【炊飯器で激ウマ!】高山なおみさん伝授「蒸し鶏ライス」→「神レシピすぎ」「一生これでいい」夢中でもぐもぐ
- 2025年02月05日公開
こんにちは!時々無性にエスニック料理が食べたくなるヨムーノライターのやまだかほるです。
中でも、鶏のスープで炊いたご飯と鶏肉をひと皿で楽しめるカオマンガイが大好きです。
エスニックは好きですが、にんにくや辛すぎるものが苦手。そんな筆者でも食べやすそうなレシピを見つけるたびにストックしてきましたが、なかでも嬉しかった一品をご紹介します。
優しい味わいのカオマンガイ

NHK『きょうの料理』の中で料理家・高山なおみさんが紹介してくださった、蒸し鶏とその蒸し汁を使って炊いたご飯で作る「蒸し鶏のエスニックライス」のレシピを作ります。
高山なおみさん「蒸し鶏のエスニックライス」の作り方

材料(2〜3人分)
- 蒸し鶏(※)…1枚
- 米…360ml(2合)
- しょうが…2かけ
- 香菜…適宜
- 青じそ…4枚
- 黒こしょう…適宜
- 塩…適宜
【A】
- 蒸し鶏(※)の蒸し汁…全量
- ナムプラー…大さじ1
- 酒…大さじ2
【たたききゅうり】
- きゅうり…2本
- 塩…小さじ1/2
- ごま油…小さじ1/2
- 黒こしょう…適量
【酢みそだれ】
- にんにく(すりおろす)…1/2かけ分
- 淡色みそ…大さじ1
- 酢…大さじ2
- ナムプラー…小さじ1
- ごま油…小さじ1
- きび糖…小さじ1/2
筆者は生にんにくが苦手なので作る時は省きました。
※「蒸し鶏」材料(作りやすい分量)

- 鶏もも肉…2枚
- ねぎ(青い部分)…1本分
- しょうが(皮付きで薄切り)…3枚
- 昆布(5cm四方)…1枚
- 酒…カップ1/4
- 水…カップ1/4
- 塩…少々
大変そうに見えますが、思いのほか作りやすいレシピです。ご安心ください。
作り方①「蒸し鶏」を作る

鶏もも肉は塩をふり、厚手の鍋に重ならないように入れます。残りの材料を加え、ふたをして強火にかけましょう。
沸いてきたら弱火にして蒸し煮に。15分したら火を止めて5分間ほど余熱で火を通します。
鶏もも肉に竹ぐしを刺してみて、透き通った汁が出てきたら完成。汁につけたまま粗熱を取っておきます。
粗熱が取れたら、蒸し汁を取り分けておきます(【A】で使用します)。
作り方②米の準備をする
米はといで炊飯器に入れ、【A】を加えてから、炊飯器の米2合分の目盛りまで水(分量外)を入れ、よく混ぜましょう。そのまま15分間ほどおいておきます。
作り方③野菜の準備をして、炊飯する

香菜はザク切りに、青じそはおおまかにちぎり、しょうがはせん切りにしておきます。

せん切りにしたしょうがを②の上にのせて、普通に炊きます。
作り方④たたききゅうりを作る

【たたききゅうり】の材料を使います。
きゅうりはヘタを取り、すりこ木でたたき割って大きめにちぎり、ボウルに入れます。塩でもみ、ごま油、黒こしょうを加えてザックリと合わせます。
作り方⑤ご飯と鶏を蒸らして仕上げる

炊き上がったらご飯の上に蒸し鶏をのせ、ふたをして10分間ほど蒸らしましょう。その間に【酢みそだれ】の材料を混ぜ合わせておきます。

蒸し鶏を取り出して、食べやすい大きさに切り、ご飯は塩と黒こしょう(各適宜)で味を調えます。

ご飯を器に盛って蒸し鶏をのせ、酢みそだれ、たたききゅうり、香菜、青じそを添えて完成です。
思わず集中、あっという間に完食

蒸し鶏が、ふんわりと仕上がっています。あまり火を入れすぎず、余熱で中まで火を通すというのがポイントなんですよね。いい感じに仕上がりました!
濃厚な鶏スープで炊いたご飯の味わいは、やはり格別。しょうががたっぷり入っているのは、あまり感じませんが、溶け込んでいい仕事をしてるに違いありません。
タイ料理屋で食べるカオマンガイには、甘辛いパンチのきいたタレがついてきますが、この酢みそはとても食べやすい味。キリッとした酸味と濃い味が鶏肉とご飯によく合います。
タレをちょっとかけ、ご飯と鶏肉を取り分けて、パリッとしたきゅうりと香味野菜を間に挟みながら、どんどん食べ進めます。食べてる間、無口になってました。はぁ幸せ。
間違いなく上手に作れる!

蒸し鶏は入れっぱなし。ご飯は炊くだけです。蒸してる間、炊いてる間に酢みそと野菜の準備をすれば良いので、段取りも洗い物も難なく出来ました。
2合のご飯は結構な量。鶏肉とご飯と合わせて数人で楽々食べ切れるように感じました。
時間はそれなりにかかるので、のんびり作る週末ご飯に良さそうです。ぜひお試しくださいね。
※炊飯器の機種や具材によっては調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。
効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





