注文が殺到!【お願い!今ある非常食、見直して】SNSでも「これマジで美味しい」「ゴロッとした身がみっちり」驚愕するほど激ウマ4選
- 2025年04月01日公開

こんにちは、防災リュックの中身はもう何年も放置状態なヨムーノライターのヨビツギです。
災害時の備えとして欠かせない非常食。でも、いざという時に「これ、あんまりおいしくない……」なんてことになったら残念ですよね。
そこで今回は、スーパーで手軽に買える缶詰の中から「非常食にもぴったり!しかもおいしい!」と思えた4つを厳選。実際に食べ比べてみた感想をお届けします!
ホテイ「やきとり缶詰 たれ味」
- 商品名:やきとり缶詰 たれ味
- 価格:205円(税込)
- 重量(内容量):75g
- エネルギー:144kcal
最初に紹介するのはホテイの「やきとり缶詰 たれ味」
Amazonレビューで★4以上が多く「そのままでもおいしい」「お酒のつまみに最高」などの声があり、とくに「味が本格的でおいしい」と評判です。
1缶205円とコスパがよく長期保存&常温保存が可能なので、防災用のストックとして人気があります。
食べてみると、濃厚な醤油ダレが程よい甘さで、ご飯が進みそうな味!お肉がホロホロでやわらかい。
非常食としてだけでなく、普段おつまみとして食べるのにも良さそうです。
いなば「チキンとタイカレー(グリーン)」
- 商品名:チキンとタイカレー (グリーン) ラベル缶
- 価格:178円(税込)※購入時
- 重量(内容量):115g
- エネルギー:100gあたり138kcal
いなば「チキンとタイカレー(グリーン)」はタイ人シェフも「本場の味に近い」と絶賛!
Xでは「これマジで美味しい」「初めて食べたけどめちゃくちゃおいしかった!」など好評で、それもそのはず、こちらの商品は本場タイで作られているとのこと。
「チキンとタイカレー」のシリーズには他にもイエローがあり、そちらは辛さレベルが3と少し辛さ控え目になっています。
缶を開けると、具材には鶏肉とジャガイモのようなものが入っていました。
早速食べてみます。「……辛っ!!うまっ!!」お店で食べる本格的なタイカレーの味がする!
でもけっこう辛い!CoCo壱番屋ではいつも辛さ「普通」を選ぶ筆者が辛いと感じます。小さな子どもが食べるにはちょっと厳しいかもしれません。
マルハニチロ「さばみそ煮」
- 商品名:さばみそ煮
- 価格:258円(税込) ※購入時
- 重量(内容量):190g
- エネルギー:440kcal
さばの味噌煮缶の中でも味が甘めで、子どもでも食べやすいとの口コミが多いこちらの商品。
日本産のサバが使用されており、脂ののったサバを厳選して作られているとのこと。骨までやわらかく煮込んでいるので、サバ本来の旨味と食感を楽しめるそう。
中には大きなゴロっとしたサバの身が3つ、缶詰にみっちり入っていました。
サバの身はしっとりしていて、一切れでもかなりボリュームがあります。太い骨が入っていますが、確かにホロホロでやわらかく、まったく気になりません!
中までしっかり味が染みていますが、個人的にはもう少し濃い味付けでもいいかも。とはいえ、これだけ大きな身がぎっしり入っているので満足度は高めです。
井村屋「えいようかん」
- 商品名:えいようかん
- 価格:702円(税込)
- 重量(内容量):300g(60g×5本)
- エネルギー:171kcal / 1本(60g)あたり
厳密に言うと缶詰ではないのですが、ものすごくおすすめなので紹介させてください!
「えいようかん」は、あずきバーで有名な井村屋から出ている5年間の長期保存が可能な羊羹。
能登半島地震後に注文が殺到した注目の商品です。
1本あたりの長さはメガネケースの半分程度と小ぶり。しかし、1本食べるだけで手軽に171kcal(ご飯小盛一杯分)のエネルギー補給が可能で非常食に最適です。
かさばらないので防災リュックに入れるのにもぴったりですね。
あけ口を引っ張れば簡単に開けられるので、ハサミや包丁を使わなくても手軽に食べられて便利です。
そのまま片手で持って食べられるのですが、今回はフォークでいただきます。
ねっとりしていて、甘すぎないのに小豆の味がしっかり感じられておいしい!さすが井村屋さんです……!
これは災害時だけでなく、普段のおやつとして是非ともストックしておきたい。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由: どれも味はレベルが高く、災害時に食べたらおいしくてホッとする非常食です。ただ、お店によって品揃えが異なるので、もしかしたら欲しい缶詰が見つからないこともあるかもしれません。
この機会にぜひ缶詰のストックを!
防災リュックや非常食は普段あまり手をつけることがないので、こうしたタイミングでチェックしておくと安心です。
ぜひ今回ご紹介した缶詰も備えのアイテムとして加えて、万全の準備を整えておきましょう。
※価格のうち、「※購入時」とついているものは実際に購入したときのレシートの金額を記載しています。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
切ってオーブンで焼くだけ!青池隆明さん流「シンプルなのに深い味わい」のブロッコリーレシピ2025/05/23
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【和田明日香さん流】"最高の食べ方"実食「たくさん食べてくれて嬉しい!」きゅうり2本も消費2025/05/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【スナップえんどう】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ジュワッ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食2025/03/05
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
マグロは“あの液体にドボ〜ン”が大正解!【鳥羽シェフが作るヤバい漬けタレ】「正直ウマさがすごい!」「感動」自画自賛2025/05/23
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日