【パスタソース、パスタにかけないでーッ!】謎の中毒性「あれ…なんか止まらん…!」斬新すぎるレシピに唖然!
- 2025年04月25日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
「すぐに作れて、サッと食べられて、洗い物も少ない、そんな夢のようなレシピはないものかね?」と、のび太ばりに欲張りなことを考えたことはありませんか?
料理をすべて「自動化」できたら楽なのにと思いますよね。
今回紹介するレシピは、自動化までとはさすがにいきませんが、ゲームのチュートリアルくらい簡単に作ることができます。
そのレシピが、キユーピー公式サイトで紹介されている「たらこのスティックトースト」です。
「時短系レシピ」の1つとして、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
切ってぬって焼く!「たらこのスティックトースト」
「たらこのスティックトースト」は「もう説明がいらないのではなかろうか?」と思うくらい簡単なのですが、一応説明します。
食パンを切って、たらこのパスタソースをぬって、焼くだけ!
このレシピを見たときは「パスタソースをパンにぬるんだ。斬新でおもしろいな」と思いました。
「どんな味になるのか?」作っていきたいと思います!
キユーピー公式「たらこのスティックトースト」のレシピ
材料(2人分)
- 食パン(6枚切り)...2枚
- たらこのパスタソース(キユーピー あえるパスタソース たらこ)...1袋(23g)
作り方①食パンを切って、パスタソースをぬる
食パンは1枚を縦に3つに切ります。
パスタソースをぬりましょう。
この状態で、トースターで焼いていきます。
作り方②トースターで焼く
トースターで焼きます(様子をみつつ加熱しましょう)。
今回は、トースター900Wで3分加熱しました。
作り方③きざみ海苔をのせる
もちろん、別添のきざみ海苔も活用します。
器に盛りつけて、きざみ海苔をパラパラのせたら完成です。
お菓子よりの食事?ちょっとしょっぱめで癖になる味
パッと見、具材のないピザみたいな印象を受けます。
パンにパスタソースをぬるだけなので「なんか食べたいな」と思ったときに、5分くらいあれば作れます。
その場のノリで、作ることができるので、助かりますね。
食べてみると、
「おっ……普通にうまいな……ちょっとしょっぱめか?」
ちょっとジャンクよりの朝食、もしくは、食事感強めのおやつみたいな印象です。
たらこの味とトーストのほんのりした甘みが、意外と癖になります(お菓子を食べだすと止まらないような感じ)。
パスタソースを直接ぬっているからか、割としょっぱめで、つまみにもいいかもしれませんね。
居酒屋で食べるピザみたいな。
自宅でパーティーをするときなどにも、品数を増やすみたいな立ち位置で、いいかもしれません。
手で食べられるし、作るのも簡単だし。見た目も映えますしね。
色々なシーンで活躍できるレシピだなと、思いました。
軽食やおやつに「たらこのスティックトースト」作ってみて
この記事では、キユーピー公式サイトの「たらこのスティックトースト」を作って食べてみた感想を紹介しました。
たらことトーストの組み合わせがおいしくて、謎の中毒性があります。
気軽に作ることができるので、時間のない朝食や「ちょっとつまみたいな」みたいなおやつに活躍するでしょう。
その他にもおつまみやパーティーなどにもおすすめで、覚えておくと活躍のシーンが多いはずです。
ぜひ一度作って、味を確かめてみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日