【ぶよぶよになった大根、捨てないで!】「あの液体」に浸すだけ!「スーパー青果部直伝ワザ」で完全復活!
- 2025年01月04日公開

こんにちは、スーパーの青果部歴10年目でヨムーノライターの青髪のテツです。
本格的に寒い日が続いています。こう寒いと、今が旬の「大根」をたっぷり入れたおでんやお鍋を楽しみたいですよね。
そんな大根ですが、保存しておいたら、ぶよぶよ・シワシワになったものが冷蔵庫の奥から出てきた経験があるという方は多いのではないでしょうか。
「シワシワになったら捨てるべきなのか」「どうしたら元に戻るのか......」
今回はそんなぶよぶよ・シワシワ大根にまつわる豆知識を紹介していきます。
【捨てないで】ぶよぶよ・シワシワになった大根、そのまま食べられます!
実はぶよぶよ・シワシワになった大根は、水分が抜けているだけなので、食べても全く問題はないんです。
むしろ旨味成分などが凝縮された状態なので、そのまま煮物やお漬物にするとおいしくいただくことができます。
産地によっては大根を天日干しして旨味を凝縮させてから漬物用として出荷するところもあるくらいです。
サラダなどでパリッとした食感を楽しみたい方のみ、次に紹介する「元の状態に復活させる方法」を試してほしいと思います。
ぶよぶよ・シワシワ大根→元の状態に復活させる方法
ぶよぶよ・シワシワになった大根をパリパリに復活させるための手順を紹介します。
①大根の葉をカットする
大根がまるまる1本の場合は、ここで半分にカットしましょう。
②ボウルに水を張って大根をつける
大根が浮いてくる場合は、重しをのせましょう。
水につけたまま、半日〜1日放置するだけでOKです!
これだけの手順で水分を吸い込んでパリパリに……というか、むしろBeforeよりも瑞々しい状態に思えるほどしっかりと水を吸い取って膨らみます。
【Before画像】
ぶよぶよ・シワシワだった大根が......、
【After画像】
こんなにみずみずしく復活しました!!
とはいえこの方法は、見た目は綺麗になりますが、時間が経つことで蒸発してしまった水分を補充させているだけなので、大根自体の鮮度が回復するわけではありません。なので、早めに消費してくださいね。
シワシワになった大根も最後まで食べきろう!
大根は水分が抜けてぶよぶよ・シワシワになっても、異臭やカビなどがなければ問題なく食べられます。
サラダなど生で美味しく食べたい方はぜひ、復活する裏ワザを試してもらえたら嬉しいです。
ぜひ今回の記事を参考にしてもらい、世の中のフードロスが減れば嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日