【お家に"ポン酢"あったら絶対作ってーー!】「えっ!?」「あ〜!こうすれば良かったのね!」超肉おかず3選

  • 2025年08月13日公開

何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

暑くてキッチンに立つのもおっくう。だけど、家族の食欲は落としたくない!そんなときに活躍するのがポン酢。

ただかけるだけじゃなく、幅広く活用すれば、さっぱりしつつも満足感たっぷりのおかずになります。

今回は、味付けの主役が“ポン酢”なのに物足りなさゼロ!手軽なのに驚くほどごはんが進むポン酢おかずを3品ご紹介します。

【ポン酢が主役①】香ばし×さっぱりが最高!「香ばし手羽中のさっぱり煮」

初夏にぴったり!とろ旨仕上げ♪【香ばし手羽中のさっぱり煮】
手羽中はほろっと、白ねぎはとろっと、卵はホクホク。手羽中の旨みをポン酢のさっぱり味で引き締めた、ごはんが進む一品です。「今日はさっぱりしたものが食べたいな」という日にぴったりで、暑さを感じる季節におすすめの一品♪ 息子が帰宅するなり「これ、嬉しいやつ!」と笑顔になる、わが家の人気メニュー。冷めてもおいしく、ついついパクパクつまみ食いしてしまう味わいは、ビールや焼酎との相性も良く、家族みんなで楽しめるおかずですよ。

料理家・よえみさん考案のレシピ。フライパンでこんがり焼いた手羽中に、ポン酢とみりんを注いで煮込みます。焼き目の香ばしさとポン酢のさっぱり感が合わさって、コクうま仕上げに!

たれは煮詰めるだけで自然にとろみが出るので、手間いらずで味しみもしっかり。手羽中の外は香ばしく、中はほろっとやわらか。これはもう、白ごはん必須!

【ポン酢が主役②】甘酸っぱ旨い!「なすの豚バラ巻き旨ぽん照りソテー」

なすの豚バラ巻き旨ぽん照りソテー
豚巻きで子供受けも◎!!ジューシーな美味しさです^^ 薬膳効果 ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ

料理家・松山絵美さんが紹介したレシピはこちらです。ジューシーな豚バラ肉でなすを巻いて焼いたら、ポン酢と砂糖で作る甘酸っぱいタレを絡めて完成!

豚の脂を吸ったなすはとろっとろで、こってり×さっぱりの絶妙なバランスがクセになりそう。たれはポン酢ベースでもしっかりしたコクがあり、ごはんが止まらないおいしさに。

お弁当にも喜ばれそうな一品です。

【ポン酢が主役③】さっぱりコクうま「新玉ねぎで銀鮭のさっぱりポン酢南蛮」

新玉ねぎで銀鮭のさっぱりポン酢南蛮
○銀鮭は色合いがとても綺麗なので、南蛮漬けにすると彩りが華やかになります。 ○旬の新玉ねぎを使い、きゅうりやにんじんもたっぷり食べられる、汗ばむ陽気にぴったりな一品になります。

お弁当作家・料理研究家の平川ちあき/chiaki3さん考案のレシピです。鮭は揚げずに「揚げ焼き」で手軽に調理。焼き上げたら、新玉ねぎとともにポン酢ベースの南蛮だれに漬け込みます。

玉ねぎが鮭の旨みを引き立てて、さっぱりしつつも満足感たっぷり。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にも活躍しそうです。ポン酢のやさしい酸味と鮭のコクが相性抜群!

ポン酢は“さっぱり”だけじゃもったいない!

ポン酢は「味付けが楽になる」だけでなく、焼く・煮る・漬けるなどの工程と組み合わせることで、驚くほどおいしくて満足感のあるおかずに仕上がります。

家族の食欲が落ちがちな夏こそ、ポン酢を“かけるだけ”じゃない、幅広く使うレシピを。ぜひ今回の3品、試してみてくださいね!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ