これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神
- 2025年10月29日公開
こんにちは、ヘッポコ調理師、ヨムーノライターのなおちです。
我が家の子どもたちはお肉の中でも鶏肉が大好き!育ち盛り食べ盛りなので「これだけ作れば余るだろう(ドヤァ)」と思っても、気づけばペロリ、跡形もなくなっています(笑)。
物価も高い今日この頃、割安の「鶏胸肉」をおいしく利用できたらありがたいなぁ……というのが正直なところ。
今回はマヨネーズ×みそで、安いのにウマイ!最強のごはん泥棒レシピを試してみたのでご紹介します♪
前日に下ごしらえが出来ているから焼くだけ簡単♪
今回ご紹介するのは、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・藤井恵さんが紹介していた「鶏肉のみそマヨ漬けソテー」です。
“漬けて焼くだけ”の簡単レシピなので、ズボラ主婦にはピッタリ(笑)。
前日に漬けて次の日の夜に焼くので、仕事から帰ってきた日の夕食の準備がとってもラクでありがたい~!
忙しい主婦にこそ試してほしいレシピです♪
藤井恵さん「鶏肉のみそマヨ漬けソテー」のレシピ

材料(4人分)
- 鶏肉(鶏胸肉)…大2枚(500g)
【A】
- みそ…大さじ2
- マヨネーズ…大さじ3
- 白ワイン…大さじ1
作り方①鶏肉を切る

鶏肉を1.5cm厚さのそぎ切りにします。
作り方②ポリ袋に調味料と鶏肉を入れてもむ

ポリ袋にみそ、マヨネーズ、白ワインを入れて、袋の上からよく混ぜ、鶏肉を加えてもみ込み、冷蔵庫に一晩おきます。
今回は液漏れを防ぐために、ジッパー袋を使用しました。
作り方③一晩漬けた鶏肉を焼く

フライパンに②を漬け汁ごと入れて火にかけます。
フライパンが温まったら強めの中火で、両面がこんがりするまで6~7分焼きます。
みそが入っているので、焦げやすいかなと思ったのですが、マヨネーズも一緒に漬け込んだことにより油分が出て、鶏肉をコーティングしてくれたので心配無用でした。
作り方④こんがり焼けたらお皿に盛る

こんがり焼き色が付いたら器に③を盛りつけ、完成です。

レシピでは、「とうもろこしとアスパラの塩蒸し」を添えていましたが、今回は安いエリンギとアスパラが手に入ったので、エリンギとアスパラをバターで焼いて、塩コショウ、にんにくで炒めたものを添えました。
安いお肉が「ごはん泥棒おかず」に大変身!

今回使用した鶏胸肉は、100g68円の安いお肉なのですが、びっくりするくらいしっとり!

みその香ばしい香りがリビングにふわっと広がって、匂いだけでもお腹がすきます。
マヨネーズのまろやかさ+焼いた香ばしさが最高のバランス。
一口食べると、「あ、これごはんもう一杯いけるやつ!」となり、残ったら弁当のおかずにしようと思っていたのに、結局今回もペロリ(笑)。
ちなみに、こちら、冷凍保存もできるそうです(なんとお役立ち!)。
使う時は、凍ったままフライパンにのせて、蓋をして蒸し焼きにしながら焼けばOK!これこそ、忙しい人にこそ試してほしい!!

もちろん、私も一度食べた後にまた仕込みました~♡お弁当にもぴったりで、冷めてもやわらかいのが嬉しいポイント。
鶏胸肉って正直、ちょっとパサパサしているのでは?というイメージでしたが、その概念が覆されました。
調味料も家にあるもので作れるのでリピート確定!
忙しい日でもすぐ作れる“ごはんがすすむ救世主レシピ”、ぜひお試しあれ~♡
お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つオバンゲリオン(初老機)。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





