息子が「また作って」と叫びそう!?栗原はるみさんが教える【テンション爆上げ弁当】"仕掛け"がすごい!100点満点
- 2024年11月22日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
子どもや夫、そして自分用にと、毎日お弁当を作っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな弁当おかずにぴったりなメニューを2品ご紹介します!
テンション爆上げ弁当!
今回作っていくのは、NHK『きょうの料理』で料理家の栗原はるみさんが紹介していた「照り焼きチキン弁当」です。
しかもただの照り焼きチキンではなく、おいしい工夫がプラスされているお弁当おかずになっています!
そして脇役にするにはもったいないほどの絶品副菜もご紹介しますよ。それでは早速作っていきたいと思います。
1品目 栗原はるみさん「照り焼きチキンのしそマヨネーズ」の作り方
材料(1人分)
- 鶏もも肉...1/2枚(今回は150g程度)
- マヨネーズ...適宜
- 青じそ...2枚
- サラダ油...少々
【A】
- しょうゆ...大さじ1/2
- みりん...大さじ1/2
- 砂糖...少々
作り方①鶏もも肉を焼く
鶏もも肉は半分にカットします。フライパンにサラダ油を引き、皮目を下にして中火で焼いてください。あまり動かさないようにし、しっかりと焼き目をつけるのがポイントです。
焼き目がついたら反対面も同様に焼いていきます。火の通りが心配な場合は、ひっくり返したあと蓋をして蒸し焼きにするのがおすすめですよ。
作り方②タレを絡める
鶏もも肉に火が通ったら、余分な油をふき取り、【A】を加えて手早く絡めます。
作り方③大葉を挟む
鶏もも肉の粗熱が取れたら、ある仕掛けをします。
鶏もも肉の半分くらいの高さに、まな板と水平に切込みを入れます。この時に鶏もも肉が分かれてしまわないように、端の部分は繋げておいてくださいね。
そこにマヨネーズを塗り、大葉を折りたたむようにして挟んだら完成です。なんというアイデア!
2品目 栗原はるみさん「マカロニベーコンソース」の作り方
材料(1人分)
- マカロニ (乾)...30g
- ベーコン...1枚
- たまねぎ (みじん切り)...大さじ1
- トマトケチャップ...大さじ1
- 中濃ソース...大さじ1/2
- パルメザンチーズ (すりおろす)...適量
- サラダ油...少々
筆者はハーフサイズのベーコンを2枚使用しました。
作り方①マカロニを茹でる
鍋にお湯を沸かし、マカロニを袋に表記された時間通りに茹でます。 茹で終わったらザルに上げ、水気を切ってください。
作り方②たまねぎ、ベーコンをカットする
たまねぎとベーコンはそれぞれ細かくみじん切りにします。
作り方③ベーコンとたまねぎを炒める
フライパンに油を引き、②のベーコンを入れて焦がさないように炒めていきます。そこにたまねぎも加えてさらに炒めてください。
作り方④ソースで和える
しっかり火が通ったら、ケチャップと中濃ソースを加え、全体が馴染むように混ぜていきます。
マカロニを加え、よく和えます。
マカロニの種類によっては、少しソースが少なく全体に絡みにくく感じるかもしれません。今回はケチャップ大さじ1.5、中濃ソース大さじ1で調整して作りました。
作り方⑤チーズをかける
仕上げにパルメザンチーズをかけたら完成です。
毎日食べたい!絶品弁当の完成
完成したお弁当はこちらです!
栗原はるみさんはおにぎりに焼鮭やちりめんざんしょうを混ぜていましたが、時間のない方は鮭フレークで代用するなどしてもOK。
筆者は定番の梅干し&おかかにしてみました!
まずは見た目も100点な照り焼きチキンからいただきます!ツヤッツヤの照りが最高ですね。
一口食べると、甘じょっぱいたれのおいしさの後から、マヨネーズの味、そして大葉のさわやかな風味が広がります。
マヨネーズを使っているので、こってりかと思いきや、個人的には普通の照り焼きチキンよりもあっさりとした印象でした!
そしてもう一品のマカロニベーコンソースもいただきます。こちらはナポリタンのような味で子どもにも好まれそうなメニューです。
マカロニを使っているので、パスタよりも食べやすい印象でした!ケチャップを使うことで、赤の彩りをプラスできるのも嬉しいですね。
子どもウケもバッチリ。間違いないお弁当メニュー
今回ご紹介した栗原はるみさんの「照り焼きチキン弁当」。普段お弁当を作っている母としても、どちらも真似して作りたい!と思えるメニューでした。息子から「また作って!」と言われること間違いなしのおいしさです。
特に照り焼きチキンは見た目も味も喜んでもらえるメイン間違いなしですよ。簡単なので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日