【えのき1株とチーズあったら】絶対コレ!チンするだけ「間違いない組み合わせ」悪魔的旨さに感動
- 2024年09月05日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
きのこ類はスーパーでも比較的安定した価格で購入でき、幅広く使えるので、筆者は必ず買います。 なかでも「えのき」は味に癖もなく、アレンジがしやすいのでとっても重宝しています。
今回は、大好きな「えのき」を瞬殺で食べてしまう、おつまみ系のレシピをご紹介します。
一株では足りないかも!?鉄板の組み合わせ
えのきのコリコリとしたような食感は、食べていて楽しくて美味しいですよね。
えのき1株を主役級に使用して、キムチとチーズを合わせて美味しいおつまみを作っていきます。
レンチンで「瞬殺キムチーズえのき」
材料(作りやすい分量)
・えのき…1株
・キムチ(みじん切り)…40g
・ピザ用チーズ…70g
作り方①えのきの根元を切り、長さを3等分に切り分けてキムチと和える
えのきの根元を切り落としたら、3等分に切り分けて全体をほぐします。ボウルにえのきとキムチを入れてよく混ぜ合わせます。
作り方②耐熱皿にクッキングシートをのせ、チーズと①を広げる
大きめの耐熱皿にクッキングシートを敷いたら、その上にピザ用チーズをなるべく重ならないように広げます。
さらにその上に①も全体に広げるように重ねてのせます。
作り方③ラップをかけずに600Wの電子レンジで両面を加熱する
600Wの電子レンジでラップをかけずに②を5分加熱したら粗熱をとります。
もう一枚別のクッキングシートを被せるようにのせて、上下を両手で挟み一気にひっくり返します。そのまま耐熱皿に戻し上面のクッキングシートを外します。
※加熱直後はとても熱いので、作業にはミトン等を使用して火傷に気を付けてください。
さらに600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。粗熱がとれたら食べやすい大きさに切って完成です。
熱々もいいけど、冷めてチーズがかたまっても美味しい
キムチとチーズの相性は言わずもがな、えのきのコリコリ食感がよいアクセントになりお箸がすすむ一品に仕上がりました。
粉類を使用しないチヂミのような感じで食べられるのでやみつきになります。お好みで、コチュジャンを付けてもいいと思います。
あっさりしたえのきも、チーズとキムチのコクが合わさって、食べ応えもしっかりとした1品になるのでおススメです!
カリカリに仕上げたい場合は、フライパンでじっくりと両面を焼いても美味しそうですね。
ぜひ、試してみてくださいね!

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日