【幸楽苑福袋2026】予約受付は即完売!再販の購入方法は?|限定ラーメン実食レポも!

  • 2025年11月26日公開

【食パンにバターだけ…卒業して!】女優・中条あやみさん「うま!」「こんなに相性がいいなんて…」人気ドラマで手作りした食べ方

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

毎年大人気の幸楽苑の「福袋」ですが、今年も予約受付開始早々に申し込みが殺到!あっという間に完売する事態となりました。

そこで今回は、人気の福袋の今後の販売状況と、幸楽苑の季節限定メニューの実食レポをまとめて紹介します。

※店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

毎年大人気!幸楽苑2026年「福袋」は発売初日に完売!

出典:公式HP

2025年11月24日10:00〜よりWebで予約受付がスタートした幸楽苑2026年「福袋」。
内容は、「3,000円のお食事券」「冷凍生餃子引き換券(お持ち帰り)」「メンマ&ザーサイ引き換券(お持ち帰り)」で販売価格は税込3,000円。

幸楽苑を日頃から利用する人なら、間違いなく“勝ち確”な超お得なその内容から、発売とともに申し込みが殺到!想定以上の申し込みとなり、一時「福袋の受付完了メールが来ない」などの混乱が生じ、数時間で完売してしまうという事態となりました。

残念ながら、すでに予約受付は終了したものの、諦めるのはまだ早い!

【朗報】幸楽苑2026年「福袋」は店頭販売もあり

  • 販売期間:2026年 初営業日 〜 2026年1月7日(水)

※各店の在庫が無くなり次第、販売終了。

2026年の初営業日から、数量限定で店舗での販売もあるとのこと。これは間違いなく争奪戦になりそうですね。

幸楽苑でいま食べるならこれ!推しメニューをガチ勢が実食

続いて、新作が出る度に幸楽苑へ駆け込むヨムーノライター相場一花さんによる、実食レポをまとめてお届けします。

※一部店舗では販売しておりません。

2025年10月31日から販売「和風カレーらーめん」実食レポ


  • 商品名:和風カレーらーめん
  • 価格:790円(税込)
  • エネルギー:889Kcal

鰹と昆布の和風出汁を効かせたやさしい味わいが特徴の「和風カレーらーめん」。
中太麺に鶏肉と野菜が入っていて、スープはとろみがついています。

少しスパイシーながらも、だしの旨味がしっかりきいていて、全体的に和風な仕上がりです。
辛さは中辛程度で、幸楽苑「カレーライス」よりもピリッと辛め。

鶏肉はやわらかく、つるんとした食感で、ひっかかりなく食べられます。和風カレースープの味がしっかりと染み込んでいて、旨味たっぷりの仕上がり。ほっとするようなおいしさです。

中太麺はつるんとしている、幸楽苑デフォルトの麺です。のどごしも良いですね。

2025年10月15日から販売「味噌とんこつらーめん」実食レポ


  • 商品名:味噌とんこつらーめん
  • 価格:790円(税込)
  • エネルギー:1124kcal

味噌と豚骨の旨みを同時に楽しめる一杯。背脂が浮いており、見た目の印象だけでは少しこってりしていそうに見えます。チャーシューが5枚も入っているのは嬉しいポイント。

特に大盛り設定ではないものの、見た目のボリューム感がありますね。カロリーは1杯あたり1124kcalと高めで、実際に通常のラーメンよりもボリュームがしっかりあるのかもしれません。

背脂がたっぷり浮いたスープを一口。思ったほどこってりしておらず、意外にもまろやかな口当たりです。
味噌の風味よりも、やや豚骨のコクと香りが前面に出ている印象。塩気はほどよく、全体的にバランスの取れた味わいです。
特筆すべきような個性はありませんが、安定感があり、誰でも食べやすい無難にまとまった一杯ですね!

麺は幸楽苑おなじみの、つるつるとしたタイプ。ほどよく味噌と豚骨の旨みを含んだスープと絡み合い、するすると箸が進みます。

麺と同様に、チャーシューも幸楽苑おなじみのものと思われますが、今回はややかための口当たりでした。調理環境による差かもしれません。ほどよく脂身があり、しっかりとした旨み。5枚も入っていて、お得感があります。

チャーシューのほかには、メンマやニラ、ねぎ、玉ねぎなどが入っていて、味にメリハリが生まれています。玉ねぎは苦みがなく、味噌豚骨スープの旨みがしっかり染み込んでいて、一体感がありますね。

2025年10月1日から販売「担担麺」実食レポ


  • 商品名:担担麺
  • 価格:790円(税込)
  • エネルギー:1231kcal

白胡麻の濃厚なコクと香りに、麻辣担担麺特製の赤マー油の辛さと山椒の風味を加えています。

スープは白胡麻のコクと香りがベースになっていて、赤マー油の辛さはほんのりと感じる程度。山椒も風味を利かせている程度で、辛さはほとんどなくマイルドな仕上がり。担担麺としては辛さがとてもおとなしい印象。

粗挽きそぼろとナッツは甘辛い味付けで、ナッツの香ばしさが良いアクセントになっています。

シャキシャキとした食感の野菜たっぷりで、デフォルトのサイズでも充分お腹いっぱいになります。価格は昨年と変わらず790円(税込)。まったく値上げしていない点においても好感度が高く、消費側としても本当に助かります。

つるつるした麺との相性も良く、心地よく完食できました。少し辛さは物足りないですが、幸楽苑の甘辛い「担担麺」も大好き。

2025年10月1日から販売「鶏白湯らーめん」実食レポ


  • 商品名:鶏白湯らーめん
  • 価格:790円(税込)
  • エネルギー:752kcal

鶏の旨味を濃縮した濃厚でクリーミーなスープに、柚子の香りが風味を引き立てています。具材は、蒸し鶏・味玉・シャキシャキ食感の水菜・ゆずです。

スープは鶏の旨味がしっかりと感じられるクリーミーさで、ポタージュのよう。このスープの中にじゃがいもやにんじんを入れたら美味しそうな気がします……!ゆずの風味はほぼしません。

蒸し鶏はペラッとしていて少し物足りませんが、スープのおいしさでカバーされています。お肉の部分はあまり期待しない方がいいかも。

とはいえ、全体的には美味しく仕上がっていたと思います。ポタージュのような風味に違和感を覚える人もいるかもしれませんが、マイルドでやさしい味わいの一杯。個人的には子どもともシェアしやすくて良かったです。最後の一滴まで飲み干したくなるほど旨味たっぷりのスープで、満足です!

2025年7月15日から販売「メガつけめん」実食レポ


  • 商品名:メガつけめん
  • 価格:990円(税込)
  • 麺の重量(筆者実測値):858g
  • エネルギー:1726kcal

2024年も登場していた「メガつけめん」。とにかく麺がとんでもなく多くてインパクトがあります。昨年は、家族(夫・子ども2人)に少しずつシェアしながら、なんとか完食したというド迫力の一品。

重量測定しました。お皿の重さを含む麺の重量は1400g。
お皿のみの重量は542g。つまり、麺の重量は858gあるようです。

ところで、昨年の「メガつけめん」と今年の「メガつけめん」。リニューアルの情報はなかったため、60円の値上げ以外は何の変更もないと思っていましたが、2025年版の「メガつけめん」は長いチャーシューが入っています!サイレント改良してるじゃないですか……!

つけダレには、2024年の時と同様にねぎと細かくカットされているお肉が入っています。長いチャーシューが加わったからといって、つけダレのお肉がなくならなくてよかった……。

つるんとした麺で、ほどよくつけダレと絡み合います。味わいは2024年時に販売されていたものと特に変わらず。相変わらずのおいしさです。

2025年8月1日から販売「エビ味噌つけめん」実食レポ


  • 商品名:エビ味噌つけめん
  • 価格:890円(税込)
  • エネルギー:1081kcal

味噌豚骨ベースのつけダレに、ニンニクと唐辛子で香り付けしたエビが3尾トッピングされたつけめんで、見た目にも豪華な一杯。

写真は麺の増量なしのデフォルトサイズですが、それでも1.5玉分あり、しっかりとしたボリューム感があります。

また、つけダレの中に長いチャーシュー(チャーシュープレミアム)が入っているのも印象的。

エビは辛そうに見えますが、実際に口にしてみたところ、気になるような辛さではありません。ニンニクと唐辛子はあくまでもアクセント程度ですね。

つけダレはほどよくエビ味噌の風味が効いていて、くどさがなく食べやすい仕上がりです。具材には細かく刻まれたネギとチャーシューが入っています。

麺は他メニューで使っているものと同じで、つるんとしています。つけダレとの絡みはまあまあですが、つけダレのエビ味噌感をしっかりと味わいたい場合は、レンゲにつけダレと麺をのせて一緒に食べるのがおすすめ。

2025年5月30日から販売「メガ中華そば」実食レポ


  • 商品名:メガ中華そば
  • 価格:990円(税込)
  • 総重量:約1.5㎏
  • エネルギー:1512kcal

麺2.5玉・総重量約1.5㎏の「メガ中華そば」。麺大盛り+110円(税込)でできますので、大盛りで注文したところとんでもない量になりました。テイクアウトは不可。私が利用した店舗の店員さんが言うには「重すぎてテイクアウトには対応していない」といった趣旨のことを言っていましたので、注意。

トッピングは無料で「辛しにんにく」か「にんにく」どちらかを選ぶことができます。 今回は「にんにく」を選択。

さすがにひとりで食べきる自信がないため、小学生の子ども達2人ともシェアしながら実食。私と小学生2人ともに腹8分目くらいになりましたので「メガ中華そば」の麺大盛りは約3人分くらいの分量と思われます。

味わい自体は幸楽苑「中華そば」と同じで、ひたすら幸楽苑「中華そば」を堪能できます。正直途中で飽きてしまうため、味変は必須。そういった意味合いで「にんにく」のトッピングは重宝しますね。「メガ中華そば」を注文するならば、味変できる「辛しにんにく」か「にんにく」は付けた方が良いと思います。

チャーシューは5枚入っていますが「メガ中華そば」の具材としては物足りなさを感じますね。

「メガ中華そば」はひとりで豪快に食べてもよし、家族とシェアしてコスパよく食べるのもよし。ぜひともお試しください。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ