【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「調味料ナシ」刺身も劇的に旨くなるって本当!?「早く教えてよ」
- 2025年02月02日公開
こんにちは!週に1回は海鮮が食べたい、ヨムーノライターのmomoです♪
キャベツや白菜と和えたりスープに入れたりと、ちょっとした副菜作りに役立つ「塩こんぶ」。
我が家でも、使い切れば即買い足すほどリピートしている食材です!
そこで今回は「塩こんぶ」でお馴染みの"くらこん"が公式サイトで紹介しているレシピにチャレンジしてみます♡
サーモンと合わせた主役級の一品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
塩こんぶのレパートリーを増やしたい〜!公式レシピを試してみた♡
CMソング「こんぶのくらこん♪」でお馴染みの"くらこん"は、公式サイトでなんと300件以上の塩こんぶレシピを紹介しています。
自分では思いつかないような塩こんぶレシピも試せるのは嬉しいですよね!
そこで今回は、その中から「サーモンとクリームチーズの塩こんぶ漬け」を作ります。
サーモンと塩こんぶの組み合わせは試したことがあるのですが、クリームチーズをプラスするとどんな味になるのかが気になるところです!
くらこん公式レシピ「サーモンとクリームチーズの塩こんぶ漬け」の作り方
材料(2人分)
- 塩こんぶ…8g
- サーモン(刺身用)…150g
- クリームチーズ…50g
作り方①サーモンとクリームチーズを1cm角に切る
サーモンとクリームチーズはそれぞれ1cm角くらいのサイズに切ります。
クリームチーズは常温になると柔らかくなって切りにくくなってしまうので、切る直前に冷蔵庫から出すことをおすすめします!
作り方②ボウルで塩こんぶと全体がなじむように混ぜ合わせたら完成!
続いて、①をボウルに入れて塩こんぶと混ぜ合わせます。
このとき、先にサーモンと塩こんぶをしっかりと和えてから、最後にクリームチーズを加えると見た目が綺麗に仕上がりますよ♪
材料に調味料がなかったので「ごま油やめんつゆなどを入れなくても大丈夫かな?」と頭をよぎったのですが、混ぜるうちにサーモンの脂と塩こんぶが馴染んで、しっかり全体に味が行き渡っているようで安心しました!
クリームチーズで格上げ♪クラッカーにも合う簡単おつまみ
塩こんぶが、サーモンとクリームチーズにしっかりと馴染んでいますよね。
サーモンだけよりも、クリームチーズが加わることでボリュームアップしてより豪華な印象に!
サーモンのオレンジ色と、クリームチーズの白色のコントラストもお洒落です♡
食べてみると、塩こんぶの旨みがサーモンに行き渡っていてとっても濃厚!
いつもの醤油で食べるサーモンよりもねっとりとしていて、食べごたえもあり。それはそれは贅沢な味……!
濃厚なサーモンとクリームチーズは、もう間違いのない組み合わせです。
そのままでもご飯にかけても美味しいですが、筆者のおすすめはクラッカーにのせて食べること♪
クリームチーズが加わることで洋風テイストになるので、クラッカーとの相性も抜群なんですよ。
材料3つのお手軽レシピ!ぜひ試してみて〜♡
今回は、くらこん公式サイトのレシピから「サーモンとクリームチーズの塩こんぶ漬け」を作りました。
ちょっとしたおつまみやおもてなしにも最適な万能レシピなのに混ぜるだけで手軽に作れるのは、正真正銘、塩こんぶのおかげ!
塩こんぶ×サーモン×クリームチーズ、3つの食材のバランスが抜群に良いレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね〜♪
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日