「税込190円で詰め放題」って正気!?【超地元密着型のパン屋さん】令和とは思えぬ価格→17個ゲット!「ルール優しすぎ(泣)」
- 2025年08月13日更新
こんにちは!詰め放題が大好きな、ヨムーノライターの三木ちなです。
いよいよ夏休み、3人の子どもたちの「お腹空いた~!」が目覚まし代わりになっている毎日です。
子どもたちの食欲はすさまじいのに、1ヵ月近く給食がない……(泣)。
このままでは家計も、私の体力もマズイ!ということで、東京の板橋区にある工場直売のパン屋さんで「パン詰め放題」に挑戦してきました!
税込み190円で詰め放題って正気!?富士食品の「パン詰め放題」

今回訪れたのは、東京都板橋区成増にある「富士食品」。板橋区内の学校や老人施設、病院などに向けたパンを作っている、地元密着型のパン屋さんです。

店内にはたくさんのパンが並んでいて、どれも安すぎて驚き!とても物価高が続く令和だとは思えない価格です。

でも、今回のお目当ては「詰め放題」。毎日14時から開催していて、そのお値段なんと190円(税込)という驚愕の安さ。
私がこれまで挑戦してきた詰め放題の中でも、ダントツにリーズナブルです。今、スーパーでもちょっといい食パンを買うと200円しますからね~。
安いだけじゃなく、ルールもゆるかった

こじんまりとした店内に入ると、さっそく詰め放題の箱が……!
詰め放題用のパンが、どっさり山のように盛ってありました。これはやる気が出るぞ~!
ちなみに、富士食品の詰め放題はびっくりするくらいルールが優しいです。
「富士食品」パン詰め放題のルール

- 詰め放題は1家族1日1回まで
- パンは持ち手の高さまで入れられる
- パンの袋を抜いて入れるのはNG
- 袋が破れた場合は10円かかる(袋交換代)
お手頃な詰め放題だと、袋からはみ出していたアウト!という厳しいルールがつきものなのですが、富士食品のパン詰め放題は“持ち手からはみでなければ大丈夫”とのこと。
袋を持ち上げたときに、持ち手の高さまでなら詰めてもいいそうです。優しすぎませんか……!?

袋をもらったら、いざ詰め放題スタート!まずは、食パンを縦に詰められるだけ詰めていきます。

娘に袋をおさえてもらいながら(これもOK)、パンをのせられるだけとにかくのせる!持ち手を超えないかチェックしながら、無心になって詰めた結果……

袋いっぱいにパンがおさまりました!ほぼ袋に入っていませんが(笑)、持ち手を超えていないのでOK判定です♡

詰め放題のパンは、食パン・ロールパン・コッペパンのようにシンプルなパンがほとんど。惣菜や菓子パンはありませんが、朝食用にするなら十分です!
【結果発表】「190円(税込)」でゲットしたパンの数は……?

「富士食品」のパン詰め放題初挑戦の結果がコチラ!
- 食パン(2枚入り)×3個
- 食パン(1枚入り)×4個
- もちもちパン(ピンク色のパン)×2個
- 細長いパン×2個
- その他のパン×3個

数にして、全部で17個のパンをゲットしました!
これで190円(税込)って、スーパーやドラッグストアの半額パンを買うより安いです……。

ちなみに、ピンク色のもちもちパンの定価は1個80円。2個で160円ってことは、これだけでほぼほぼ元取れちゃってます。
詰め放題のパンはどれも素朴な味わいで、昔給食で食べたような懐かしい味がします。そのまま食べても美味しいけれど、オーブントースターで少し焼いても美味しいですよ。

ちなみに、詰め放題に制限時間はありませんが、店内は狭く詰め放題に参加できるのは一度に2組が限度。
店を出た後は外に4~5人の列ができていたので、ささっと済ませた方がいいかもしれません。
駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
お盆もパン詰め放題やってます!

今回ご紹介した富士食品は、平日・土日問わず毎日14時から詰め放題を行っています。
夏場はパンが残りやすいとのことでしたが、開始時間14時ぴったりに行っても数人の列はできていたので、早めの来店がベスト。

詰め放題以外のパンも安くて美味しいので、ぜひチェックしてくださいね。私は見た目に惹かれて、わんわんパンも購入しました♡
ちなみに、富士食品のパンはすべて無添加。早めに食べるか、食べ切れない分は冷凍保存することを忘れずに!
※店内の画像は許可を得て撮影・掲載しています。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
東京都
-
【マツコの知らない世界】で紹介されたおすすめ東京グルメ3選2025/06/08 -
10人以上並んでいても、絶対食べたい!【東京・浅草】「合計900円以内」で大満喫!食べ歩き4選2025/01/27 -
昔はどの店舗でも売ってたけど…【不二家】神楽坂でしか買えない幻のスイーツ「ペコちゃん焼」!2025/04/18 -
"人気No.1"は売り切れ!?「友人への手土産」でも大好評!【葛飾区青戸】行ったらコレ買って!激ウマ3選2025/01/25 -
【浅草】行くなら絶対食べて!【マツコ&有吉かりそめ天国】で話題!平日も店前に並ぶほど人気!『餃子の王さま』2024/11/09 -
【孤独のグルメロケ地巡り】東京・三鷹「お食事 樹(いつき)」おすすめランチ2025/02/02 -
銀座【平日も絶えぬ行列の名店→奇跡の5分入店!】10袋以上買う人もいる和菓子「これはみんな並ぶわ…!」2025/06/14 -
浅草【1時間並ぶ老舗…→奇跡の20分入店!】並んでも絶対食べたい和菓子3選!「これはみんな並ぶわ…!」2025/05/16 -
渋谷でしか食べられないよ...。【マツコの知らない世界】「旨すぎる」芸能人も通う「ご当地焼きそばの世界」2024/08/24 -
【孤独のグルメ】五郎さんが食べた!韓国式中華料理チャムチャ麺のお店「世味」に行ってみた(東京都荒川区日暮里)2025/08/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





