ごと水に浸けると……水圧で徐々に空気が抜けていくではありませんか。
最後に空気穴を閉じれば、ほぼ密閉された状態になりました!
多少空気は残っていますが、一生懸命、手作業で空気を抜くよりかは簡単で時間もかかりません。
特別な道具を使用せずに、あるものを活用できるのもうれしいですね。
食品の鮮度も長持ちしそうな予感。忙しい主婦(夫)や料理が趣味の方は、ぜひ試してみてください。
ジップロック®の裏ワザを試してみて
「まる◎100㎡の家を快適ハック(@maru_room_100)」さんの投稿のなかから、ジップロック®の便利な使用方法を2つ、紹介しました。
普段使っているものでも少しの工夫があれば、家事が楽になり、整理整頓もスムーズになるはず!ぜひ、取り入れてみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
輪ゴムやクリップはいらない!【警視庁公式も実践】お菓子の袋を閉じる裏ワザに「"へぇボタン"連発!」2025/05/16
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【豆腐のカップ】捨てないでぇぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単裏ワザ3選2025/05/16
-
【実録】「肉がない!」→「俺も全然食べてないよ〜」はぁ!?見え透いた嘘にうんざり!【食い尽くし系】の実態2025/05/02
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
【お願い!そのまま刺さないでぇぇぇー!!】「早く教えてよ…(泣)」「グッズ買わなくていい」名札の“0円”裏ワザが神2025/05/14
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
紙袋が小さくて入らない…でもまだ諦めないで!【底を拡大】して大正解!「"へぇボタン"100回押すわ!」簡単神ワザ2025/05/04
-
"会計後"に焦っちゃう民、必見!【レジ袋がスッと開く神ワザ3選】「これなら堂々と使える!」「へぇボタン100回押すわ」2025/05/13
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2025/05/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日