まさか…吉野家を超えた!?【ほっともっと】「牛肉ごろっ!贅沢すぎて震える…」「庶民派に朗報!」新作2選
- 2024年09月02日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
安定感のある弁当に定評がある「ほっともっと」。あまり突飛なメニューはないものの、万人受けするおいしさをしっかりととらえていますよね。
今回ピックアップするのは、2024年8月に登場のほっともっと新作から「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」と「海鮮天丼」。お持ち帰り実食しましたので、ご紹介します。
2024年8月7日発売・ほっともっと「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」実食レポ
商品名:牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー
価格:600円(税込)
エネルギー:621kcal
暑さで食欲が減退しがちな時に嬉しいカレーメニュー。ほっともっとでは2024年8月7日に「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」をはじめとした「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー(から揚げ)」740円(税込)「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー(ロースカツ)」780円(税込)「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー(ハーフ・カットステーキ)」900円(税込)が出ています。
牛肉×黒カレーといえば、タマネギとトマトペーストなど野菜をベースに25種類以上のスパイスを配合した吉野家「牛黒カレー」を思い出してしまいますが、ほっともっとの「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」は、スパイスにフルーツの甘味を加え、牛肉と野菜の旨みが溶け込んだ、味わい深いコク旨カレーに仕上げているのだとか。
また、ほっともっとの「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」では、辛旨カレースパイスがついてきます。牛肉黒カレーそのものは辛さがひかえめなのかもしれませんね。
辛旨カレースパイス単体を口に入れてみましたが、とんでもなく辛いスパイスです。舌がビリビリきます。辛口カレーに仕上げたい方にはおすすめですが、普段は甘口~中辛カレーを好んで食べる方には必要ないかも。
ビーフシチューみたいに濃いめの色合いのカレーですね。牛肉や玉ねぎもしっかりと入っています。
辛旨カレースパイスなしで実食。黒カレーはほどよくスパイシーで、ほんのりとピリ辛。スパイスにフルーツが入っているからか、まろやかですね。カレーとデミグラスソースが混ざりあったようなやさしい味わい。また、牛肉は厚みがあって食べ応え抜群です。
個人的にマイルドな辛さでちょうどよいのですが、辛さが足りないと感じた場合は「辛旨カレースパイス」を入れるとちょうどいい塩梅の辛さに仕上がると思います。どことなくプレミアムな黒カレーで、辛さの調整ができる点も素晴らしいですね。
2024年8月28日登場・ほっともっと「海鮮天丼」実食レポ
商品名:海鮮天丼
価格:620円(税込)
エネルギー:737kcal
ほっともっとでは、2024年8月28日に大人気の期間限定メニュー「海鮮天丼」を発売。「海鮮天丼」は、エビ2尾、イカ、ホタテの3種の海の幸と3種の野菜の天ぷらがトッピングされています。また「海鮮天丼」以外にも「上・海鮮天丼」780円(税込)「海鮮天とじ丼」680円(税込)「~もち麦ごはんのミニ弁当~もちミニ 海鮮天丼」560円(税込)「天ぷら盛り合わせ」520円(税込)も同時販売。
天丼たれは地域の好みにあわせて提供されています。東日本は2種の醤油と風味の異なる2つの鰹節を効かせ、すっきりとした味付けとキレのある風味。西日本は鰹と昆布、煮干し、椎茸の旨みに濃口醤油を合わせ、まろやかな甘味を感じる味わいだそうです。私は東日本のほっともっとを利用していますので、東日本バージョンの天丼たれで実食。
全体的に天ぷらは小ぶりですが、種類が多くていいですね。野菜の天ぷらは「スナップエンドウ・レンコン・さつまいも」。
エビにはしっぽが付いていない(しっぽ付近の殻はある)ので、食べようと思えば一気に食べられます。ほどよくプリプリ。たれは醤油と鰹節がきいていて、さらっとしています。妙にたれが強調していないので、天ぷらの具材そのものの味わいも楽しみながらいただけます。
小さいながらもホタテが入っています。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「牛肉と玉ねぎの旨味 牛肉黒カレー」「海鮮天丼」ともに突き抜けた感はないものの、安定感のあるおいしさです。また、両者どちらも具材がしっかりと入っているのも嬉しいポイントです。庶民的な価格帯なので、手が届きやすいのも良いですね。期間限定メニューですので、気になる方はお早めに試してみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日