【納豆はご飯にのせず、こう!】納豆メーカー「ふわっふわ、ですわ♪」→管理栄養士が実食した結果…

  • 2025年04月12日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

朝食の定番アイテムと言えば納豆ですよね!
今回はそんな納豆をご飯ではなく、卵と組み合わせた絶品おかずのご紹介です!

味も食感も楽しめる一品は必見ですよ!

タカノフーズの「納豆と豆腐のふわふわだし巻き卵」のレシピ

今回作っていくのは、タカノフーズのホームページで紹介されていた「納豆と豆腐のふわふわだし巻き卵」です。

卵に納豆と豆腐を合わせることで、簡単にふわっとした食感のだし巻き卵を作ることができますよ。

それでは早速作っていきたいと思います。

材料 (2人分)

  • 納豆...1パック
  • 添付のたれ...1袋
  • 豆腐...75g
  • 卵...3個
  • 青ねぎ...2本
  • みりん...大さじ1
  • 薄口しょうゆ、サラダ油...各小さじ1
  • 塩...少々
  • 大根おろし...適宜

作り方①豆腐を水切りし、青ねぎをカットする

豆腐は軽く水切りし、青ねぎは小口切りにします。

作り方②納豆を混ぜる

納豆はたれを入れよく混ぜておきます。

作り方③ 卵と具材、調味料を混ぜる

ボウルに卵を割り、しっかりと溶きほぐします。そこに②の納豆、ほぐした豆腐と青ねぎ、調味料(みりん・薄口しょうゆ・塩)を入れ、さらに混ぜてください。

作り方④卵焼き器で焼く

卵焼き器(フライパン)にサラダ油をひいて熱し、③を流して焼いていきます。

納豆が下に溜まりやすいので、お玉などですくって入れるのがおすすめですよ。

半熟状になったら、手前に巻いていきます。

これを卵液がなくなるまで繰り返し、最後に形を整えてください。

作り方⑤カットし、盛り付け

食べやすい大きさにカットし、お皿に盛り付けます。大根おろしを添えて完成です。

ふわふわ食感が最高!

完成した「納豆と豆腐のふわふわだし巻き卵」がこちら!

普通のだし巻き卵よりもボリュームたっぷりで、納豆の存在感も抜群です!
早速温かいうちにいただきます!

一口食べると豆腐のおかげで、ふわふわの食感と弾力が感じられ、ねぎと納豆の風味が口いっぱいに広がります!

納豆のたれやしょうゆなどの調味料でしっかり味がついているので、そのまま食べても十分おいしいですが、大根おろしをプラスするとよりさっぱりとした印象に!

納豆好きな子どもたちも、最初は卵と納豆の組み合わせに不安げな表情でしたが、食べてみると美味しかったようであっという間に完食してくれました!

納豆×豆腐のアレンジレシピ!朝食でも夕食でも使える一品!

今回は、タカノフーズ公式レシピの「納豆と豆腐のふわふわだし巻き卵」を実食レポートしました。

納豆や豆腐を卵と組み合わせることで、ボリュームも栄養価もアップしますね!
朝ごはんにも夕飯のおかずにもおすすめですよ。

作り方もとても簡単なので、みなさんもぜひご家庭で試してみてくださいね。

この記事を書いた人
田舎暮らしを楽しむフリーランス管理栄養士
miho

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

料理 時短 管理栄養士 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ