【卵3個あったら…】専門家が教える“完璧な卵サンド”の作り方「研究の末、たどり着いた」「卵1個につき…」簡単に格上げ〜!
- 2025年04月11日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
サンドイッチの定番「卵サンド」を、専門家のレシピで格上げしてみませんか?
今回は、サンドイッチ専門家・ナガタユイさんによるこだわりの卵サンドレシピをご紹介。ナガタユイさんは、卵とパンの組み合わせだけを追求するレシピ本を出すほどの、卵サンドマニアです。
卵のベストなゆで時間から、食パンを潰さないカット方法まで、ナガタユイさんが研究を重ねてたどり着いた、家庭でできるテクニックを徹底解説します!
【卵サンドのレシピ】プロ直伝!
材料(2人分)
- 食パン(8枚切り)…4枚
- 卵…3個
- 塩・こしょう…各少々
- マヨネーズ…大さじ2
作り方①卵に軽くヒビを入れる
卵のお尻部分を調理台などに軽く当て、割れない程度のヒビを入れましょう。
冷蔵庫から出したての卵を使うとよいですよ。
POINT:「卵に軽くヒビを入れることで、ゆでている間にヒビから水が浸透し、殻がむきやすくなります」(ナガタさん)
作り方②卵は水から12分20秒ゆでる
鍋に卵とかぶるくらいの水を入れ、タイマーを12分20秒にセットし、強火でゆで始めます。沸騰後、1分間程度強火でゆで、弱火にしてタイマーが切れるまでゆでましょう。
POINT:「研究の末、たどり着いたのがこのゆで時間。白身がぷるっとやわらかく、黄身はしっとりした、卵サンドに最適なゆで卵を作ることができます」(ナガタさん)
※鍋のサイズ、水の量、熱源によってベストなタイミングは若干異なるため、この時間を参考に調整してくださいね。
写真では、容量1.3Lの小鍋と水500mLでゆでています。水から入れて、強火で4分弱、沸騰してからも強火で1分、弱火にして7分でゆで上がりました。
作り方③ゆで卵を水に浸けながら殻をむく
卵を取り出し、水を張ったボウルに入れて冷やします。
殻全体に細かなヒビを入れ、水に浸しながら殻をむいてください。流水に当てながらでもむきやすいですよ。
作り方④黄身と白身を分けて刻む
黄身と白身を分けます。黄身はフォークで潰し、白身は包丁で5〜6mm角に刻みましょう。
POINT:「黄身はかたまりが少し残る程度にラフに潰します。白身のプリッとした食感が好みの場合は、大きめに切ってもOK」(ナガタさん)
エッグスライサーを使うのもおすすめ!
エッグスライサーを使えば、黄身と白身を分けずに、簡単に卵を切ることができますよ。
①ゆで卵を横にしてスライスし、②縦に置き換えてスライス、③90度横に回転させてさらにカットするとダイス状になります!
作り方⑤塩・こしょうで下味を付け、マヨネーズで和える
調味料は一度にすべて入れず、先に塩・こしょうで下味を付けた後にマヨネーズで和えましょう。
マヨネーズは、ゆで卵1個につき小さじ2が目安です。
POINT:「卵そのものの味を活かすため、マヨネーズはやや控えめに。1個につき小さじ2が目安です。好みで増やしてもいいですが、大さじ1くらいまで。味をみながら少しずつ加えましょう」(ナガタさん)
作り方⑥さっくりと混ぜ合わせる
ゴムベラやスプーンで卵と調味料をさっくりと混ぜ合わせます。黄身の粒が少し残る程度でOKです。
作り方⑦食パンに卵サラダをのせる
卵サラダを2等分にし、食パン2枚の上にのせます。
作り方⑧卵サラダを四隅に向かって軽くのばす
手のひらを軽く丸めるようにして食パンを持ち、スプーンの背で卵サラダを四隅に向かってのばします。
卵は均一にするのではなく、中央がこんもりと高くなるようにしてくださいね。
POINT:卵サラダをのばすときは、耳から1cm程度余白を残すのがポイント。ふちまでのばすと、卵サラダがはみ出しやすく、また耳が切り落としづらくなってしまいます。
作り方⑨上からもう1枚の食パンをのせ、包丁で耳を切り落とす
食パンがずれないように、パンのふちを軽く押さえ、耳を切り落とします。
POINT:「上から一気に力を加えず、包丁を前後に動かしながら切りましょう。そうすることでパンが潰れず、卵サラダもはみ出しにくくなります」(ナガタさん)
作り方⑩対角線状に包丁を入れ、三角形に切る
食パンの四隅を指先で軽く押さえ、包丁を前後に動かしながら切ります。
POINT:サンドイッチは均等に切るのが難しいものです。対角線に包丁を入れると、美しい三角形のサンドイッチになりますよ。
ボリュームたっぷりの卵サンドができあがり!
ナガタユイさん直伝の卵サンドが完成です!
工程⑧でこんもり盛ることで、ボリュームたっぷりでごちそう感満点のサンドに仕上がります。これぞ「萌え断」ですね。
お弁当には、具がこぼれにくいポケットサンドがおすすめ
お弁当用の卵サンドなら、四角いお弁当箱にもぴったりで、卵サラダがこぼれにくい「ポケットサンド」がおすすめですよ。
4枚切りの食パンを耳つきのまま半分に切り、ポケット状の切れ目を入れて、卵サラダを詰めるだけでOK!
作った卵サラダと一緒に!『極上ヒレかつ』でボリューミーなサンドイッチのレシピ(ニチレイフーズのサイトに移動します)

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【大バズりした豆腐の食べ方】公式TikTokわずか1カ月→215万回再生!?“ぷるふわ〜”「幸せ」「これは美味そう!!」コメ欄がお祭り状態2025/08/26
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
コレが食べたくて【油揚げ】買います!!「しみっしみ」「一気に作れるの最高」“本当は教えたくない”最高レシピ2025/08/26
-
キムタクも目を輝かせて「ウマい!!」と絶賛【超簡単!そうめんレシピ】え…食べ終わった残り汁でもう1品完成!?2025/08/26
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【バナナは常温で置かないで!?】「3週間長持ちする」賢い保存法に“6,500いいね!”「目からウロコ」娘が感激「美味しい〜!」2025/08/26
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日