【爆音でポップな音楽が流れ…】くら寿司“業界初”が「想像以上w」「愉快なパレード」周囲ざわつく新体験レポ

  • 2025年02月17日公開

こんにちは。家族のご褒美外食では回転寿司を選択することが多い、お寿司大好きヨムーノライターのなおちです。

最近の回転寿司は生もののネタだけでなく、お肉系のお寿司やサイドメニューやデザートも豊富なので老若男女が楽しめますよね。

なかでも「くら寿司」は、食べ終わったお皿を入れてゲームにチャレンジできる「ビッくらぽん」など、楽しい工夫がされているのでくら寿司を選んで行くいう方も多いのではないでしょうか。

そんなくら寿司では、業界初・回転レーンを活用した日頃の感謝を伝えるサプライズサービスが2024年11月に登場!

サービス開始当初は10店舗のみの実施だったのですが、2025年1月頃には新たに70店舗、導入店が拡大されました。筆者の家の近くの店舗も含まれていたので、今回早速お邪魔し、最高に盛り上がってきたのでレポしたいと思います!

ケーキやちらし寿司がレーン上をパレード〜!くら寿司「プレゼントシステム」

くら寿司の「プレゼントシステム」とは、各席に設置されているタッチパネルから、ケーキやちらし寿司の特別メニューと、メッセージを指定し注文すると、ポップな音楽にのせて、輝く装飾と特別メニューが回転レーンを流れ、席に届くというサービス。

回転寿司のレーンをこのような使い方をするとは、今までありそうでなかった画期的なアイデア!

ニュースで見たときは、こんなのがサプライズで流れてきたら楽しすぎて笑い死にそう!!と思いましたよね。

残念ながら近くに導入店が無かったのですが、近くの店舗でも体験できると聞いて、これは行かねばならんだろ!とソッコー家族を誘って参戦しました。

予約は不要!タッチパネルで注文OK

2025年2月現在、「プレゼントシステム」のメニューは以下の3つです。


  • 彩りフルーツケーキ 1,000円(税込)
  • たっぷりフルーツのプリンアラモード 800円(税込)
  • 特撰ばらちらし 1,000円(税込)

注文に関して予約は不要で、タッチパネルから注文することができます。

その際、メニューとメッセージ(おめでとう or いつもありがとう)を選択します。

我が家は特にお祝いはなかったのですが、少し前に息子が誕生日だったので、彩りフルーツケーキで「おめでとう」を選択しました。

ちなみにこちら、スマホからも注文可能ですので、完全サプライズで準備したい方はスマホからの注文の方が良さそうです!

周りの人もざわつく「愉快なパレード」

パレードの準備には少し時間がかかるようです。注文して15分程待ったでしょうか、どこからともなく、とんでもない爆音でポップな音楽が聞こえてきました。

音が聞こえる方向を見ると……。

うわっ!来た!!

自分が頼んでおいて「来た!」もなにもないのですが、その音と華やかさが想像以上だったため、若干ひよってしまいました(笑)。

今回偶然にも、我が家が通された席がレーンの一番最後の席だったため、我が家の祝い事の大名行列がレーンを1周行脚して回るという事態に……。

パネルで仕切られた向かい側のレーンを、我が家が注文したサプライズケーキが、凄い輝きと音を放って通りすぎていきます。

その存在感たるや、ずいぶん離れた位置からも、あぁ~あの辺にいる……というのがわかる程。深夜の住宅地でやったらしばかれるのではないかというくらい賑やかさです。

およそ15席程の皆さんに陽気なパレードをお届けし、スタートからずいぶんたって、ようやく我が家の席に近づいてきました。

注目!!

「鮮度くん」パッカーン!!

流れて行ってしまわないうちに受け取ります。

こうして我が家にお祝いを運んでくれたパレードは役目を終え、賑やかな音と輝きはそのままに、レーンの奥に消えていきました。

よその席にいた小さいお子さんが「今のなに?」といわんばかりに我が家のケーキを見に来たりして、このサービスを見たことが無かったであろう周りのお客さんとも一体になったかのような不思議で楽しい体験でありました(笑)。

気になるケーキそのお味は!?

さて、運ばれてきた「彩りフルーツケーキ」がどんな感じなのか気になるところです。早速食べてみます。

くら寿司のお皿のサイズの大きさ。クリームがはげている箇所も若干あったりして、ケーキ屋さんのケーキのクオリティ、というわけにはいかないかもしれませんが、くら寿司のサプライズサービスにそこを求めているわけではないので全く問題なし!

フルーツが乗ったあっさりめのケーキで、クリームとスポンジの割合もお腹一杯なときに重すぎずちょうど良いです。

家族4人でシェアして、パレードの余韻を楽しみながらおいしくいただきました。

4人で分けると1人250円なので、あのサプライズパレードを楽しんでデザートを注文したと思えばコスパは良いかと思います。

注意点としては

  • 注文してから少し時間がかかるので、食事がそろそろ終わる10分前には注文したほうが良い
  • ピックアップのタイミングを計算されているのか、パッカンが思ったより早かったので、画像や動画を撮りたい場合は手前の席で待ち伏せたほうが良さそう

という感じでしょうか。

人々をちょっと幸せな気分に導く、寿司界のエレクトリカルパレード、くら寿司の「プレゼントシステム」。今後も実施店が増えてたくさんの方が笑顔になるといいなと思います。

みなさんのお近くにも実施店があればぜひお試しください♡

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ゴリラの食欲を持つ節約主婦
なおち

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つ主婦。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ