【塩サバはもう焼かない!】「考えもしなかった」「おろしポン酢が鉄板!」夏にさっぱりイケる
- 2025年10月27日更新
こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
絶賛、育ち盛りの小学生の子育てをしている筆者。なるべく栄養が偏らないようにと、野菜、肉、魚とバランスのよい食事作りを心がけています。
魚料理だと、我が家ではだいたい焼き魚が定番となっています。特にスーパーなどでもよく見かける塩サバを焼いて食卓に出します。
今回は、焼くだけと思っていたそんな塩サバを焼かずに茹でるという新感覚の調理法を思いついたので、挑戦してみました。
恥を知れ!恥を!と思うほど、今まで考えもしなかった調理法
塩サバは、焼いて食べると香りもよく美味しいのですが、焼き過ぎてパサつくことや、思っていたより脂がのりすぎてちょっと重たいなと感じることがありました。
ですが、この塩サバを「茹でる」調理法ではパサつくこともなければ程よく脂も抜けてふっくらとした仕上がりになり驚きですよ。
「茹で塩サバ」の作り方

材料(2人分)
・塩サバ…2切れ
・酒…大さじ2
・大根おろし、ポン酢…適宜
作り方①フライパンに湯をわかす

フライパンにサバの表面がかぶる位の量の湯を沸かします。
作り方②サバと酒を入れて茹でる

①のフライパンにそっとサバを入れ、酒をまわしかけて蓋をせずに中火で8〜10分程茹でます。
※冷凍塩サバを使用する場合は少し長く加熱し、中まで火が通っているか確認してください。
作り方③余分な水分をそっと拭き取る

茹で上がったサバをそっと取り出し、キッチンペーパーなどで優しく余分な水分を拭きとったら完成です。大根おろしとポン酢を添えて召し上がれ!
洋風にも和風にもアレンジ万能

茹でることで、身もフワフワになり、余分な脂も抜けたように感じてあっさりとした仕上がりが美味しいです。
王道の大根おろしとポン酢はやはり鉄板。フワフワであっさりとした身によく合います。
今回はトマトを使用したマリネをかけて洋風にもアレンジして食べてみましたが、これもさっぱりとしておススメです。

しかし、焼くことでしか出せない皮のパリっと感や香りの良さも好きなので、毎回茹でて食べたい!とはならず、時々のアレンジとして取り入れたいと思いました。
ぜひ試してみてくださいね。
元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
サバレシピ
-
「何でこんなに美味しいの?」バカリズムさんもつい感心!【平野レミさん炸裂】「サバの食べ方」にやみつき2025/10/27 -
【塩サバはもう焼かない!】「考えもしなかった」「おろしポン酢が鉄板!」夏にさっぱりイケる2025/10/27 -
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/10/27 -
【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎2025/10/27 -
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/10/27 -
【塩サバはもうただ焼かない!】早く知りたかった…「ガッツリにんにく最高(泣)」見た目に反して“超簡単”です2025/10/24 -
土井善晴先生はこう作る【さば買っても、すぐ焼かないでー!?】生のまま“黄金比”にドボン!「全然違う」「不思議!」家族大絶賛の食べ方2025/10/27 -
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/10/27 -
【サバはもう塩焼きしない!】何杯でもおかわりしたくなる…「これなら飽きない!」永久保存版3選2025/10/27 -
【お願い!鯖の切り身は焼かないで!?】焼いて食べるよりも好き…「簡単、驚き」「美味しさ凝縮!」フランス流食べ方が最高「子どももパクパク」2025/10/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






