テレビでも爆ウケ!【いつもの餃子が劇的に旨くなる!】「わ、こんなに違うの…」「これぞ至高」【餃子の王将風!再現レシピ】
- 2024年11月15日公開

こんにちは、再現レシピ研究家でヨムーノライターの稲垣飛鳥です。
今日は、「餃子の王将」の餃子の再現レシピをご紹介します。
テレビでも何度も紹介された自信作なので、よかったら最後までお付き合いください。
まずは「王将の餃子」の特徴をおさらい
「餃子の王将」の餃子は、とにかくジューシー。 そして、とても柔らかい。
焼く前の状態の本物の王将の餃子の中身だけを電子レンジでチンして、脂の量などを計りました。
完成までに1ヶ月かかって編み出したレシピはこちら。
【再現レシピ】「王将の餃子」の材料(35個分)
- キャベツ…200g(みじん切り)
- 豚ひき肉…150g
- ラード…50g
- ニラ…1本(みじん切り)
- 水…50cc
- にんにく…1かけ(すりおろし)
- しょうが…1かけ(すりおろし)
- ウェイパー…小さじ1
- オイスターソース…大さじ1
- ごま油…大さじ1/2
- 砂糖…大さじ1/2
- こしょう…少々
- 一味唐辛子…4ふり
- 片栗粉…大さじ2
- 餃子の皮(もち粉入りのもの)…35枚
【再現レシピ】「王将の餃子」の作り方
1.キャベツを塩揉みして5〜10分ほどおき、水気をきる
みじん切りにしたキャベツを塩揉みして、5〜10分ほどおきます。
水分はしっかりしぼってください。
2.ボウルに片栗粉とキャベツと餃子の皮以外の材料を入れてよく混ぜる
ボウルに豚ひき肉を入れ、水、片栗粉以外の調味料、みじん切りにしたニラ、ラードを加えてよくこねて混ぜ合わせます。
3.1とつなぎの片栗粉を加えて混ぜる
1で準備したキャベツと片栗粉を加え、さらにこねて混ぜ合わせます。
つなぎの片栗粉を入れることが最大のポイント!
タネの完成です。
4.タネを餃子の皮で包む
包み方にもコツがあります。
まずはタネをのせた餃子の皮の端に指で水(分量外)をつけます。
王将の餃子のひだは2つです。
皮を半分に折るように中央を寄せて……
2つのひだをつけながら皮の端を閉じ、しっかりと包みます。
これで準備完了です。
5.餃子を焼く
焼き方にもコツがありますよ。
まずは、フライパンをしっかり温めたあと、油適量(分量外)を入れて一旦火を止めます。
餃子を並べます。
全部並べたら、中火にかけます。
餃子の底部分がきつね色になるまで焼きます。
ここで水ではなく、熱湯(分量外)を注ぐのがポイントです。
すぐにフライパンにフタをして、お湯がなくなるまで蒸し焼きにします。
パチパチという音がしてきたら、ヘラですくってお皿に盛り付けます。羽もきれいにできています。
完成〜〜〜!!!
まとめ
今日は「餃子の王将」の餃子の再現レシピをご紹介しました。 最大のポイントは、“つなぎに片栗粉を入れること”です。 これによって、餃子がとてもやわらかくなります。
よかったら作ってみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
レシピ動画もあるので、ぜひそちらも参考にしてくださいね。

料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 高2の長男、中2の長女の母です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日