人気です!お店でめちゃくちゃ売れてます!【ほっともっと】「何度でも買うわ」「このご時世に420円は神…」爆売れTOP5
- 2025年01月29日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。グルメ情報の収集も趣味のひとつです。
2025年もおいしそうなグルメが続々と登場していますね。今年のグルメもよいですが、昨年2024年はどんなグルメが人気だったのか気になる人もいるのではないでしょうか。
今回ピックアップするのは「ほっともっと」。ほっともっとで、2024年の年間販売数ランキングが発表されています。上位のお弁当やサイドメニューをあたらめて実食しましたので、実食レポとともにランキングを紹介します。
ほっともっと、2024年の年間販売数ランキング結果
ほっともっとでは、2024年年間販売数ランキングをカテゴリー別(定番弁当トップ5・サイドメニュートップ3・期間限定弁当トップ5)に発表しています。販売数集計期間は、2024年1月1日~2024年12月8日。いったいどんなメニューがランクインしているのでしょうか。結果は以下の通り。
【定番弁当トップ5】
- 1位:のり弁当
- 2位:4コ入り から揚弁当
- 3位:チキン南蛮弁当
- 4位:肉野菜炒め弁当
- 5位:ロースかつ丼
【サイドメニュートップ3】
- 1位:特製豚汁
- 2位:ミニわかめうどん
- 3位:7品目のミックスサラダ
【期間限定弁当トップ5】
- 1位:海鮮天丼
- 2位:焼肉ビビンバ
- 3位:牛すき焼き弁当
- 4位:中華あんかけごはん
- 5位:ビーフレモン弁当
ほっともっとを代表する弁当やサイドメニューがランクインしていますので、ほっともっとファンとしては納得のいくランキングではないでしょうか。個人的には特に意外性はありませんね。
今回は上記ランクインの中から「のり弁当」「特製豚汁」「肉野菜炒め弁当」「ロースかつ丼」をお持ち帰り実食しています。
ほっともっと「のり弁当」実食レポ
- 商品名:のり弁当
- 価格:420円(税込)
- エネルギー:677kcal※だし醤油選択時
ほっともっとを語る上で絶対に外せないのが「のり弁当」。定番中の定番弁当ですね。過去幾度となくリニューアルしたり、値段改訂したりするなどしており、食べるたびに内容が微妙に変わっています。かつては300円(税込)だった記憶があるのですが、物価高騰の影響で気が付いたら420円(税込)に。とはいえ、このご時世にワンコイン以下を保ってくれてる値段設定は助かります。
▲300円(税込)時代の「のり弁当」の中身は上記写真のような感じ
▲420円(税込)の2025年1月時点の「のり弁当」
具材の内容は変わっていないようですが、ちくわ天・白身魚のフライともにボリューム感がアップしていますよね。お値段はかなり上がってしまったものの、同時にボリューミーにもなっていますので「大幅値上げしちゃったからもう買いたくないな」みたいな印象はありません。
白身魚のフライの味付け用に「だし醤油」か「プレミアムソース」をつけることができます。今回はプレミアムソースにしています。
サクサク衣にふかふかの白身魚。ふっくらしていておいしい白身魚のフライ。ちくわ天も大きくて満足。以前と味わいに違いはないと思います。
海苔の下にはおかか昆布が隠れています。
ほっともっと「特製豚汁」実食レポ
- 商品名:特製豚汁
- 価格:150円(税込)
- エネルギー:61kcal
豚肉、じゃがいも、人参、ごぼう、玉ねぎなどの具沢山な豚汁。お弁当メニューのお供におすすめです。七味唐辛子も付いていますので、ピリ辛要素を加えたい時にいいですよね。
一見するとあんまり具材が入っていないのでは?みたいな豚汁なのですが、下の方に具材が沈んでいました。クタクタに煮込まれていて、柔らかく、味噌や豚の味わいが染み込んでいます。
汁自体はしょうがが結構きいていると思いましたが、味噌が主張し過ぎておらずにあっさりとした口当たり。
ほっともっと「肉野菜炒め弁当」実食レポ
- 商品名:肉野菜炒め弁当
- 価格:640円(税込)
- エネルギー:617kcal
キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆の野菜と肉厚の豚バラ肉がたっぷり入ったお弁当です。野菜をたくさん摂りたい時によさそうですね。醤油味の特製だれを絡めているそうです。
ふたを開けると、本当に野菜まみれ!ところどころ焦げ目も付いていて、醤油系の香りが漂ってきます。食欲がそそられます。
シャキシャキ野菜に醤油味の特製だれと香ばしさが混ざり合い、ごはんが進みますね。豚バラ肉は思ったよりも厚みがあってジューシー。「1日分のなんとかくらい野菜が摂れます!みたいな表記がないけど、なくていいの?」と感じるくらいに野菜たっぷり。野菜不足な時に食べたくなりますね。
ほっともっと「ロースかつ丼」実食レポ
- 商品名:ロースかつ丼
- 価格:610円(税込)
- エネルギー:915kcal
サクサクに揚げたとんかつを甘めの醤油だれで煮込み、玉子でふんわりとじています。七味唐辛子付き。
とんかつの衣はふにゃふにゃになっていますね。まったくサクサク感はありません。ネット上の口コミを調べてみても「サクサクしている」といった声は出てきていないようなので、ふにゃふにゃしているのがスタンダードなのかも。
お肉もふにゃふにゃとしていて、ふんわり玉子と一体化しています。醤油だれのだしが出ていておいしいですね。あぶらっこくないので、食べやすいのも魅力的。それなりにボリューミーですが、お腹がずっしりとはこず、完食はしやすいと思います。いっぱい入っているたくあんとの相性も良く、まとまっています。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆
理由:ほっともっとで弁当やサイドメニューを選ぶなら、外せないような商品ばかりがランクインしています。特に第1位の「のり弁当」はこのご時世でもワンコイン以下を貫いていて、コスパもよいのでおすすめです。何度かリニューアルしていますので、しばらく食べていなかったという方も、以前との違いも楽しみつつ、機会があればぜひともお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
あわせて読みたい記事

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22
-
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【コレでまいたけ5パックは消えちゃうね】雪国まいたけが教える「罪深い食べ方」最高か!カリカリ食感にやみつき2024/10/25
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日