さすがです……。【大原千鶴さん】秒で一品「卵とトマトで今すぐコレ作って!」「味付け塩だけ」なのに激ウマ
- 2024年07月23日公開

こんにちは!卵料理が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
ゆで卵・オムレツ・茶碗蒸・プリンなど、味付けを選ばずに幅広いジャンルが楽しめる卵は料理に欠かせない存在!野菜やお肉がなくても、卵さえ冷蔵庫にあれば「なんとかなる!」とホッとひと安心できる食材でもありますよね。
そこで今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、プラス一品にぴったりな卵料理を作ります。
材料や工程も少なく、すぐに出来上がる簡単レシピなので卵料理のレパートリーを増やしたい方は必見ですよ〜!
トマトと卵で何作る?困ったらこのレシピ
料理研究家・大原千鶴さんがNHK『きょうの料理』で作ったのは、材料5つでできる「ふんわりたまトマ」です。
メインの材料は卵とトマトだけのシンプルなレシピですが、冷蔵庫の食材が少ないときや、あと一品欲しいときに役立ってくれるレシピ♪
トマトの赤色と卵の黄色のカラフルなビジュアルなので、食卓に彩りが足りないときにも活躍してくれます!
思い立ったらパパッと作れる手軽さが嬉しいレシピですが、ちょっとしたひと手間ふた手間をかけた美味しさも魅力な一品です♡
大原千鶴さん「ふんわりたまトマ」の作り方
材料(2人分)
・トマト・・・2〜3個(300g)
・卵・・・3個
・塩 ・・・1つまみ/2つまみ
・米油・・・大さじ1/大さじ1/2
・ブラックペッパー・・・適量
作り方①トマトを6等分のくし形に切り、ボウルに卵を割り入れて塩(1つまみ)を加えて溶く
トマトはよく洗ってヘタを取り除き、6等分のくし形に切ります。
ボウルに卵を全て割り入れて、塩(1つまみ)を加えて溶きほぐしておきましょう。
作り方②フライパンに米油(大さじ1)を中火で熱し、卵液を流し入れて半熟のまま取り出す
フライパンに米油大さじ1を入れて中火で熱し、溶いた卵を流し入れます。
卵がふんわりと熱で膨らんできたら、菜箸でざっと混ぜて火を止めます。
このとき、細かく混ぜてしまうとふんわり感が減ってしまうので大きく混ぜるのがポイントです!
卵が半熟状態のまま、一度フライパンから取り出しておきましょう。
作り方③米油(大さじ1/2)をさらに加えて中火で熱し、トマトと塩(2つまみ)を入れて焼き、皮を取り除く
空いたフライパンに米油大さじ1/2を足して中火で熱し、①で切ったトマトを加えて塩を2つまみふります。
菜箸やトングで転がしながら焼いていくと、トマトの皮がめくれてくるので取り除きましょう!
完全に火が通り切っていないと皮がツルッと取れないので、しっかりと火を通した後に取り除くのがおすすめです。
トマトは湯むきすれば口当たりがまろやかになり美味しくなることはわかっていたのですが、普段は面倒臭さが勝ってしまい湯むきをする機会があまりなかったので、今回湯むきいらずで皮がむけることに驚きでした!
作り方④トマトがやわらかくなったら②を戻し入れて、混ぜてから火を止め、お皿に盛り付けてブラックペッパーをふって完成!
全てのトマトの皮がむけたら、角が崩れてトロッとやわらかくなるまで炒めます。
そのまま②の卵を戻し入れ、優しく混ぜ合わせて火を止めましょう!
卵の大きさを食べやすく切るイメージで混ぜていくと、トマトと卵がよく馴染みました。
お皿に盛り付け、ブラックペッパーをふったら「ふんわりたまトマ」の完成です♡
ふんわり卵とトマトの酸味はあと引く美味しさ♡
ふわっふわの卵と、やわらかそうなトマトのコラボレーションは見るからに美味しそうです。
黄色と赤色の鮮やかな色合いも惹かれるポイントで、食欲をそそりますよね。
食べてみると、トマトも卵もやわらかくてとろけるような食感!
味付けは塩だけですが、素材それぞれ丁寧に塩をふったおかげで美味しさが際立っています。
半熟状態で火を止めた卵はもちろん、それ以上に驚いたのはやっぱりトマト!
炒めている途中で皮をむくアイデアにも目からウロコでしたが、口当たりがまろやかになって甘さと酸味がバランス感じられ、調味料がいらないくらいの美味しさなんです。
普段からよく使う卵とトマトがレシピ次第でここまで食感が変わるなんて、料理のテクニックの重要さを改めて感じたレシピでした♪
鮮やかな彩りも魅力♡朝昼晩に大活躍レシピ!
今回は、料理研究家・大原千鶴さんの卵レシピを作りました。
まろやかな甘みのある卵と、酸味のあるトマトは味のバランスがばっちり!
テーブルが華やかになる彩りと、手軽さや美味しさ......全てが魅力的なレシピなので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日