ローストチキンなくてもええんです!?【土井善晴さん】「鶏肉のめっちゃうまーーい食べ方」クリスマスこれ作って!
- 2024年12月25日更新

こんにちは、揚げ物は食べる専門!ヨムーノライターの井野真利子です。
クリスマスのご馳走といえば、ローストチキンやフライドチキンなどの鶏料理が定番。
しかし、オーブンを使ったり馴染みのないスパイスを揃えたりなど、時間のないときにはちょっぴりハードルが高く感じてしまいますよね。
そんなときは、極上のから揚げを作ってクリスマスディナーの1品にしてしまいましょう。揚げ物ビギナーの私にも、プロのようなから揚げを作れたので、ぜひ紹介させてください。
和食といえばやっぱりあの方!とっておきのから揚げレシピ
今回挑戦したのは、NHK『きょうの料理』で、料理研究家・土井善晴さんが紹介した「鶏のから揚げ」です。
揚げ時間や火加減は「慣れ」だとよく聞きますが、この方法なら揚げ物初心者の私でも上手に揚げられました。
クリスマスの当日は、きっとドタバタしているはず。漬け込み時間もなしのお手軽レシピは、きっと重宝しますよ。
土井善晴さん「鶏のから揚げ」の作り方
材料(2〜3人分)
- 鶏肉(大きめのブツ切り)…700g
- 小麦粉…大さじ5
- 片栗粉…大さじ4
- サラダ油…カップ2
【下味】
- 酒…大さじ2
- 水…大さじ2
- 醤油…大さじ1と1/2
- 塩…小さじ1
- にんにく(すりおろす)…1かけ
- 生姜(すりおろす)…10g
鶏肉は、お好みの部位でOK。今回は、鶏もも肉と鶏手羽先を合わせて700g用意しました。
作り方①鶏肉に下味をつける
ボウルに鶏肉を入れたら【下味】の材料を加え、手で揉み込みましょう。
作り方②小麦粉を加える
小麦粉を加えて、全体をざっと混ぜます。このとき、鶏肉の皮が破れないように注意してください。
作り方③片栗粉を加える
片栗粉を加えて、同じように全体を混ぜましょう。
片栗粉を最後にまとわせることで、表面がカリッと仕上がるのだそうです。
作り方④鶏肉を揚げる
直径24cmのフライパンに、サラダ油(カップ2で深さ約1cm)を入れましょう。私は26cmのフライパンを使用したので、深さ約1cmになるようにサラダ油を気持ち多めに入れました。
鶏肉を並べたら、強火にかけてください。
おや、画面が歪んで見えましたか?大丈夫ですよ、フライパンが本当に曲がっているだけです。
作り方⑤反対の面も揚げる
薄く揚げ色がついてきたら、裏返します。点火してから約12分を目安に、こんがりと揚げましょう。
基本は強火ですが、様子を見て温度を下げてください。仕上げに、玉じゃくしを使って油を回しかけ、パリッとさせたら完成です!
ちなみに手羽先を使用する場合、26cmのフライパンにギリギリ7本が入りました。
第2陣を揚げる前には、油の温度を下げなければならないため、時間を置く必要があります。どの部位をどれだけ使うかやフライパンのサイズは、計画的に!
【実食】和食の達人が教える絶品から揚げを食べてみた
山盛りのから揚げができあがりました!早速食べてみたところ、私史上最高の完成度。
小麦粉と片栗粉の二重衣をつけたことで、表面はザクザクのカリッカリに仕上がっています。勢いよく食べると、上顎を怪我しそう。
保水されているので、パサつきがなくジューシーです。
冷たい油からじわじわと加熱したので、生焼けの心配もありません。
火力や揚げ時間をしっかり指定してくれているのも、揚げ物初心者にはありがたい限りです(油の音を聞き分けるスキルなんてないない)。
ちなみに、数時間放置していたものをパクッとつまみ食いした際にも、衣はザクザクで中はジューシーな食感を保っていました。
もう少し華やかにしたいときは、星型に型抜きしたパプリカやミニトマト、茹でブロッコリーを用意すれば完璧。
緑や赤、黄、白あたりの色が揃えばクリスマスっぽくなるよと、どこかで聞いたことがあります。
それっぽいピックを刺してカラフルに盛り付ければ、見事クリスマスのご馳走に。
「ローストチキンがなくても、から揚げでええんです」と、土井善晴さんの声が聞こえてきそうですね。
今年のクリスマスメニューは「鶏のから揚げ」に決まり!
クリスマスの献立にお悩みの方は、土井善晴さんのから揚げレシピを試してみてください。
たっぷり作れるうえに幅広い世代の方に喜ばれるので、パーティーメニューにももってこいですよ。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日