【なす2本・みょうが2本】あったら絶対コレ作ってーー!「こう食べれば良かったのね!」秒でき“サッパリ超うま〜〜い”食べ方
- 2025年07月21日公開

こんにちは。この時期になるとスーパーで必ずみょうがを買っている、ヨムーノライターのayanaです!
暑い夏になると、無性にあっさりした料理が食べたくなりませんか?冷たいそうめんなどの料理もアリですが、あっさりした副菜も欲しいですよね……。
今回ご紹介するレシピは、キッコーマンの公式レシピサイト『ホームクッキング』で紹介されていた「なすとみょうがのもみづけ」。火を使わずに作れて、食欲がない日でもパクパクと食べられちゃう絶品レシピです♪
夏にぴったり!さっぱり美味しい「なすとみょうがのもみづけ」
今回ご紹介するレシピは、キッコーマンの公式レシピサイト『ホームクッキング』で紹介されていた「なすとみょうがのもみづけ」です。
夏場になるとみょうがを使った副菜を作りがちなのですが……家族からは「またこれ?」なんて声が聞こえてくることも。
「なすとみょうがのもみづけ」はそんなマンネリを打破してくれた、絶品すぎる和え物。しょうががアクセントになっていて、夏バテしている時でもパクパク食べられちゃうんです♪
火を使わずにサッと作れるので、時間の限られた平日の夜ごはんにもぴったりな1品です。
さっそく作っていきましょう♪
キッコーマン公式「なすとみょうがのもみづけ」のレシピ
材料(2人分)
- なす…2本
- みょうが…2本
- しょうが(みじん切り)…少々
- 塩…小さじ1/4
- しょうゆ(キッコーマン特選丸大豆しょうゆ)…少々
作り方①なすを切る
なすはヘタを取ってから、縦半分に切り、2〜3mmの厚さにカットします。
ボウルに入れて塩をふり、軽くもんで少し置きます。
水で洗って、にぎるように水気を絞っておきましょう。
作り方②みょうがを切る
みょうがは縦半分に切り、小口切りにします。
水にさらして水気をきりましょう。
作り方③しょうゆをかける
①に②としょうがを合わせ、しょうゆをかけます。
全体を混ぜたら完成です。
こんなに簡単なのに……「コッテリ飯」と相性抜群!
完成した「なすとみょうがのもみづけ」が、コチラ!
たっぷりのみょうがを使っているため、なんとも涼しげで美しいビジュアルになっています♪
さっそく一口いただいてみると、パンチのあるしょうがの味がアクセントになっていて後を引く美味しさ。なすの甘みやみょうがの爽やかな味わい、それぞれの食感を存分に楽しめるところも魅力のひとつです。
全体をまとめてくれるのは、しょうゆの風味。素材の味を打ち消すことなく、引き立ててくれています。
この日はしょうが焼きと一緒にいただいたのですが、少しこってりした料理との相性が抜群にイイ!少しお皿に盛って食卓に出したもところ、家族が2回もおかわりしてくれちゃいました。
お好みでかつお節などをトッピングすれば、香りや旨みが増してさらにレベルアップした味になりますよ。
ぜひ今回の記事を参考に、「なすとみょうがのもみづけ」を作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
これのために【にんじん】常備します!!家族「あっという間にペロリ(泣)」「おかわり!」連発!お弁当にも重宝2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日