【ウインナーと卵あったら作るの確定!】企業『フライパンで焼かない』食べ方→家族も驚愕「おいしい~!」完食
- 2025年03月17日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
パリッとした食感が人気のシャウエッセン。朝食やお弁当に使われている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなシャウエッセンを、和風の味付けで仕上げたレシピのご紹介です!
シャウエッセンでほっこりレシピ!
今回作っていくのは、日本ハムのホームページで紹介されていた「シャウエッセンとえんどう豆の卵とじ」です。
シャウエッセンと言えば、パリッとフライパンで焼き上げるイメージですが、今回は和風のだしで煮込んだ、ほっこり優しいレシピになっていますよ。
それでは早速作っていきましょう!
日本ハム公式「シャウエッセンとえんどう豆の卵とじ」の作り方
材料(2人分)
- シャウエッセン...6本
- えんどう豆...30g
- 玉ねぎ...1/4個
- 卵...1個
【A】
- 和風だしの素...小さじ1/3
- 水...170g
- 砂糖...小さじ1/2
- しょう油...小さじ1
作り方①野菜の下処理をする
えんどう豆はさやに入っている場合は取り出し、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。
作り方②鍋で煮込む
鍋に【A】の材料と玉ねぎを加えて火にかけます。
沸騰したらシャウエッセンとえんどう豆を加え、さらに3分間ほど煮込んでください。
作り方③卵を入れる
②に溶いた卵を流し入れ、20秒程蓋をして、火を止めます。
お皿に盛り付けたら完成です。
ほっこり優しい味!
完成した「シャウエッセンとえんどう豆の卵とじ」がこちら!
えんどう豆の緑と、卵の黄色が彩りになって見た目も華やかです!
早速出来立てをいただきます!
一口食べると、味付けは和風で優しい印象ですが、そこにシャウエッセンの旨味と塩味が広がり、全体を合わせて食べるとちょうどいい味の加減に仕上がっていました。
子どもたちはシャウエッセンが大好きですが、普段は焼くことが多いので、新しい料理に興味津々!食べてみると「おいしい~!」と言って、あっという間に完食です。
シャウエッセンは洋食のイメージでしたが、今回のレシピで、和風だしを使った味付けにも合うんだと新たな発見ができました!
夕飯のあと一品にもおすすめ
今回ご紹介した日本ハムの公式レシピ「シャウエッセンとえんどう豆の卵とじ」。
シャウエッセンと言えば朝食のイメージですが、アレンジ次第で全く別の印象の料理にもなることがわかりました!
あっという間に作れるので、困ったときのあと一品にもおすすめですよ。ぜひ皆さんもご家庭で作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日