【食パンの袋】まだクリップでとめてるの?「もっと早く知りたかったよ…」簡単!“クリップなしで閉じる裏技”がスゴイ
- 2024年12月17日更新

こんにちは、クリップは失くすから極力使いたくない、ヨムーノライターの三木ちなです。
食パンを開けた後、どんな方法で袋を留めていますか?キッチンクリップを使うのもいいけれど、小物を使わないのが一番手軽!
そこで今回は、開封済みの食パン袋を“クリップなしで”閉じる、目からウロコの方法をご紹介します♪
クリップもバッククロージャーも使わない!
今回ご紹介するやり方は、クリップやよく付属で付いているバッグクロージャーには頼りません。
クリップはまだしも、バッグクロージャーっていまいち使いづらいと思うのは私だけ……(笑)?
用意するのは、1本のキッチンバサミだけ。
食パン袋の開け方を少し変えるだけで、クリップなしでもパン袋をきっちり閉じれますよ。
食パンの袋を止める裏ワザ
まず食パンの袋を開けるのですが、これは通常通りでOKです!
袋を開けたら重ねて……。
上部をのばして、真ん中に切り込みを入れます。食パンの位置まで切るとやりすぎなので、ちょっと上くらいがベストです。
こんな感じに、食パン袋の上部が二手に分かれたら……。
袋をしばるのと同じように結ぶだけ!めちゃくちゃ簡単じゃありませんか?
結び終わった食パン袋はこんな感じに。
袋の開け口がきゅっと結ばれるので、二重に結ぶなどすれば余計な空気が入りません。クリップで留めるよりコンパクトな上に、留めるのも開けるのもラクなんです♪
この方法は、食パン以外でも使えます。ロールパンや菓子パンなど、袋の縛り口をつくれそうなパン袋ならなんでもOKです。
クリップで留めるのが面倒な方、使ったクリップをよく失くしてしまう方は、ぜひ試し絵見てくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日