朗報"本当に3分"なのにウマ過ぎ【最強丼が爆誕】「鳥羽シェフすげぇ!」「子どもと一緒に作れるくらいラク♪」
- 2025年03月14日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
「今日はもう疲れた……なんかサッと作れて、うまいもんはないんか?」と、女優・大地真央さんばりの迫力で考えている、そこのあなた。
実は、そんな全人類の希望を叶えるレシピがあります。
それが「たった3分でできる」超簡単すき焼き丼。
「最近、そういえばすき焼きって食べてないな」と、気になった方は、ぜひ参考にご覧ください。
鳥羽シェフ考案!爆速レシピ「たった3分でできる超簡単すき焼き丼」
「たった3分でできる」超簡単すき焼き丼は、シェフ・鳥羽さんの1つ星レストラン「sio」のインスタグラムで紹介されているレシピです。
少ない材料で、名前の通り3分で作れる、カップラーメンもびっくりのレシピです。
「いやいや、ごはんを3分じゃ炊けないでしょ」と思った、そこのひねくれもののあなた。
筆者も思いましたが、今回は目をつむりましょう(笑)。
すき焼きと聞くと「割り下を作って、野菜を切って、お肉と共に煮て……」と、考えるかもしれませんが、安心してください。もっと全然簡単です。2歳児のパズル(6ピース)くらい簡単です。
材料を見る限り「絶対うまいじゃん……」と、思いますが、実際どんな味付けなのかをきっちりレビューしていきます!
参考:「sio」インスタグラム「たった3分でできる超簡単すき焼き丼」
ウマ過ぎィ!鳥羽シェフ「たった3分でできる超簡単すき焼き丼」作り方
材料(1人分)
- 温かいごはん...お茶碗一杯
- 卵黄...1個
- 和牛切り落とし...150g
- めんつゆ(3倍濃縮)、水...各30g
- 砂糖...10g
- 七味...お好みで
作り方①タレをつくり、肉を入れる
めんつゆ、水、砂糖をフライパンに入れて沸騰させます。
沸騰したら、肉を入れて色が変わるまで加熱します。
作り方②肉を盛り付けて、卵黄をのせる
肉に火が通ったら、お茶碗のご飯の上にのせましょう。
お肉の真ん中にくぼみをつくり、卵黄をのせて完成です。
お好みで七味をかけてください。
3分とは思えないクオリティー!
もはや"作った"という感じがしないくらい、簡単です。調味料も少ないし。
我が家には、2歳の暴れん坊将軍がいるので、これはありがたい。
ごはんを作る気力が少なくなっている時(0じゃない)でも、そんなに苦じゃなく作れますね。
むしろ、子どもと一緒に作ってもいいかもしれないレベル。
そしてちょっと、筆者は思うのですが、この卵黄を割る瞬間って何度やってもたまらなくないですか?
「擬似体験の玩具出したらヒットするのでは?」って思うくらい、いつやっても飽きない。
こんなに飽きないのって、大好きな女優さんの写真集くらいなもんです。
そして、このお肉!
「やっぱり、和牛はうまいって……」
甘めのすき焼きって感じで、七味のピリッとした辛みが絶妙にマッチしています。
筆者は思うんですけど、和牛はちょっとズルいですよ?
最後に、この夢のコラボレーション。
甘じょっぱい味付けをこの卵黄でまろやかにして食べる……すき焼きって罪なレシピですよね。
いったい、何人の男を泣かしてきたのだろうか……。
めちゃくちゃおいしくて、作るのも簡単で、パーフェクトヒューマンくらい隙の無いレシピだなと思いました。
タイパ最強!鳥羽シェフ考案「たった3分でできる超簡単すき焼き丼」
この記事では、代々木上原のレストラン「sio」のインスタグラムで紹介されていた、鳥羽シェフの「超簡単すき焼き丼」を作って食べてみた感想を紹介しました。
タイトルどおり、3分で作れて、体感「一瞬で作れたな~」と思ったくらい楽に作ることができました。
味はさすがの和牛。文句なしにおいしくて、味付けは甘めのすき焼きって感じでした。
七味のピリッと感もおいしくて、もはや「必須なんじゃ?」と思うくらいの存在感でした。
洗い物も少ないし、食べるのもサッと食べられるので「今日は、サッと済ましちゃいたいな~」みたいな時におすすめです。
でも、和牛だけはちょっと高くて、いつでも作れるものではありません。
「普通の牛肉だとどうなんだろう?」と、気になった方は、ぜひ普通の牛肉でも作ってみてくださいね。
そして、筆者に感想を聞かせてください(笑)。よろしくお願いいたします。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日