【納豆】にタレかけないで!?家にある調味料で簡単!まさかの「喫茶店メニュー」を再現!?家中のお米なくなりそう
- 2025年03月13日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
平日のお昼ごはんは、家でひとりで済ませる。この生活になって、はや12年ほど。
おいしいものを手早く食べたいがために、私が目をつけたのは納豆アレンジ。これまでに、どれほどのアレンジを考案してきたことか……(笑)。
そんな私の納豆アレンジの中から、今回は子どもウケも抜群だったレシピをご紹介しちゃいます♪
喫茶店で定番のあの味
喫茶店のお食事メニューの定番「ナポリタン」。たまに無性に食べたくなりませんか?
その日も、なんとなくお昼からナポリタンな気分に。自分のためだけにパスタを茹でるのが面倒だったので、納豆と冷凍ごはんでナポリタン風に挑戦してみたんです。
そしたら……意外とイケた(笑)!!それから数年経ちますが、いまだに作って食べているレシピです。
「ナポリタン風 納豆丼」の作り方
材料(1人分)
- 温かいごはん…1膳
- 納豆…1パック
- 牛乳…大さじ2
- ケチャップ…小さじ2
- ウスターソース…小さじ1
- オリーブオイル…小さじ1
- 粉チーズ…小さじ2
- 乾燥パセリ…適量
- 黒こしょう…適量
作り方①納豆に牛乳とケチャップ、ウスターソースを入れて混ぜる
納豆のパックに、牛乳とケチャップ、ウスターソースを入れます。今回は付属のタレは使いません。
しっかり混ぜます。だんだんと泡立ってきますよ〜。
作り方②ごはんに①をかける
①をごはんの上にかけます。
作り方③オリーブオイルと粉チーズ、乾燥パセリ、黒こしょうをかける
オリーブオイルを全体に垂らします。
粉チーズをかけます。
お好みで乾燥パセリと黒こしょうを振ったら完成です!
なんちゃってナポリタ~ン♪
こちらが、完成したナポリタン風の納豆丼です。
見た目だけでは、「どこがナポリタンやねん!」「納豆ごはんやないかい!」とのツッコミを入れられそうですが……。
香りは、かなり洋風ですよ~。
お箸で食べてもいいですが、スプーンで食べた方が雰囲気が出ます(笑)。
納豆とお米がいい感じに絡まります。
ひとくち食べてみると、「ぉお!?」と頭が混乱。紛れもなく納豆ごはんのはずなのに……確実にナポリタンを思い出すんです。
う~ん、この感覚は食べてみないと分からないかも(笑)。
ごはんが進む!子どもも大好き!
いろいろな納豆アレンジの中でも、これは口うるさい小4息子にも受け入れてもらえたひとつ。
ナポリタン風とは言え、ごはんとの相性が抜群なので、一瞬でお茶碗からごはんが消えます。
牛乳で納豆がまろやかになり、ケチャップやウスターソースでしっかり味が付くので、納豆嫌いのお子さんにも試してみてほしいです。粉チーズがたっぷりだと、さらに喜んでもらえるかも!
家にある調味料だけで完成しちゃうので、「あ、ナポリタンな気分かも!」と思った時にでも、ぜひトライしてみてくださいね♪

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
アボカドのおすすめ食べ方!人気「カニカマグラタン」レシピ作ってみた2025/03/25
-
【完全攻略】もうボウルは使わない!?“ジャリジャリ”知らず「アサリの砂抜きの正解」「理にかなってる」2025/03/25
-
【豚の薄切り肉】が"悶絶級にウマくなる"!TV放送後→「作ります」続々!大反響『巻くだけ』絶品の食べ方2025/03/25
-
コスパよし味よし◎豚こま肉たっぷりでおいしい「節約おかず・スープ」16選2025/03/25
-
缶から出さないでーー!?【ツナ缶】この発想はなかった!「秒でメイン」「絶対美味しい」米にも食パンにも合う奇跡2025/03/24
-
【ブロッコリーの旨さ爆発!!】タサン志麻さん「ブロッコリーの肉巻き きのこソース」「もう茹でない」"最高に美味しい"食べ方にヤミツキ...2024/03/01
-
【真空パック食品の保存、それやめて!】"管理栄養士さん"が警告!「命にかかわることも」その理由に「ぎくり!」食中毒対策2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日