CMでお馴染みのあの料理を作ったら【大興奮】ポン酢だけでいいの!?世界一簡単だった「2回目からレシピ必要なし」
- 2024年08月30日公開

こんにちは。サラダにも、冷奴にも、野菜炒めにも"ポン酢"を愛用している、ヨムーノライターのayanaです!
ガッツリしつつもサッパリ食べられるようなそんな良いとこ取りのレシピが知りたい……そこで今回は、味付けはポン酢だけ「鶏のさっぱり煮」をご紹介!
作り方がとっても簡単なので、2回目からはレシピを見ることなく手軽に作れちゃうところも魅力です。
ポン酢ってこんな使い方もあるんですか!!
今回挑戦するレシピは、ミツカン「味ぽん」のCMでお馴染みの「鶏のさっぱり煮」です。
味付けに使用するのは、なんとポン酢(味ぽん)だけ。
一緒に煮込むだけでとても手軽に作れるにも関わらず、あっさりしていてとっても美味しいし何より味付けが1つという……夢のようなレシピなんです♪
さっそく作ってみましょう!
ミツカン公式「鶏のさっぱり煮」の作り方
材料(2人分)
・鶏手羽元…8本(480g)
・ゆで卵…2個
・ブロッコリー(ゆでて食べやすく切る)…適量
<調味料>
・ミツカン 味ぽん…1カップ
・水…1カップ
作り方①鍋に手羽元と<調味料>を入れて、強めの中火にかける
手羽元は水けをよく拭いておきます。
鍋に手羽元と<調味料>を入れて、強めの中火にかけて煮込んでいきましょう!
ここで一緒にゆで卵を茹ではじめると、ちょうどいいタイミングでできあがりますよ♪
作り方②煮立ったらフタをして中火で15分ほど煮る
煮立ったら鍋にフタをして、中火で約15分煮込みます。
作り方③ゆで卵を鍋に入れて軽くからめ、ブロッコリーと一緒に盛り付ける
ゆで卵を鍋に入れて、煮汁をからめます。手羽元と一緒にお皿に盛り付けたら、ゆでたブロッコリーを添えて完成です。
2回目はレシピなしで作れちゃう!
調味料は味ぽんだけで作った「鶏のさっぱり煮」が、コチラ!
一口食べてみると、手羽元にポン酢の酸味が加わってうっま〜い!!
これまでは甘く煮込むことが多かったので、酸味がここまで旨味を引き立ててくれるとは……。これは驚きです。
2人で8本は少し多いかな?と思っていたのですが、美味しかったようでちょっと目を離したらなくなってしまいました。筆者が食べられたのは2本だけ…(涙)。
何種類もの調味料で味付けしたような、クオリティの高い味わいになっています!
手羽元のジューシーな旨みはしっかり残しつつ、あっさりと食べやすい、夏にぴったりな味になっていました♪
「世界一簡単?」と思ってしまう配合、水と味ぽんを1:1の割合で入れるだけ。今回は初めてだったのでレシピ通りにしっかり計量して作りましたが、次回からは目分量で手軽に作れそう♪
(面倒くさがりな筆者にとって、この上ない喜び!)
お好みでチューブニンニクやチューブしょうがを入れると、味のアクセントになってくれますよ。
とっても手軽に作れるので、ぜひ明日のごはんに作ってみてくださいね!

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日