【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?
- 2025年04月03日公開

こんにちは!簡単×美味しい料理が大好きな、調理師でヨムーノライターのmomoです♪
お湯を注ぐだけで簡単に出汁が効いた本格的なうどんつゆが作れる、ヒガシマル醤油の「うどんスープの素」。
テレビCMやスーパーでもよく見かけるほどポピュラーなうどんスープなので、みなさん一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ヒガシマル醤油公式のうどんスープの素を使って“うどん以外”のアレンジレシピを作ります!
うどんスープの素の活用方法がグンと広がるレシピなので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。
うどんスープアレンジ♪まさかの卵料理にも!
今回作るのは、ヒガシマル醤油が公式ホームページで紹介している「具だくさん厚焼き玉子」。
レシピのネーミング通り、玉ねぎやじゃがいも・アスパラガスなどたっぷりの具材が入っているんです♪
そして普通の厚焼き玉子とひと味違うポイントは、ヒガシマルの「うどんスープ」を1袋丸ごと使って味付けをしているところ!
うどんスープをうどん以外に使うことはあまりないのですが、今回のレシピは公式ホームページで紹介されているレシピなのでどんな美味しさになるのか、さっそく作ってみます♡
ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」の作り方
材料(4人分)
- 卵・・・4個
- 玉ねぎ・・・1/2個(100g)
- じゃがいも・・・1個(150g)
- アスパラガス・・・2本(40g)
- ベーコン・・・1枚(20g)
- オリーブ油・・・大さじ2
- うどんスープの素・・・1袋
- 胡椒・・・少々
※今回はじゃがいも小さめ3個、ハーフベーコン2枚を使用しました
※18〜20cmの小さめのフライパンで焼くとボリュームのある仕上がりになります
作り方 ①玉ねぎは薄切り、じゃがいもはラップに包んで電子レンジで加熱し、食べやすい大きさに切る
玉ねぎは薄切りにします。
じゃがいもはよく洗って皮が付いたままラップに包み、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。
電子レンジから取り出したら粗熱を取って皮をむき、2〜3cm角に切りましょう!
筆者は今回小さめのじゃがいもを使用したので、2分間の加熱で十分でした。また、新じゃがいもを使ったので、皮付きのまま調理しました。
作り方②アスパラガスとベーコンを切る
アスパラガスは下のほうの筋を取り、1cm幅の斜め切りにします。
アスパラガスの筋取りはピーラーを使うと時短になって便利です♪
ベーコンは1cm幅に切りましょう!
作り方③具材をフライパンで炒め、うどんスープの素と胡椒を加えて混ぜる
フライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱して、下ごしらえした玉ねぎ・じゃがいも・アスパラガス・ベーコンを加えて炒めます。
具材がしんなりするまで炒めたら、うどんスープの素と胡椒を加えてよく混ぜましょう!
うどんスープの素を加えることで、いっきに美味しそうな香りがキッチンに♡
例えるならジャーマンポテトのような、食欲をそそる濃厚な香りです。
作り方④ボウルに卵を割り入れ、炒めた具材を加えて混ぜる
ボウルに卵を割り入れてよく混ぜたら、先ほど炒めた具材を加えて混ぜます。
炒めてすぐに卵の中に具材を入れると卵に火が通ってしまうかな?と感じたので、具材はフライパンの火を止めたらしばらく休ませて、粗熱を取ってから混ぜました。
作り方⑤フライパンにオリーブ油を熱し、卵液を流し入れて焼いたら完成!
フライパンを軽く拭き、オリーブ油(大さじ1)を中火で熱しましょう!
先ほど混ぜた卵液をフライパンに流し入れ、軽く混ぜながら全体が半熟状になるまで焼きます。
半熟状になったら弱火にし、フタをして3分焼きます。
フタを取って様子を見たら、裏返してさらに3分焼きましょう!
18~20cmくらいの小さめフライパンを使うことで、平たいフライパンよりも高さが出て、ボリュームのある仕上がりになりますよ♡
焼き上がったらお皿に盛り付け、好みの形に切り分けて完成です♪
具沢山で大満足!味付けコレだけでバッチリ決まる
卵の黄色はもちろん、アスパラガスの緑やベーコンのピンクがチラッと見えていて、とっても春らしい一品が完成しました!
「うどんスープの素」は和風ですが、出来上がりの印象はまるでキッシュのように洋風でおしゃれ。
切り分けた断面を見てみても、ボリューミーさが伝わりますよね♪
実は筆者は、手作りキッシュを大失敗して「もう二度と作らない!」と誓った過去があるので、こんなに簡単にキッシュのような具だくさんな卵料理が作れるなんて嬉しい限りです!
食べてみても見た目のイメージは崩れず、どちらかというと洋風な印象のままだったのは、オリーブ油で焼いているからかな?と感じました。
そして優しい色味ですが、意外と味付けはしっかりめ。
決して味が濃いというわけでなく、うどんスープの素特有の出汁がよく効いていて美味しいんです♡
実際に副菜として晩ごはんに家族で食べたのですが、子どももパクパク食べてくれた大人気メニューでした!
中身の野菜を変えても美味しく食べられるそうなので、ぜひいろんな野菜で試してみてくださいね。
公式でも具材を、トマト(1個)、玉ねぎ(1/2個)、ピーマン(1個)、じゃがいも(1個)に変更するアレンジが紹介されていました!
うどんスープの素でアレンジレシピ無限大♡
今回は、まさかのうどんスープの素を使って「具だくさん厚焼き玉子」を作りました。
出汁の効いたうどんスープの素を調味料として使うアイデアには目からウロコで、これからもっといろんなアイデアを試してみたいなと感じました♡
さまざまなアレンジが試せるうどんスープの素、ぜひ試してみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日