「男が育休だと!?ふざけるな!」嫌味部長から育休中に鬼電…(泣)ついには“クビ”!?→激怒した妻が痛烈な反撃!
- 2025年10月02日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部【ときめき分室】です。
実話をもとにした、スカッとストーリーをお届けします。
双子が誕生した僕は、会社に育休を申請しました。制度上は認められているし、上司もきっと理解してくれるはず……そう信じていたのですが――。
「男が育休だと? サボる気か!」
電話の向こうから響いたのは、職場でも有名な“嫌味部長”の怒声。予想外の言葉に、僕の育休計画は一気に暗転しました。
育休申請に“クビ宣告”? 新任部長の暴走
初めての育児、それも双子。想像以上に大変で、僕も妻も毎日てんやわんや。だからこそ、しっかり時間を取って育児に向き合おうと育休を決断したのです。
ところが、休みに入った初日から、部長からの鬼電が始まりました。
「男が家で子守りだ? 羨ましいこった」
「子どもが生まれたくらいで仕事をサボるなんて、いい身分だな。周りの迷惑も考えろ」
最初は冗談かと思いましたが、何度やり取りしてもその態度は変わりません。しまいには、
「このまま育休取るなら、クビだからな」
と、完全に脅しのような言葉まで飛び出しました。
言葉を失っていたそのとき、隣で一部始終を聞いていた妻が、すっと立ち上がりました。
妻の正体に凍りつく部長
「その対応、御社として正式な見解なんですか?」
唐突なその一言に、僕も一瞬ギョッとしました。部長が「は? 誰だ?」と返すと、妻は冷静に名乗りました。
「妻で、○○株式会社 代表の○○です。御社とは長年お取引させていただいていますよね?」
実は妻、僕の勤務先にとって最重要クラスの取引先企業の社長だったんです。普段、職場ではプライベートの話をしないので、部長はその事実をまったく知らなかったのでしょう。
その瞬間、電話の向こうが凍りついたように静まり返りました。
立場逆転、部長の末路は…
「社員の家族に対してそのような対応をされているのであれば、今後のお取引について再考させていただきます」
妻のひと言に、部長は明らかに動揺。「いや、ちょっとした誤解でして……」と必死に弁解を始めましたが、もう遅すぎました。
翌週には社内で緊急調査が行われ、これまでのパワハラ発言や不適切な対応が複数明らかに。部長は「コンプライアンス意識の欠如」として、表向きは“配置転換”という名の左遷が決定されました。
僕の育休は正式に承認され、同僚からは「ありがとう」「空気が変わった」と感謝の言葉が届きました。
新生児の育児は本当に大変。けれど、その分、今しか見られない子どもたちの成長をすぐそばで見守れるのは、かけがえのない経験です。
これからは「男性が育休を取るのが当たり前」な社会が、もっと広がっていくことを願っています。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
果物食べたら"コレ"捨てないで!!「こんなに使えるなんて…」知らなきゃ損!「へぇボタン100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/10/10
-
「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…2025/10/08
-
「出来損ないのあんたは一生ニート」兄を溺愛する母親に家を追い出され絶縁!→8年後、突然現れ家族ヅラ…要求を一蹴した結果2025/10/07
-
100台の機械で100個作るのに何分?【小学生の算数問題】なぜか間違う人続出→「勘違いしてた」「恥ずかしい…」2025/10/11
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
懇親会で「子連れは邪魔!帰れw」と同僚に暴言を吐かれ、気まずい空気に…(涙)→社長令嬢のひと言で完全論破!2025/10/06
-
上司にはめられ「無能だらけ」と噂のボロ工場へ左遷(泣)→3人のギャルの”秘めた実力”でまさかの大逆転!2025/10/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日