CMでお馴染みのあの料理を作ったら【大興奮】ポン酢だけでいいの!?世界一簡単だった「2回目からレシピ必要なし」
- 2025年05月03日公開

こんにちは。サラダにも、冷奴にも、野菜炒めにも"ポン酢"を愛用している、ヨムーノライターのayanaです!
ガッツリしつつもサッパリ食べられるようなそんな良いとこ取りのレシピが知りたい……そこで今回は、味付けはポン酢だけ「鶏のさっぱり煮」をご紹介!
作り方がとっても簡単なので、2回目からはレシピを見ることなく手軽に作れちゃうところも魅力です。
ポン酢ってこんな使い方もあるんですか!!
今回挑戦するレシピは、ミツカン「味ぽん」のCMでお馴染みの「鶏のさっぱり煮」です。
味付けに使用するのは、なんとポン酢(味ぽん)だけ。
一緒に煮込むだけでとても手軽に作れるにも関わらず、あっさりしていてとっても美味しいし何より味付けが1つという……夢のようなレシピなんです♪
さっそく作ってみましょう!
ミツカン公式「鶏のさっぱり煮」の作り方
材料(2人分)
・鶏手羽元…8本(480g)
・ゆで卵…2個
・ブロッコリー(ゆでて食べやすく切る)…適量
<調味料>
・ミツカン 味ぽん…1カップ
・水…1カップ
作り方①鍋に手羽元と<調味料>を入れて、強めの中火にかける
手羽元は水けをよく拭いておきます。
鍋に手羽元と<調味料>を入れて、強めの中火にかけて煮込んでいきましょう!
ここで一緒にゆで卵を茹ではじめると、ちょうどいいタイミングでできあがりますよ♪
作り方②煮立ったらフタをして中火で15分ほど煮る
煮立ったら鍋にフタをして、中火で約15分煮込みます。
作り方③ゆで卵を鍋に入れて軽くからめ、ブロッコリーと一緒に盛り付ける
ゆで卵を鍋に入れて、煮汁をからめます。手羽元と一緒にお皿に盛り付けたら、ゆでたブロッコリーを添えて完成です。
2回目はレシピなしで作れちゃう!
調味料は味ぽんだけで作った「鶏のさっぱり煮」が、コチラ!
一口食べてみると、手羽元にポン酢の酸味が加わってうっま〜い!!
これまでは甘く煮込むことが多かったので、酸味がここまで旨味を引き立ててくれるとは……。これは驚きです。
2人で8本は少し多いかな?と思っていたのですが、美味しかったようでちょっと目を離したらなくなってしまいました。筆者が食べられたのは2本だけ…(涙)。
何種類もの調味料で味付けしたような、クオリティの高い味わいになっています!
手羽元のジューシーな旨みはしっかり残しつつ、あっさりと食べやすい、夏にぴったりな味になっていました♪
「世界一簡単?」と思ってしまう配合、水と味ぽんを1:1の割合で入れるだけ。今回は初めてだったのでレシピ通りにしっかり計量して作りましたが、次回からは目分量で手軽に作れそう♪
(面倒くさがりな筆者にとって、この上ない喜び!)
お好みでチューブニンニクやチューブしょうがを入れると、味のアクセントになってくれますよ。
とっても手軽に作れるので、ぜひ明日のごはんに作ってみてくださいね!

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日