【話題】売れすぎて公式が謝罪…じゃない方!?→なのに「2軒目でラス1(泣)」先行発売に“自転車ドリフト”で行った結果

  • 2025年02月23日公開

こんにちは。朝ごはんはエブリデイたまごかけごはん!白米大好き♡ヨムーノライターのなおちです。

その愛はどれほどかというと、スマホケースは歴代「ごはん柄」な程。そんなごはん大好き人間にとって、聞き逃せない情報が舞い込んできました。

なんと「卵かけごはん専用味ぽん」が発売されるのだとか!!こんなの、絶対食べないわけにはいかないじゃないか~。

というわけで、自転車ドリフトで卵かけごはん専用味ぽんをゲットしてまいりましたのでレポいたします。

現在買えるのはマルエツとリンコスのみ!その実態はいかに

今回ご紹介するのは、卵かけごはん専用味ぽん「味ぽん®forTKG」。

実はこちらの商品は2025年2月17日から、一部店舗を除く、マルエツとリンコスの計156店舗限定で先行販売されている商品。

ちなみに「無限さっぱりスパイス™ by 味ぽん」という粉タイプの味ぽんがドン・キホーテ先行発売にて売れすぎて品薄となり、2025年2月20日に公式がXで謝罪する事態になっていますが、それじゃない方です(笑)。

2024年に「味ぽん®」ブランドが発売を開始してから60周年を迎えることを記念して、日本たまごかけごはん研究所とのコラボレーションとして誕生した商品なんだとか。

気になりすぎて、発売日にマルエツに突入したところ、1軒目ではまだ未入荷、2軒目で発見したものの、なんとラスト一本のところを購入できました。

今回ほど行動範囲内にマルエツが3軒あることを感謝したことはないです。ジーザス。


  • 商品名:味ぽんforTKG
  • 価格:506円
  • 内容量:200ml

オーソドックスな味ぽんよりも一回り小さく、手に持った時にコンパクトなフォルムとなっています。

小皿に少し出して味見してみると、ふわっと香る柑橘の香りと鯛ダシの旨味を感じます。味ぽんのベースの良さそのままに、優しさと香りを加えた感じ……といえば良いのでしょうか。

味ぽん×卵かけごはんの組み合わせって意外だなと思いましたが、これは期待できそうです。

味ぽんと何が違うの!?比べてみた

両親は味ぽんが大好きすぎて、お刺身も味ぽんで食べるという環境で育った筆者。もちろん自身も味ぽん大好き!

普段より常備しているのですが、今回の味ぽんforTKGと味ぽんはどこが違うのか、チェケラしてみました。

色を比べると味ぽんの方が濃い。また、味を比べてみても一目瞭然!

芸能人格付けクイズのように、目隠しをして舐めてみてもわかるほど、味ぽんforTKGの方は柑橘と鯛だしの風味が効いています。

かけるだけでごちそう♪いつもと一味違うTKG

ええい!あれこれ言ってたら、私の胃袋がもう待ってないと、グウグウ音を鳴らすので実際食べてみます。

あつあつごはんに、卵をパッカンして、味ぽんforTKGをたらり~とかけると、もうそれだけでごちそうに見えちゃいます。

ネギをちらしてまぜませ(眼福)。

あつあつごはんに垂らすと更に香る柑橘の香りが食欲をそそります。ごはんと混ざると酸味は強く感じません。

今日はあっさりしたものが食べたいという日にピッタリ。ツルツルと食がすすみます。

公式によると、ごはん200gに対して卵1個に「味ぽんforTKG」を10ml(小さじ2杯程度)かけて食べるのがおすすめだそうです。

今回は、マルエツが近くに3軒もあるというラッキーさで、お先に味ぽんforTKGを試してみました。一般にも販売になったあかつきにはぜひ試してみてください♪


・リアル友人におすすめできるか度★★★★

理由:いつもと一味違った卵かけごはんを食べたい時の味変にピッタリ。カルパッチョやサラダのドレッシングなんかにもそのまま使えそう。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ゴリラの食欲を持つ節約主婦
なおち

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つ主婦。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ