「発想が天才!」と絶賛【大バズりした“ちくわ”の食べ方】「そら旨いに決まってる!」居酒屋のおつまみ爆誕
- 2024年11月10日更新
こんにちは、流行のSNSで料理レシピ動画を眺めるのが好きなヨムーノライターの高野なお子です。
最近、張り切って自宅で餃子作りに挑戦したのですが、途中で皮が足りず、タネが余ってしまうハプニングが発生。こんな経験、みなさんもありませんか?
「もったいない〜どうしよう」と思っているあなたに、役立つレシピをみつけたのでシェアします。
過去の私にも教えてあげたい、時短で節約にもなるレシピですよ。
SNSバズりレシピ

2024年9月26日放送、日本テレビ『ZIP!』の「キテルネ!」のコーナーで紹介されたSNSバズりレシピは、「ちくわ餃子」です。
簡単に作れるずぼらレシピとして話題になっただけあり、餃子の皮の代わりにちくわを使い、中に餃子のタネを詰めて焼くだけの超シンプルな料理。
SNSでは「ちくわで餃子なんて発想が天才!」「簡単すぎるのに美味しいからリピート確定!」と多くの人が絶賛しています。
実際にどれほど美味しいのか、早速作っていきましょう。
「ちくわ餃子」の作り方

材料(2人分)
- ちくわ…8本
- 豚ひき肉…200g
- ニラ…半束
- 鶏ガラスープの素…大さじ1
- ニンニク…小さじ1
- しょうが…小さじ1
- 塩・コショウ…少々
- ごま油…適量
※今回は半量の1人分で作りました!ちくわ4本にひき肉100gの割合で作った肉タネは少し多く、あとちくわ2本分ほど作れそうでした。
作り方①下準備をする

ニラを小口切りにし、ちくわに切り込みを入れます。
作り方②肉タネを作る

ポリ袋に豚ひき肉、ニラ、鶏ガラスープの素、ニンニク、しょうが、塩、コショウを投入したら、よく揉み込みます。
材料が均一になるまでこねるのがポイントです。そうすることで、味がよく絡み合い、食べた時に美味しさがアップしますよ。
作り方③ちくわに肉タネを詰める

ポリ袋の端をハサミで切ってチューブのようにし、ちくわに肉タネを絞り出します。
作り方④焼く

フライパンにごま油をひき、切り込み口を下にして焼きます。この時しっかり押しつけて焼くと、ちくわと肉タネが剥がれにくくなりますよ。

焼き色がついたらひっくり返し、2分間蒸し焼きにしたら完成です。
普通の餃子のように細かい焼き加減を気にする必要がなく、焦がして失敗する心配もありません。
実食!新感覚の「ちくわ餃子」

焼き上がった「ちくわ餃子」はほんのりごま油の香りが漂い、まるで居酒屋のおつまみのよう!
ちくわの表面はカリッと香ばしく焼けて、弾力のあるちくわに包まれたひき肉が、口の中でジュワッと旨味を広げます。
餃子の皮とは異なる、ちくわのプリッとした食感が、ひき肉と絶妙にマッチしていて、一口ごとに満足感が得られます。

普通の餃子ならタレをつけて食べるのが定番ですが、これは、ちくわ自体に塩気と旨味があるので、何もつけなくてもそのままで十分。
さらに、ひき肉にもしっかり味付けをしているので、肉の旨味とニラやニンニクの風味が調和し、気づけばもう一つ、もう一つと箸が止まらなくなります。
通常、餃子を包むのに30分かかるところ、このレシピなら10分で完成!
餃子の皮を使うより簡単で、お腹も満たされます!
忙しい日の味方

手軽に作れる「ちくわ餃子」は、アレンジも自由自在。肉タネにチーズを加えたり、大葉などの野菜を入れてみたりすれば、バリエーションも広がりそうです。
お酒のおつまみやお弁当のおかずにもぴったりで、忙しい日や節約したい時の強い味方になってくれるはず!
さらに、材料をポリ袋でこねるので、手を汚さず、後片付けも簡単!洗い物を最小限に抑えられるのも、嬉しいポイントです。
あと一品に困った時には、一口で虜になる「ちくわ餃子」をぜひ作ってみてください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
韓国ドラマおすすめランキング(2025年11月版)韓ドラマニアが視聴済みの中から厳選中2025/10/31 -
2025年11月版【Amazon Prime Video】おすすめ韓国ドラマ新作・配信予定(随時更新中)2025/10/31 -
2025年11月版【Netflix】おすすめ韓国ドラマ新作・配信予定(随時更新中)2025/10/30 -
【ロケ地紹介】オモウマい店に登場したおすすめお店2025/05/20 -
北川景子さん紹介「レンチン納豆チャーハン」レシピ2025/03/05 -
無料で見られるおすすめ韓国ドラマ【2025年11月】BS・地上波テレビ放送中・放送予定まとめ2025/10/26 -
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「もうご飯詰めない!」「口の中でじゅわ〜」間違いないレシピ!2025/10/29 -
【小松菜あってもお浸しにしない!】平野レミさん「この食べ方が最高」余りがち“あのカリカリ”でサックサク発明!2025/10/24 -
『サタプラ』放送で…→【3軒、棚すっからかん…】4軒目でやっとあった"幻の味噌"「ナニやってもウマい」「これはみんな買うわ…」2025/10/31 -
TV番組でカズレーザーも大絶賛!「てりやきマック」再現レシピ♡おうちで簡単にマック気分2024/05/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日








