【これは反則】「もうないの?」「2束追加(汗)」3倍あっても足りない!!うますぎて震えた“ほうれん草”家族絶賛レシピ
- 2024年11月28日公開

こんにちは!簡単でおいしいお料理が大好きな、ヨムーノライターの杉原このみです♪
冬はほうれん草がおいしくなる季節ですよね。お浸しにしたり、お味噌汁に入れたりするのもいいですが、今回はほうれん草の洋風おつまみに挑戦します♪
レシピサイトNadiaに掲載された、食育インストラクターで料理家・あやさんのほうれん草レシピです。
10分でとっても簡単に作れるレシピなのにいつもとは違って、脱・マンネリ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
どうしてこんなにおいしいの(泣)簡単10分!洋風おつまみレシピ
今回作るのは、レシピサイトNadiaに掲載されている、食育インストラクターで料理家・あやさんの「温玉とろ〜り。ほうれん草のガーリックソテー」です。
必要な食材は、ほうれん草とにんにく、温泉卵だけ!あとは自宅にある調味料でできるレシピです。
今回は、さらに簡単・時短を狙って市販の温泉卵を使って作ります♡
あやさん「温玉とろ〜り。ほうれん草のガーリックソテー」の作り方
材料(2人分)
- ほうれん草…1束
- にんにく…1かけ
- オリーブオイル…適量
- 塩…ひとつまみ
- 温泉卵…1個
- 粉チーズ…適量
- 粗挽き胡椒…適量
作り方①ほうれん草を下茹でする
ほうれん草を下茹でし、冷水でしっかりしめて水気をしっかり絞ります。
作り方②材料を切る
ほうれん草は、3〜4cm幅にカットします。
にんにくは薄切りにしておきます。
芽があれば取り除いておきましょう。
作り方③フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、中火で熱する
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを中火で熱します。
にんにくに少し色がついて、香りがしてきたらOKです。
作り方④ほうれん草を入れて炒めて塩をふる
にんにくのよい香りがしてきたら、ほうれん草を入れて炒めます。
少し水気を飛ばしたら、塩をふってお皿に盛ります。
作り方⑤温泉卵をのせ、粉チーズと粗挽き胡椒をかける
温泉卵をのせて、粉チーズと粗挽き胡椒をかけます。
温泉卵を作る場合
自分で温泉卵を作りたいよ!という方は、ぜひあやさんの作り方を参考に作ってみてください♪
①卵を常温に戻す
②厚手の鍋に1Lの水を入れ、沸騰させる
③200mlの水を入れて火を止め、卵を沈めて15分待つ
④15分経ったら取り出し、冷水で冷やす
間違いない味♡3倍あっても足りな〜い!
温泉卵をのせて、粉チーズと粗挽き胡椒をかけたら完成です!
温泉卵のとろ〜り感がたまりません♡
にんにく、粉チーズ、粗挽き胡椒の組み合わせは間違いない味わい。
にんにくをスライスして入れているのですが、これが存在感があってよい感じです♪
みじん切りでは、このおいしさが変わってしまいそう。
一度作ったあとに、ほうれん草をさらに2束追加して作ったのですが、それでも「もうないの?」「もっと食べた〜い!」と家族にも大好評!
野菜がたっぷり食べられるレシピは嬉しいですね♪
リピ確定の簡単レシピ!ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】「鶏むね肉中華風ソース」究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2024/03/18
-
「えのき」1袋瞬殺だよ!【タサン志麻さん】超ウマくなる"至高の食べ方"がすごい「カリッカリで香ばしい♪」2024/12/31
-
【ギャル曽根さん“厚揚げ”の食べ方が話題!】バカリズムさん「銀だこ…」『家事ヤロウ!!!』見て作る人続出!夫も大絶賛2025/03/12
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【“マロニーちゃん”あったらコレ作ってー!】もう鍋に入れない!?ウマすぎて「3日に1回は作る」「想像以上」2025/01/05
-
コレだけのために「天かす」買う!【本当は教えたくない】オタフク公式『びっくりするほど美味しい食べ方』2025/02/23
-
鮭はそのまま焼かずに...【リュウジさん】「何これ、めっちゃ旨い!」「欲張りなアイデアが浮かぶ」懐かしレシピ2024/04/13
-
「こんなの誰も思いつかないよ...!?」【大バズりした“ピーマン”の食べ方】リュウジ氏も「こんなに美味しくなるなんて」自画自賛2024/10/07
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日