【ウソ、レタス2個分て本当!?】ポップコーン最強説「もうサラダじゃん」公式が教える“超旨い食べ方”も
- 2024年10月20日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
自宅で手軽に食べられるポップコーンとしておなじみ、ジャパンフリトレーの「マイクポップコーン」。
実はこのポップコーン1袋を食べると「レタス約2個分※の食物繊維を摂取できる」ということを知っていましたか?
今回は、何気なく食べているポップコーンの嬉しい秘密や、ジャパンフリトレーの中の人が教えてくれた“おすすめポップコーンアレンジ”も紹介します!
ポップコーン1袋=レタス2個分!?
実は栄養バランスが優れているポップコーンには、食物繊維がたっぷり含まれています。
ポップコーン1袋(「マイクポップコーン バターしょうゆ味」50g)には4.8gの食物繊維が含まれていますが、なんと、これはレタス約2個分※の食物繊維なのだそう!
※レタス可食部215g=1個として計算されています。 レタスの結球葉100g中の食物繊維は1.1g(「日本食品標準成分表2020」より算出)。
実際にレタス2個とポップコーン1袋分を並べてみると、ポップコーンの方がとてもコンパクトでかわいらしく見えますね。
ポップコーン1袋分なら、家族や友人と一緒に食べると、みんながパクパクと食べてあっという間に食べ切ってしまいます。
おやつであっという間に食べられるポップコーンと、レタスを2個食べ続けるのと食物繊維の含有量が同じと考えると、手軽なポップコーンは超優れもの!
ただし、くれぐれも食べ過ぎには注意して、適切な食事と合わせて適量をおいしく楽しみましょう。
ただ食べるだけじゃもったいない!!中の人おすすめアレンジ2選
ポップコーンの楽しみ方は、ただそのまま食べるだけじゃないんです。
今回は「マイクポップコーン プラスファイバー うすしお味」を使って作れる、ジャパンフリトレーの中の人おすすめのアレンジを紹介します。
実は「マイクポップコーン プラスファイバー うすしお味」1袋にはレタス約4個分※の食物繊維が含まれています!
お腹の調子を整える機能がある難消化性デキストリン(食物繊維)が配合された、スナック菓子初となる機能性表示食品なんですよ。
電子レンジで簡単「ポップコーンチョコブラウニー」
電子レンジで簡単に作れる「ポップコーンチョコブラウニー」。ポップコーンがアクセントになった、斬新でかわいいおやつです。
材料(1人分)
- マイクポップコーン プラスファイバー うすしお味…10g
- 板チョコレート…10g
- バター(無塩)…10g
【A】
- ホットケーキミックス…30g
- 卵…1/2個
- 牛乳…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- ココアパウダー…小さじ2
作り方
①ポップコーンをポリ袋に入れて麺棒などでたたき、細かくする。
②板チョコレートをきざむ。バターは耐熱容器に入れラップをかけて600Wの電子レンジで10秒〜20秒加熱し、溶けたら板チョコレートを加えて混ぜ溶かす。
③【A】と②をボウルに入れて混ぜ合わせ、①を加える。
④耐熱用の四角い器にオーブンシートをしき、③を加え、ラップをして600Wの電子レンジで2分半〜3分加熱する。
⑤粗熱が冷めたら切り分ける。
気軽に食物繊維で腸活!「ポップベーコンおむすび」
続いて紹介するのは、ポップコーンを使った「ポップベーコンおむすび」。ポップコーンとご飯を混ぜたおにぎりで、忙しい朝でも食物繊維を補えます。
材料(1人分)
- マイクポップコーン プラスファイバー うすしお味…15g
- ご飯…130g
- ベーコン…1枚
- かつお節…大さじ1/2杯
- 醤油…小さじ1/4杯
- のり…適量
作り方
①ベーコンは0.5cm角に切り、500Wの電子レンジで30秒〜50秒ほど加熱する。
②ポップコーンをポリ袋に入れ、麺棒などでたたき、細かくする。
③温かいご飯に①と②、かつお節、醤油を混ぜ合わせておにぎりを作り、のりを巻く。
おやつにもご飯にも!ポップコーンを楽しもう
あらためて、ポップコーン1袋にはレタス約2個分※の食物繊維が含まれているとは驚きですね。
ポップコーンはおやつとしてはもちろん、紹介したようなおにぎりアレンジでご飯としても食べられます。
おやつとしてだけでなく、日常のさまざまなシーンでポップコーンを楽しんでみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日