【冷蔵庫にキャベツ、余っていませんか?】笠原シェフ流「余りがちキャベツはこれに変身!」モリモリ食べられる系
- 2024年10月01日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
サラダや付け合わせの定番「千切りキャベツ」。
脇役になりがちですが、今回は料理人・笠原将弘さん考案のメイン級で食べられる「千切りキャベツの煮びたし」を紹介します。
やさしい味わいで、キャベツがたっぷりと食べられます。
煮るだけ簡単!「千切りキャベツの煮びたし」
今回挑戦するのは、フジテレビ『ノンストップ!』で紹介された、料理人・笠原将弘さんの「千切りキャベツの煮びたし」。
少ない材料でキャベツのおいしさをダイレクトに味わえます。
もう1品ほしいときにもおすすめです。
笠原将弘さん「千切りキャベツの煮びたし」の作り方
材料(キャベツ100g分)
- キャベツ(千切り)…100g
- 油揚げ…1枚
- だし…200ml
- 薄口醤油…大さじ1.5
- みりん…大さじ1.5
※今回は薄口醤油→普通の醤油で代用しました。
作り方① 油揚げを細切りする
油揚げを細切りにします。
作り方②鍋にだし、薄口醤油、みりんを入れて火にかける
鍋に、だし、薄口醤油、みりんを入れて中火にかけます。
作り方③キャベツと油揚げを加える
沸騰したらキャベツと油揚げを加えます。
サッと煮たら完成です。
実食!
完成して盛り付けたものがこちら。材料を煮込むだけで簡単に作れました。
油揚げは油抜きをしなくて良かったので、楽でした。一手間がないだけでハードルが下がりますね。
さらに市販のカットキャベツを使うとより時短になります!
短時間でサッと煮込んだだけなのに、キャベツと油揚げがだしを吸って濃厚な味わいが広がりました。
キャベツはくたっとしてかさが減り、生で食べるよりもやわらかいので、いっぱい食べられてよかったです。キャベツの大量消費にも良さそう!
一味唐辛子やブラックペッパー、チーズなどをちょい足しすることで、アレンジがききそうですね。
上品な味わいで食べ飽きることなく最後まで楽しめました。
簡単なのでぜひ作ってみてください。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日