コレのために「梅干し」常備してます!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「偉大だった...」3選
- 2024年08月23日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
白いご飯のお供といえば梅干し。あの酸味としょっぱさがたまりませんよね。
その梅干しを料理に取り入れて、夏にぴったりのさっぱりおかずを作っちゃいましょう。
今回はレシピサイトNadiaで見つけた、梅干しを味付けに使ったレシピを3つご紹介します。
レシピ①たっぷり夏野菜がうれしい「鶏むね肉と夏野菜の白だし梅だれあえ」

1つ目のレシピは、野菜ソムリエのちかさんが紹介する「さっぱり♪鶏むね肉と夏野菜の白だし梅だれあえ」です。
刻んだ梅干しが風味抜群でさっぱり!
ピーマンにいんげん、ししとうにゴーヤなどいろんな夏野菜があるので、お好みのものを入れてみるのもいいですね。
パプリカやトマトなどの夏野菜も和風の和えものにも合うんだ!と、リピートしたくなる美味しさです♪
レシピ②電子レンジでできちゃう「なすの梅ポン酢丼」
2つ目のレシピは、料理家のmaina(米山真衣)さん考案の「なすの梅ポン酢丼」です。
なすにポン酢の組み合わせは定番ですが、梅干しをプラスするとこんなに味に広がりが出るんですね。
大葉の香りがさらにウマ~!夏を感じる一品です。
電子レンジだけで調理できるのも助かりますね。
レシピ③梅とみょうがで食欲増し増し!「豚バラとオクラのさっぱり和え」

3つ目は、男の子2人のママ・Keikoさんのレシピ「豚バラとオクラのさっぱり和え」です。
食欲が落ちてしまいがちな暑い日にぴったりの、さっぱりボリューミーなおかず。
梅干しとみょうがのおかげで、豚バラの脂もあっさりといただけます。
「途中でラー油をかけてピリ辛に味変するのも美味しい♪」というレビューもありましたよ。
冷奴やそうめんのトッピングにもおすすめです。
梅干しの力は偉大!
そのまま食べても美味しい梅干しですが、普段のおかずに刻んで入れるだけであっという間にさっぱりした味わいに。
梅のさわやかな酸味で箸が止まらなくなってしまうかも。
今回ご紹介したレシピを参考に、梅干しを上手に料理に取り入れてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日