【ウインナーと卵があったら】コレ作って!「劇的に旨くなる食べ方」"見栄を張りたい"日の朝ごはんに昇格!
- 2024年11月01日公開

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
友達や恋人が泊まりに来た時に、優雅な朝食を演出できる料理がないか、悩んだ日はありませんか?
でも、いくらオシャレ感を出せても、あまりにも手の込んだものは作りたくないのも本音(笑)。
そんな時は、日本ハム公式サイトの「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」がおすすめです。
「オシャレ・簡単・おいしい」という夢のようなレシピなので、ぜひ参考にご覧ください!
そもそも、パヴィーア風スープとは
ここまで読んで「パヴィーア風スープってなんやねん」と思った方もいるかもしれませんので、簡単に紹介します。
パヴィーアというのは、北イタリアのパヴィーアという街からきていて、そこの郷土料理が今回の「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」のモチーフになっています。
「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」は、パヴィーアの郷土料理にシャウエッセンを足したようなレシピで、名前のとおり、卵とパンも入ったスープです。
日本ハム公式「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」の作り方
材料(2人分)
- シャウエッセン®...4本
- バゲット...4切れ
- にんにく...1/2片
- コンソメスープ...500ml
- 卵...2個
- パルメザンチーズ...適量
- 粗びき黒こしょう...適量
作り方①バゲットを切って焼く
バゲットをお好みの厚さで4切れにし、
オーブントースターで、焦げ目がつくまで3分ほど焼きます(900Wで焼きました)。
作り方②コンソメスープを作る
市販のコンソメスープの素を記載の通りに作り、500mlのコンソメスープを作ります。
作り方③耐熱容器に具材を入れる
にんにくは1/2片使用するので、皮をむき、1片を半分に切ったものを使います。
切った断面を耐熱容器にこすりつけ、香りをつけます。
焼いたバゲットを並べ、
温めたコンソメスープを流し入れます。
※コンソメスープが500mlだと多かったので、300mlくらい使いました。
さらに、シャウエッセンを入れ、
卵を割り入れます。
最後にパルメザンチーズをふりかけます。
作り方④オーブントースターで焼く
オーブントースターで卵の白身がかたまるまで10分ほど焼いて(900Wで焼きました)、
最後に粗びき黒こしょうをかけたら完成です。
優雅な朝食を大演出!やさしい味でほっこり
「にんにくの皮をむくのが1番めんどくさいんじゃないかな?」と思うくらい、すべての作業が簡単です。
さらに見た目がオシャンティーなので「おしゃポイント」を稼ぐという点でも、コスパがえぐいなと思いました。
料理が得意ではない相手に作ったら「めちゃくちゃ料理上手だね!!」と、最低限の労力なのに褒めてもらえるはずです。
こちら側は「これくらい別に余裕だけど?」みたいな顔をしちゃったりね。
肝心の味は?
「コンソメスープにシャウエッセンの旨味も合わさっておいしい!」
やさしいコンソメスープの味に、シャウエッセンの旨味も加わることで、よりまろやかな旨味のあるスープになっています。
そのスープがバゲットにしみ込むことで、トロトロの食感になって「なんか上品なものを食べている」感じがします。
食べる前は、バゲットを焼く意味ある?なんて思っていましたが、ちゃんと意味がありました(笑)。
バゲットを1度焼くことによってできた、焦げ目のありなしで、また違った感じを楽しむことができました。
もちろんシャウエッセンはおいしいです。
目玉焼きも入っているので、このスープをおかずに、ごはんを食べても全然いいと思います。
軽く食べたい時は、このまま。「ちょっとがっつり食べたいな」と思ったら、ごはんを足す。その時々で楽しむのがおすすめです。
おもてなし朝食にぜひ
この記事では、日本ハム公式サイトのレシピ「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」を作って食べてみた感想を紹介しました。
作るのが楽なのに「この料理凝ってんな~」感がすごくて、魅せる料理としてのコスパが抜群です。
味もやさしくて上品。大事な人が泊まりにきた、次の日の朝食にこれを一緒に食べたら、最高の朝食になるはず。
もちろん、普通の日の朝食としてもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日