【余ったお餅が劇的に変わる!!】人気につき"2回も放送"された「ふっくら美味しい食べ方」どんどん膨らんだよ!
- 2025年01月03日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
お正月が終わると、食べ飽きてしまいがちなお餅。
今回はそんなお餅のアレンジレシピとして、テレビで2回も放送された「大人気メニュー」をご紹介していきたいと思います!
お餅1つでふっくら度UP!
今回作っていくのは、NHK『あさイチ』で計2回も紹介された「お餅の厚焼きパンケーキ」です。
パンケーキにお餅を入れる?と結構衝撃を受ける方も多いかもしれませんが、びっくりするくらいふっくら仕上がるんです。
それでは早速作っていきましょう!
「お餅の厚焼きパンケーキ」の作り方
材料(3枚分)
- 切り餅…1個(約50g)
- ホットケーキミックス…150g
- 牛乳…100mL
- 卵…1個(溶いておく)
作り方①切り餅をカットする
切り餅は8等分程度に小さくカットします。
今回は小さくするために8等分ではなく1cm角程度にカットしてみました。
作り方②お餅と牛乳を加熱する
耐熱ボウルに切ったお餅と牛乳を入れ、ふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで3分加熱してください。
この時ボウルが小さいと吹きこぼれやすいので、しっかり大きさのあるものを使うのがおすすめです。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
加熱が終わったら、お餅がなじむまでよく混ぜてください。
作り方③生地を作る
②にホットケーキミックスを半量加えて、なじんだら溶き卵を加えます。
卵がなじんだら残りのホットケーキミックスを加えて、お餅の粘りが感じられるくらいまで混ぜてください。
作り方④生地を焼く
フライパンをとろ火で温めて生地を流し入れたら、
蓋をして3分間蒸し焼きにします。
生地は弾力があって落ちにくいので、スプーンなどを使って、何回かに分けて丸く広げるのがおすすめです。
焼き色がついたらひっくり返し、さらにそこから蓋をして2分焼いてください。
作り方⑤レンジで加熱
両面に焼き色がついたら耐熱皿に取り出し、600Wの電子レンジで1分半加熱したら完成です。
お好みでメイプルシロップなど(分量外)をかけて召し上がれ。
厚みが別物!のパンケーキ
完成した「お餅の厚焼きパンケーキ」!
測ってみたらきっと3cmくらいはあるのではないでしょうか!?
切ってみると、しっかり中まで火が通っています。
一口食べると、ふわふわなのに、弾力もあり、普通のパンケーキよりもしっかりしている印象です。
しかしお餅の風味などは特に気にならず、バターやシロップをかけてしまえば、味は普通のパンケーキそのもの。
我が娘はお餅があまり好きではないのですが、パンケーキは大好き!
早速こちらを食べてもらうと、「おいし~!!」とお餅の存在には全く気付いていません(笑)。そのままあっという間に完食していました。
お餅が入っているので、腹持ちも良く、朝ごはんなんかにもぴったりかと思います!
テンション上がるお餅パンケーキ
今回作った「お餅の厚焼きパンケーキ」。混ぜる作業は少し大変でしたが、焼くとどんどん膨らみインパクト抜群の見た目に仕上がりますよ。
時間が経つとかたくなりやすいので、焼きたてをいただくのがおすすめです。
普通のホットケーキの材料にお餅1つ足すだけなので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日