感動級のおいしさ!本場の味を楽しむ「至福の“おうちイタリアン”」
- 2025年03月16日更新

本場の味を楽しむ「至福の“おうちイタリアン”」
おうちで簡単に作れる本格イタリアンのレシピを大特集!定番のパスタはもちろん、食べ応え満点なメインおかずや、“あと一品”にも便利な前菜など、今晩作りたくなるレシピ盛りだくさんでお届けします。
おうちイタリアン【前菜】
①シンプルが美味しい!基本のカプレーゼ
イタリア発祥のサラダの一種「カプレーゼ」。使用する食材は、トマト、モッツァレラチーズ、バジルとシンプルですが、見た目も華やかで食卓が華やぎます。トマトとモッツァレラチーズは冷たい方がおいしいので、冷蔵庫でしっかり冷やしたものをお使いください。
②ほたてのカルパッチョ
フレッシュな甘味を堪能できるほたてのカルパッチョ。ほたてを切ってソースをかけるだけなのでとっても手軽に作れます。酸味はお酢の量でお好みで調節可能。普段ご飯にはもちろん、お誕生日など特別な日にもおすすめな一品です。
③えびとトマトのジェノベーゼブルスケッタ
水々しい新玉ねぎとぷりぷりのえびがおいしいブルスケッタです。作り方は簡単で、食材を切って混ぜてのせるだけ!トマトやアボカドもプラスして、彩りよくボリューム満点な一品に仕上げます。
④きのこのブルスケッタ
4種のきのこを使った旨味濃厚なブルスケッタです。おいしさの秘訣は、きのこをしっかり炒めること。こうすると余分な水分が抜けて香りも引き立ち、ワンランク上のおいしさに。
おうちイタリアン【パスタ】
⑤本格簡単ボロネーゼ
フライパン一つで手軽に作れる本格ボロネーゼ。できれば牛ひき肉を使うのがおすすめ!合挽き肉よりもよりお店のボロネーゼのような本格濃厚な味わいに仕上がります。冷蔵で2〜3日、冷凍で約3週間保存可能です。
⑥マンマ直伝!本当のカルボナーラ
イタリアのマンマ直伝の王道カルボナーラ。本場イタリアでは、ベーコン、全卵、粉チーズのみを使い、生クリームは入れないのが一般的なのだそう。ぜひ本場の味わいをご堪能ください。
⑦シーフードミックスで簡単!我が家のペスカトーレ
作るのが難しいイメージのペスカトーレですが、シーフードミックスを使えばコスパよく手軽に作ることができます。ベーコンで旨味を加えることで、お店の味に負けない本格的な仕上がりに。
⑧別茹でなし!ボンゴレビアンコ
炒め・茹で・味付けまでフライパン一つで完成!難易度の高いイメージのボンゴレビアンコですが、実はとっても簡単に作れるんです。アサリの旨味あふれる濃厚な味わいをご堪能ください。
おうちイタリアン【リゾット】
⑨10分で作る!基本のチーズリゾット
調理時間はたったの10分!炊いたご飯を使った基本のチーズリゾットです。パパッと作れて食べ応えも満点、休日ご飯や手軽にすませたい日にぴったりな一品です。ベーコンやハム、きのこ類を入れてもおいしいですよ。
⑩鶏肉ときのこのリゾット
鶏もも肉としめじを加えた旨味たっぷりなリゾットです。お米から作る本格的なレシピで、アルデンテな仕上がりがお店クオリティ♡しめじの代わりに他のきのこでアレンジしても◎。
おうちイタリアン【メインディッシュ】
⑪鶏むね肉のピザ風トマトソース煮込み(ピッツァイオーラ)
イタリアの伝統家庭料理「ピザ風トマトソース煮込み(ピッツァイオーラ)」。トマト、オレガノ、にんにくなどのシンプルな味付けですが、そのおいしさは感動級。モッツァレラチーズはたっぷりめがおすすめです。
⑫鶏ささみのバジルフリット
イタリアの天ぷら“フリット”。鶏ささみを麺棒で叩き、薄く広げて揚げているので、見た目のインパクトも◎。バジルとチーズを衣に加えることで深い味わいに。淡白なささみも、このレシピならご馳走感100点満点です。
⑬ちょっぴりおもてなし♡ミラノ風カツレツ
とんかつ用の豚ロース肉で作るミラノ風カツレツです。お肉はなるべく薄くなるように叩くことで、サクサクした食感に仕上がります。トマトソースには少量の麺つゆを加えるのがポイント。味に深みが出るのでぜひお試しください。
⑭イタリアン豚肉ロースト
オーブンを使わず、フライパン調理で作る本格イタリアン豚肉ロースト。少量の油で蒸し焼きにすることで、お肉がパサつかず、しっとりした食感に仕上がります。特別な日の一品としてもぜひ。
⑮鶏肉とマッシュルームの粒マスタードクリーム煮
ワンパンで15分!手軽に作れて見た目も豪華な鶏肉とマッシュルームのクリーム煮。おいしさの秘訣は粒マスタード!辛味や酸味が加わることで複雑さが生まれ、味に深みが出ます。できたての熱々を召し上がれ。
⑯切り身で簡単本格的な味!アクアパッツァ
南イタリアの郷土料理「アクアパッツァ」。魚介の旨味がたっぷり詰まったスープが絶品で、大人も子供も大満足間違いなし。お好みでアスパラガスやパプリカなどの野菜を加えたりとアレンジも楽しめます。
⑰塩サバのイタリアンソテー
塩鯖を使ったおしゃれなイタリアンソテーです。下処理いらずでとってもお手軽。トマトの酸味がさっぱりおいしく、塩鯖と相性抜群です。こんがり焼き色をつけるくらい焼くと香ばしさがアップしておいしいですよ。
おうちイタリアン【ドルチェ】
⑱クリームチーズで作る悪魔の濃厚ティラミス
チーズの風味とコーヒーのほろ苦さがクセになる濃厚ティラミス。マスカルポーネチーズは使わず、クリームチーズを使っていますが味は本格派!食感はふわっと軽く、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。
⑲ベリーソースのパンナコッタ
生クリーム、砂糖、ゼラチンなどを冷やし固めて作る「パンナコッタ」。冷凍のミックスベリーを使ったソースをかければ、まるでお店のようなリッチな一品に。他の冷凍フルーツで作ってもおいしいので、ぜひお試しください。
⑳濃厚チョコバナナジェラート
バナナの甘みがふんわり広がる濃厚チョコジェラート。材料を保存袋に入れて冷凍庫に入れたらあとは放置でOK!これから気温が上がってくる時期にぴったりなスイーツです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日