【絶対にやってはいけない!白菜の洗い方】"スーパー青果部"の警告に「ぎくり」「外の葉っぱだけだった」目から鱗のテク公開
- 2025年01月05日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
寒いこの時期に出番が多い「白菜」。スーパーでも1玉丸ごとや1/2カットといった大きいサイズも飛ぶように売れていきます。
そんな白菜ですが、実は汚れがつきやすい野菜なので、洗い方を工夫する必要があるんです。
今回は「1玉白菜・1/2カット白菜の正しい洗い方」を紹介していきます。
スーパー青果部が教える「1玉白菜・1/2カットの正しい洗い方」
筆者がSNSでこの洗い方を紹介した時、『外葉数枚しか洗えていなかった』という声も。
1玉や1/2カットの白菜を買った時に、試してほしい洗い方を手順ごとに紹介していきます。
やってはいけないのは包丁で切ってから洗うこと
白菜は葉と葉がギチギチに詰まっているため、何も考えずに包丁で切ってから洗うと、水が汚れにまで行き渡りません。
白菜は「手で裂く」だけで、綺麗に互い違いに葉が分かれて、隙間の汚れも洗い流しやすくなります!
手順①白菜の芯(真ん中)に切れ込みを入れる
1玉の場合は、まず1/2にカットしてからこの手順に進んでください。
手順②白菜を手で裂く
白菜の芯に切れ込みを入れたら、そこを持って左右にゆっくり引っ張り、白菜を裂きましょう。
これで、葉っぱと葉っぱの間に"隙間"ができます!
手順③白菜の葉を1枚ずつめくりながら洗う
葉の間に"隙間"ができたことで、水がしっかり行き渡ります。そのままでは落とせない汚れにもアプローチできます!
ただし、この方法は1/4カットの白菜を買った時は使えません。1/4カットの白菜を買った時は、1枚ずつ外葉から剥いで丁寧に洗ってくださいね。
白菜の汚れをしっかり洗い流そう!
今回は白菜の正しい洗い方を紹介しました。
白菜を食べるなら、なるべく調理の手間を減らしつつ、綺麗に洗い流して食べたいですよね。
ぜひ今回の洗い方を参考にして、これからが旬の白菜の汚れをしっかり洗い流して、たくさん消費していただけると嬉しいです。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日