スターバックスおすすめのフードメニューまとめ【2025年4月版】!店舗限定スイーツも
- 2025年04月01日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お買い物途中でお茶する場所といえばスターバックス!
とくに新作フラペ―チーノ(R)が登場するとSNSなどで話題になりますね。
でも、スターバックスはアクセス便利な駅前やショッピングモールにあることは嬉しいのですが……タイミングが悪いと混んでいる確率も高い。
そこで、買い物終わりに立ち寄って、テイクアウトで家でじっくり味わいたいおすすめのスターバックスフードメニューを紹介しています。
※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
季節のおすすめ
【2月28日販売】宇治抹茶チーズケーキ
桜シフォンケーキ
もっちりとした弾力としっとりした食感が特長の口どけのよい生地に桜葉のパウダーを練り込み、塩漬けの桜花をトッピングしました。桜の原材料はすべて国産です。甘みのあるケーキに塩味がアクセントとなり、最後の一口まであきずにお召し上がりいただけます。生地の色とトッピングの桜花は、春を想わせる優しい色合いで、見た目にも桜を感じられるシフォンケーキです。
桜ドーナツ
しっとりもっちりとした生地に、口どけのよい桜コーティングと、風味の異なる2種の桜花パウダーをトッピングしました。桜のほんのり甘い風味を引き立てる微かな塩味が絶妙なドーナツです。
みかんとミルクのタルト
さっくり食感のタルト生地、しっとりしたタルトクリームにオレンジソース、ミルクムース、スポンジスライスを重ね、みずみずしいみかん果肉をトッピングしました。一口頬張ると、みかん果肉の甘酸っぱくてジューシーな風味が口いっぱいに広がります。
本商品にはオレンジ由来の原材料も使用しています。
ストロベリー&カスタード デニッシュ
香ばしくサクサクに焼き上げたデニッシュのなかに、甘酸っぱいストロベリージャムと卵のコクを感じられるカスタードクリームを包み込みました。幾層にも重ねた生地が食べ応えのあるデニッシュです。
ハム&クリームチーズ 石窯カンパーニュ
石窯で焼き上げた全粒粉の香り豊かなカンパーニュに、味わい深いももハム、クリームチーズ、オリーブオイルをサンドしました。オリーブオイルのほどよいコクと香りが、ハムとクリームチーズのおいしさをさらに引き立てます。
ももハム…脂身が少なく、肉自体の旨みが楽しめるハム
桜&抹茶 もっちりあんボール
2種類のひとくちサイズのもっちりとした食感の焼き菓子を、3個ずつ(合計6個)カップに入れています。ぜひコーヒーやティーと一緒にお楽しみください。
桜:桜風味の生地に、桜あんを入れました。
抹茶:抹茶風味の生地に、こしあんを入れました。
【店舗限定】チョコレートチャンク カップスコーン
華やかな甘さが特長のチョコレートチャンクを入れて、外はサックリと、中はしっとりと香ばしく焼き上げたスコーンです。カップに5個入りで、パクパクと手軽に食べられる大きさなので、お出かけやシェアして食べるシーンにもおすすめです。
ペストリー
チョコレートチャンクスコーン
発酵バターを使った生地に、スターバックスオリジナルのチョコレートを入れ、さらに生地にも混ぜ込み、外はザックリ、中はしっとりと焼き上げています。
チョコレートがたっぷり入っています。
外はザックリ、中はしっとりです。
温めるとチョコレートがいい感じに溶けて、濃厚なチョコの風味が口いっぱいに広がります♪
スターバックス定番のスコーンはコーヒーやラテにぴったりですね。
ホイップクリームのトッピング (+30円)やキャラメルソースのトッピング(無料) もおすすめです。
シナモンロール
バターと生クリームを入れたしっとりとした生地に、香り豊かなシナモンフィリングを丁寧に巻き込んでじっくりと焼き上げ、さらにクリームチーズ入りのフォンダンをかけて仕上げています。
ほど良いサイズ感が嬉しいですね。コーヒーのお供間違いなしです!
アメリカンワッフル
▲プラス30円(アーモンドミルクホイップ)
発酵バターを使った、豊かな香りとコクのある風味が楽しめるワッフルです。
片面に少量のワッフルシュガーをトッピングして焼き上げています。
プレーンな生地とアクセントとなる甘味と食感で、飽きのこない味わいになっています。 さっくりとした軽い食感と、香ばしさです。
シュガードーナツ
しっとりもっちりとした生地と、シャリッとしたグレーズの食感をお楽しみいただけます。繰り返し食べたくなる、あきのこない味わいです。ご自宅でのコーヒータイムがさらに彩り豊かになるTOGO(お持ち帰り)もおすすめです。
抹茶あんバターサンド
しっとりもっちり食感の抹茶パンに、抹茶こしあんと粒あんをブレンドした抹茶あんとバターをサンドしました。抹茶の風味とバターのコクが相性のよい、抹茶好きな方にもおすすめしたいあんバターサンドです。
ベーコンとほうれん草のキッシュ
パイ生地にポテトを敷き、厚切りのベーコンとほうれん草がトッピングされています。
仕上げにパルメザンチーズをかけて、こんがりと風味豊かに焼きあげました。
めちゃくちゃ美味しくて、大好きです。
もうちょっとビッグサイズが食べたくなるけど、スタバらしくないかな(笑)。
あらびきソーセージパイ
あらびきポークソーセージを、フライドオニオン・粒マスタードと一緒にパイ生地で包み、香ばしく焼き上げています。
ジューシーなソーセージと香ばしくてサクサクと軽い食感のパイ生地の相性は抜群!
ほどよいボリューム感は、朝食やちょっと小腹が空いた時にちょうどいいサイズですが、320円はスタバクオリティかも!?
サンドイッチ
ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
石窯で焼き上げたフィローネに、ボイルしたソーセージとザワークラウトを挟み、グレインマスタードをトッピング。 あらびきならではのパリッとした歯ごたえ、ジューシーさにもこだわりが!
外はサクッ、中はふんわり、軽い食感のフィローネと具材のハーモニーをお楽しみください。
あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン
全粒粉入りのイングリッシュマフィンにソーセージパティ・トマトソース・チェダーチーズ・スクランブルエッグを挟みました。外側のさっくりした食感と、中の生地のもっちり感、全粒粉の香ばしさが特長のイングリッシュマフィンに、しっかりとした食感のソーセージパティ、とろけるようなスクランブルエッグの組み合わせはボリューム感もほどよく、朝食にぴったりのサンドイッチです。
根菜チキン サラダラップ
ママヨネーズで和えたチキン・ごぼう・レンコンと人参のゴマ和え・レタス・人参・紫キャベツ・キュウリを、抹茶ペーストを練り込んだトルティーヤで包みました。根菜の食感をより感じていただけるように、細切りのごぼうに太めにカットしたごぼうをミックスしています。 トルティーヤに使用した抹茶は、スターバックスのコーヒー豆かすをリサイクルした、たい肥を使用して栽培されています。 チキンの味わいと野菜のシャキシャキ感、豊かなゴマの風味をお楽しみください。
デザート
ニューヨークチーズケーキ
本場ニューヨークの味わいを再現した、こだわりのチーズケーキです。 2種類のクリームチーズが使用されていて、後味はさっぱりと口どけの良い王道のチーズケーキです。
チーズケーキ好きなら、スタバのチーズケーキも実食済みかもしれませんね。
最近スタバのチーズケーキ食べてないなぁ~という方はこの機会にまた食べてみてはいかがでしょうか。
その他フード
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
ヨーグルトは、無脂肪ヨーグルトをベースにストロベリー果肉とブルーベリー果汁・クランベリー果汁を組み合わせたミックスベリー味です。
ヨーグルトに合わせるストロベリーグラノーラは、大麦とオーツ麦をベースにストロベリー果汁で風味を付けたものにドライクランベリー・ドライブルーベリーを合わせました。 フルーツの甘味が楽しめる、朝食にぴったりなグラノーラです。
ヨーグルト&バナナグラノーラ
6月に新登場した、砂糖不使用の低脂肪ヨーグルトと玄米グラノーラ・バナナチップの「ヨーグルト&グラノーラバナナ」です。
スタバでヨーグルトを買うなんて想像出来なかったです。
ヨーグルトとグラノーラは分離されていました。
ご丁寧にグラノーラも開封が必要。
お好みの量でたべるスタイルですね。
ヨーグルトは砂糖を使用しておらず、低脂肪なのですっきりとした味わいです。
スタバオリジナルのヨーグルトかな……と期待しましたが、明治ブルガリアヨーグルトのプレーンに近いです(すっぱい笑)。
グラノーラは玄米入りで、香ばしくザクザクした食感です。ちょっとかたいかなぁ……とも思っちゃいましたが、グラノーラはこんなもんでしょう。
店頭で食べるのはちょっと恥ずかしい気もしますが、テイクアウトもできるので、明日の朝食やランチに1ついかがでしょうか。
パッケージフード
ブラウニー
手軽なサイズ感のブラウニーです。ひとくち頬ばるたびにチョコレートの濃厚な風味としっとりした食感が楽しめます。ぜひ、コーヒーやエスプレッソビバレッジと一緒にお召し上がりください。
アーモンドフロランタン
フードケース内ではなく、レジ前に置かれています。
バター香るサブレ生地にスライスアーモンドを敷き詰め、キャラメルソースをまんべんなく流し込んで焼き上げています。
アーモンドのパリッとした食感を残すために、キャラメルソースの部分は低温で長めに焼き、サブレ生地のさっくりとした食感との違いを楽しんでいただけるようにしています。
チョコレートチャンククッキー
●チョコレートインビタークッキー(販売終了)
チョコレートチャンクがゴロゴロはいったソフトなクッキーとチョコレートが中に入ったクッキーです。
バウムクーヘン
サクッとドリンクと軽く食べたい時にぴったりの食べやすいバウムクーヘンです。あまりフードにお金かけたくないけど、なにか食べたい……という時におすすめです。
レジ横にありますよ。
ポテトチップスシーソルト
オーソドックスな塩味です。
独特の堅さをシンプルに堪能できます。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スタバ
-
スタバ「ほうじ茶ティーラテ」が美味しすぎ♡華麗なるカスタマイズBEST62023/02/10
-
【2025年4月版】スターバックス「フラペチーノ」おすすめメニュー!人気裏メニューカスタマイズ術も2025/04/01
-
スタバ「ホワイトモカ」おすすめカスタマイズ5選【元店員が教えます】2024/12/25
-
【スタバ】「結局1番安い頼み方は?」知らなきゃ損する!サイズ・読み方・量・価格を徹底比較2024/12/25
-
スターバックスおすすめのフードメニューまとめ【2025年4月版】!店舗限定スイーツも2025/04/01
-
スタバ&紅茶ラバーに捧ぐ!茶葉変更・追加もOK「絶品カスタマイズ5選」2023/06/23
-
え、とことん無料も可能!【スタバ】あなたの知らない「抹茶クリームフラペの世界」BEST32023/03/16
-
スターバックス「リワード」お得な賢い使い方は?スターを貯めるメリット・デメリット2024/12/20
-
スタバで飲める「デカフェカスタマイズ」5選!元店員がこっそり伝授2022/10/13
-
スタバで「おかわり!」本当は150円だけど裏技で100円に!?元店員おすすめ2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日