【カルディ】コルッシ「プレーンクラッカー」で作るおすすめ簡単おつまみ
- 2024年08月15日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
「お料理は頑張ったけれど、おつまみはどうしよう?」「枝豆と乾きもの以外に何か気の利いたものを出したいけれど……思いつかない」という方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、カルディで買える「コルッシ プレーンクラッカー」を使ったおすすめの「カナッペ」をご紹介しています。
本当に超簡単ですので、おつまみ作りに困っている方はぜひ参考にしてみてください!
コルッシ プレーンクラッカー 278円
カルディの「コルッシクラッカー」は「プレーン」と「ソルティ」の2タイプあります。
コルッシクラッカーは、見た目は全体的に白っぽく、所々にやや焦げ目がある程度なのですが、しっとり感は少なめのパリパリでサクッとした食感です。
プレーンタイプにも食塩が使われており、そのまま食べても微かに塩味が感じられます。
食塩相当量は、プレーンタイプが100gあたりおよそ1.3g、ソルティタイプがおよそ2.8gです。
塩分の気になる方や、濃い味つけの具材をのせる場合はプレーンタイプのほうがよいかもしれませんが、まあそこはお好みで。今回は、プレーンタイプを使用しました。
おつまみやおやつにおすすめな簡単カナッペ3選
クリームチーズとプルーンのカナッペ
ドライプルーンのしっとり感とチーズの濃厚さにクラッカーのサクサク感が加わり、口の中で絶妙に混ざり合います。白ワインなどを合わせてもおいしく、お酒の進む一品です。
おやつとしてもおすすめ。
材料:クリームチーズなどお好みのチーズ(適量)、ドライプルーン(一粒)
二つに割ったクラッカーにチーズを適量のせ、その上にドライプルーンをのせるだけです。
ドライプルーンを、マンゴーやデーツなどのドライフルーツに、またはスライスした生のリンゴやみかんの缶詰などで代用してもOK。
チーズはとても万能で、フルーツに限らずオイルサーディンやさんまの蒲焼き缶などと一緒におかず系にアレンジしてもおいしいです。
ただし、クラッカーに直接のせる具材は水気の少ないもののほうがよいでしょう。
ぜひお好みでいろいろ試してみてください。
ツナマヨときゅうりのカナッペ
きゅうりの食感がアクセントの冷たいビールとよく合うカナッペです。
材料:ツナ缶(1缶)、マヨネーズ(適量)、きゅうり(1/2 本)、塩こしょう(少々)
きゅうりはスライスして塩もみしたあと少し置き、よく絞ってキッチンペーパーで水気をとっておきましょう。油分をよく切ったツナに、マヨネーズを適量とスライスして塩もみしたきゅうりを混ぜ合わせて塩こしょうで味を整えれば完成です。
ポテトサラダのカナッペ
ビタミンCたっぷりなポテトサラダをのせたずっしり重みのある一品です。
材料:じゃがいも(中2個)、ゆで卵(1個)、ミックスベジタブル(適量)、マヨネーズ(適量)、きゅうり( 1/2 本)、塩こしょう(少々)
よく洗ったじゃがいもを皮ごとラップで包んで電子レンジでふかします。粗熱がとれたら皮をむき、容器に移してマッシュします。マッシャーがなくてもフォークの裏で潰せばOKです。
ゆで卵は水からゆでます。沸騰から7分たったら水にさらし殻をむいておきましょう。
仕上がりが水っぽくならないよう、きゅうりは具材に加える前にしっかりと絞っておいてください。
潰したじゃがいもとゆで卵を容器で潰して混ぜ、マヨネーズを入れて全体が白っぽくなるまで混ぜ合わせたら、スライスして塩もみしておいたきゅうりを加えて混ぜ、塩こしょうで味を整えます。
具材にミックスベジタブルを加えると栄養バランスがよくなりおすすめです。最後にお好みでミントの葉やオリーブの実をのせても。
アイデア次第でレパートリーは無限大
カナッペの上にのせる具材に決まりはありませんのでお好みの具材をどんどんのせてみましょう。 身近な食材をのせただけでも立派なおつまみになってくれます。アイデア次第でレパートリーは 無限大です!
具材に水気の多いものをのせたい場合は、プロセスチーズなど水分の少なめなものの上にのせるとよいでしょう。 バターやオリーブオイルをクラッカーにぬっておくのもひとつの方法です。多少、水分量が多い具材でもサクサクのままおいしくいただけますよ。
お好みの具材でぜひ一度おためしください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディの「60円サリ麺」は絶対買い!定番だけじゃない「変わり種鍋つゆ」BEST52023/06/27
-
「追加買い5本目」の猛者も!【カルディ】悪魔のソース「確かに。一度手を付けたら止まらない!!」買って正解2024/04/19
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日