【家事ヤロウで話題】厚揚げを使ったおすすめレシピ『厚揚げたこ焼き』
- 2025年02月28日公開

こんにちは!料理はなるべく簡素化したいヨムーノライターの木南きなこです。
ここ最近の物価高の波が止まらず、わが家のエンゲル係数も上がる一方です。なんとか安い食材を利用して節約したいものですが、レパートリーが少なく頭を悩ませるばかり……。 そんなときには、人気テレビ番組「家事ヤロウ!!!」のインスタグラムにお世話になっています。
そこで今回は、家事ヤロウ公式インスタグラムで1.2万いいね!がつく話題の節約レシピを再現してみたいと思います。
【家事ヤロウ】ギャル曽根さん考案!たこを使ってないのにまるで銀だこ!?『厚揚げたこ焼き』
今回挑戦するのは、2025年2月4日放送のテレビ番組「家事ヤロウ!!!」で、ギャル曽根さんが作っていたレシピです。たこを使っていないのにたこ焼きを食べているような食感を味わえる「厚揚げたこ焼き」。
スタジオで試食していたバカリズムさんが、「うまい、うまい!銀だこ!」と絶賛していたので興味津々。早速作ってみましょう。
材料
- 厚揚げ…4枚
- 片栗粉…適量
- 油…適量
- ソース…適量
- マヨネーズ…適量
- 鰹節…適量
- 青のり…適量 ※今回はあおさ粉で代用
このほかに清潔なポリ袋も用意しておきましょう。
ちなみに厚揚げは絹タイプ。最寄りのスーパーで1パック95円(税込)で購入したものを使います。
作り方【1】厚揚げを2cm角に切る
作り方【2】【1】の厚揚げをポリ袋に入れる
ポリ袋を使うことで粉をまぶすときに手が汚れず便利です。しかも洗い物も少なくできますね。
作り方【3】片栗粉を加えたら袋ごと振る
片栗粉が均等につくように空気を含ませてフリフリしましょう。
作り方【4】厚揚げを焼く
フライパンに油を入れたら、厚揚げの表面がカリッとするまで焼きましょう。
ちなみに、厚揚げ同士に隙間がないと、片栗粉が糊代わりになってくっついてしまうことがありますので、時々はがしながら、もしくは大きなフライパンを使用して焼くのがよいかもしれません。
また、家事ヤロウでは4分でできると紹介されていますが、全面焼けるように丁寧にひっくり返していたら6分ほどかかりました。このあたりは様子をみながら焼くのがおすすめです。
作り方【5】お皿に盛り付けて仕上げる
厚揚げの表面がカリッとしたら、お皿に盛り付けます。
ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけたら完成です。
厚揚げには味つけなし、こんなに簡単でたこ焼きの味になるのか……半信半疑ですが実食してみましょう。
厚揚げたこ焼きの実食レポ
ひとくち食べてみると、あれあれ……?普通にたこ焼きだ!
外側がカリッとしていて中はふんわりやわらかく、豆腐の味は感じません。
見た目こそ違いますが、味は本当にたこ焼きでおいしい……! 正直なところ、銀だこほどのとろっと感はないものの、それに近い味になっています。
ちなみに、厚揚げに味つけしていないので、ソースやマヨネーズなどはたっぷりかけるのがおすすめ。
夫に黙って食卓に出したところ、食べた瞬間「タコのないたこ焼き?」という感想(笑)。 やはりビジュアル的には厚揚げとわかったようですが、味はたこ焼きだと感じたそうです。
厚揚げ買ったら作ってみて!
今回試した「厚揚げたこ焼き」は、味は本当にたこ焼きでした。 超簡単に作れて、お子さんのおやつやおつまみにも最適。タンパク質もしっかりと摂れるし、食材費が安いのもうれしいポイントです。
みなさんもぜひ厚揚げを買ったら作ってみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日