【認知度・低!】あ?え!?「上じゃなくて中」もできるって知ってた!?【元スタバ店員が教える】無料カスタマイズ「早く教えてよ〜!」

  • 2025年06月10日更新

行くたび「22円もお得になる」ってガチ!?【スタバ】価格設定ミスしてません?「正直、節約にも最強」

こんにちは。元スタバ店員で今でも週に2回はスタバに通っている、ヨムーノライターのayanaです!

「ホイップクリームが好きだけど、最後の方にならないと楽しめない……」そこで今回ご紹介したいのがは、「インホイップ」という無料カスタマイズ!

中に入っているので、ストローで最初の1口からホイップクリームを楽しめちゃうといううれしすぎるカスタマイズ。

認知度はあまり高くないのですが、ホイップ多めなどのカスタマイズと同じように、店員さんに伝えると普通にできるカスタマイズなんです♪

スターバックス「フラペチーノ」おすすめメニュー!人気裏メニューカスタマイズ術も

スタバ無料カスタマイズ「インホイップ」って知ってた?

夏になると飲みたくなるのが、フラペチーノ®。

バニラフラペチーノ®やキャラメルフラペチーノ®などはドリンクの上にホイップクリームがトッピングされていますが、コレ。ドリンクと一緒に飲むのって大変ですよね……。

そこでスタバで働いていた筆者がおすすめしたいのが、ホイップクリームをドリンクの下にインするカスタマイズ。

これ、「インホイップ」というカスタマイズなんです♪

上ではなくドリンクの中にホイップクリームが入っているので、より混ぜやすくなりまろやかな味になります。

たまに期間限定のカスタマイズなどで提供されることもあるのですが、まだまだ認知度は低いですよね。

【注意!】「ホイップ追加」は有料、ホイップありメニュー「インホイップ(=ホイップ多め)」は無料

ここで注意は、「すべてのドリンクの“インホイップ”が無料」という話ではないことです。

  • 「ホイップ多め」:無料
  • 「ホイップ追加」:有料(税抜 50円)

あくまでフラペチーノ®などの、もともとホイップがのっているメニューで「ホイップ多め(無料)」カスタマイズの裏技で「インホイップ」ができるよということです。

参考:スタバカスタマイズ料金一覧

「ホイップ多め(無料)」をするとき、上に多めにのせる以外の選択肢として、中にも入れることができる「インホイップ」。

筆者のおすすめの使い方を今から紹介します!

元店員が教える!「インホイップ」を使ったおすすめスタバ無料カスタマイズ

今回おすすめしたいドリンクが、「抹茶 クリーム フラペチーノ®」。

濃厚な抹茶やまろやかな甘さを感じられる人気のドリンクです。

そのままでも十分すぎるほど美味しいのですが、筆者がいつも注文するのが下記のカスタマイズ!

  • インホイップ(無料)
  • パウダー増量(無料)
  • シロップ変更ホワイトモカ(無料)

抹茶は濃いめが好きなので、"パウダー多め"。甘党なので、中に入っているシロップを"ホワイトモカに変更"しています。

ここで注意して欲しいのが、ホイップクリームを上にもトッピングしてもらうこと!

注文時にお願いしないとドリンクの下だけにトッピングされてしまうので、必ず伝えるようにしてくださいね♪

さっそく1口飲んでみると、通常の「抹茶 クリーム フラペチーノ®」より濃厚でまろやかな味わいになりました。

ストローで飲んでも、最初の1口目からホイップクリームを楽しめるところもうれしいポイント!このまろやかさに負けないように、抹茶パウダーを多めにしておいて正解でした♪

今回は「抹茶 クリーム フラペチーノ®」で試してみましたが、もちろん「エスプレッソ アフォガート フラペチーノ®」といったほかのフラペチーノ®でも美味しくアレンジできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

ホイップつきドリンクなら無料!カスタマイズ「インホイップ」やってみて

今回紹介させていただいた「インホイップ」カスタマイズは、元々ホイップクリームがトッピングされているドリンクなら無料でできちゃいます。

ただ、カフェモカやホワイトモカなどのホットドリンクだと、あっという間になくなってしまうので要注意!

ぜひ今回の記事を参考に、スターバックスで「インホップ」カスタマイズを楽しんでみてくださいね♪

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ayana

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

スタバ 料理 ユニクロ 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ