豚しゃぶ、いつも通り茹でないでー!【和田明日香さん流】今までにない"最高の食べ方"「また絶対作る!」宣言
- 2025年03月12日公開

こんにちは!簡単に作ることが出来る&野菜もたんぱく質もとれる料理を常に探し続ける、ヨムーノライターのやまだかほるです。
食べるっていうのは毎日のことで、その毎日の中には3回ずつ食事のチャンスがありますから、好きで作れる料理はどれほどあっても困るものではありませんよね。
外で食べることも、買ってくることもありますし、ジャンクなものが食べたい時もありますが、基本身体は食べたもので出来ていくのだと思うと、無理しない程度に、自炊も頑張ろうと思うのです。
そんなわたくしのレーダーに引っ掛かり、これはきっといいね、と思った料理を今日もご紹介していきたいと思います。
しゃぶしゃぶっていいよねー
それはBSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』の中で料理研究家・和田明日香さんが作ってくださったお料理です。
うっすら火の通ったレタスが大好物ってことで食いつきましたが、もちろんしゃぶしゃぶも大好き。これはきっと罪悪感薄めで箸が止まらなくなるやつですよね。
早速作ってレポートしていきたいと思います。
和田明日香さん「レタスと豚のしゃぶしゃぶ」の作り方
材料(2〜3人分)
- 豚肉(豚肩ロースしゃぶしゃぶ用)…200g
- レタス…1/2個
- 食べるラー油…適量
【A】
- みそ…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…小さじ2
とってもシンプルな材料です。秒で食べてしまう予感しかない。食べるラー油はなかったので、普通のラー油で代用します。
作り方①レタスの湯通しをする
鍋にたっぷりお湯を沸かし、レタスを1枚ずつお湯にくぐらせザルにあげます。水をかけて冷ましておきましょう。
火が入り過ぎると、色も落ちるし、独特の歯ざわりが消えてしまうので温度は一気に下げた方が良いということか。なるほど。
作り方②豚肉をしゃぶしゃぶする
同じ鍋の火を止めて、ほぐしておいた豚肉を一気に入れ、ゆっくりしゃぶしゃぶします。こちらはざるにあげて水気を切っておきましょう。
70度から80度のお湯で豚肉を茹でると、しっとりやわらかく仕上がるそうです。それで鍋の火は消すのですね。
火が消えているだけで気持ちが焦らないので、状態を見てピンクの部分がなくなったらすぐにお湯からあげました。
作り方③素材と味を合わせる
大き目のボウルに【A】をあわせて混ぜ、豚肉を加えなじませます。
レタスは水気をしっかり拭き取ってからざく切りにし、ボウルに加え、さっとあえましょう。
手順を間違え、ざく切りにしてから拭きました。レタスの水気をきっちり拭き取るのが、味をぼやけさせないポイントだろうと思われます。この作業は丁寧に。時間がかかるのはここだけ。
器に盛り、お好みで食べるラー油をかけて完成です。
リピ確定。
沸騰させないお湯で火を入れた豚肉は驚くほどふんわりやわらか。万人に愛される、みそ、しょうゆ、砂糖というシンプル味をまとって、最強の仕上がりです。
火は通っていてもシャキシャキ感の残るレタスと組み合わせることで、最後に残った豚肉の油もいい具合に中和され、食感と味のバランスが絶妙。
サラダではないから、和えものの一種になるのでしょうか。あまりにさっと作れて、好きなタイプの味すぎて、食べ終わる前から「また絶対作る!」宣言です。
時短でボリューミーな最高豚しゃぶ
同じお湯を使って材料に火を通しますが、素材に合わせて一番良い状態に持っていくことを意識することで、茹でればいいんでしょ、と雑に作った時との差がくっきりつきそうです。
豚肉はパサつかないようふんわり、レタスはぐだぐだにならないようシャキッと仕上げるように注意してみて、これがダイレクトに味に繋がることを実感しました。
主菜にはならないかな、と思っていましたが、予想以上のボリュームで、白いご飯にも合いそうな濃いめの味。立派な主菜にもなりそうです。
これはお湯さえ沸かせば出来ると言って過言ではない料理。びっくりするほどあっという間に完成したうえに、何だか凝った料理にも見えて素敵です。
皆様もぜひ、お試しください。あっという間に作れてびっくりなさると思いますよ!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【厚揚げ1パックとポン酢あったら…】この食べ方が最高ーー!!「殿堂入り」「ジュワッ」タレがたまらん“おつまみ副菜”2025/06/22
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
【冷凍さばと玉ねぎ】あったら絶対コレ作って!「もう焼かない」たった“15分”メイン爆誕「これなら作れる!」ゆり子さん献立2025/03/29
-
【やってたらすぐやめて!お酢の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/06/22
-
【キウイ、スプーンで食べないで!?】まだ普通に食べてるの?「まるでデパ地下」「ワクワク止まらん」め〜ちゃウマイ食べ方!2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日