【栗、いきなり茹でて食べないでー!】農家さんが教える「贅沢すぎる(泣)」食べ方に感激!早く知りたかったよ…
- 2024年10月11日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
肌寒くなると、ほくほくとした食材がとってもおいしく感じます。なかでも、芋、栗、カボチャは料理としても、スイーツとしても楽しめる野菜。
最近では、栗のスイーツをメインにしたビュッフェなども女性に大人気ですよね。
今回は、そんな栗を贅沢に使用した秋にぴったりのポタージュスープのレシピをご紹介します。
甘みとほっこり感がたまらない季節の味
やさしい甘みとクセの少ない風味が特徴の栗は、スイーツだけでなく煮込んだり、ペーストにしたりと様々な料理とも相性が良いですよね。
今回紹介するのは、テレビ東京系『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』で放送された、栗農家直伝の「栗のポタージュスープ」です。
作り方もすごく難しいわけではなく、お時間のある時に挑戦したいレシピです。
さっそくご紹介します。
栗農家直伝「栗のポタージュスープ」の作り方
材料(4人分)
- 焼き栗…300g
- 玉ねぎ(みじん切り)…1個
- セロリ(みじん切り)…1本
- 牛乳…200ml
- バター…30g
- コンソメスープ…200ml~300ml
- 生クリーム…適量
- 乾燥パセリ…適量
※今回、筆者は生栗をオーブンで焼いて皮を剥いたものを使用しましたが、公式レシピでは茹で栗や蒸し栗でも可能とのことでした。
※公式レシピではセロリと玉ねぎはみじん切りとありましたが、筆者の使用するハンディブレンダーは混ざりやすくするため薄切りを推奨していたので、公式レシピとは切り方が異なっています。
作り方①鍋にバターを入れ、溶けたらセロリと玉ねぎを炒める
鍋を中火で熱し、バターを入れます。
バターが溶けたらセロリと玉ねぎを入れて焦げないようにある程度火が通るまで炒めます。
さらに栗を加え、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
作り方②コンソメスープを加え、10分程度煮たら攪拌する
①の鍋にコンソメスープを具材が隠れるくらいまで入れ強火で煮立たせた後、蓋をして中火で10分程煮ます。
一度火を止めて、粗熱をとってからハンディブレンダー等でなめらかになるまで攪拌をします。
※使用するミキサー等の使用方法に準じて作業をしてください。
作り方③牛乳を加えて、少し温める
②の鍋に牛乳を加えて鍋底が焦げ付かないように軽く加熱します。
お皿に盛り付け、生クリームを垂らし、乾燥パセリをふれば完成です。
贅沢すぎる!!栗のほのかな甘みが染みわたる一品
肌寒くなってきた朝に食したこのスープ、ほっこりと栗の風味が染みわたり、とっても美味しい!
カボチャほど甘すぎず、芋よりも風味や香りが高く、贅沢な美味しさを感じられる一品です。
栗は焼くことで水分が飛び、より甘みが出るとの理由で、公式レシピでは焼き栗を使用することがポイントとのことでした。
テレビ東京系『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』で紹介された、農家さん直伝「栗のポタージュスープ」。ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日