【鶏肉はもう焼かない!】DAIGOさんも感激「レンジだけ!?」で無敵メイン完成!そうめんにのせても最高
- 2024年07月22日公開

こんにちは。鶏胸肉の美味しさに気がついてから食べまくっている、ヨムーノライターのayanaです!
特に気温が高い夏は、パッと手軽に作れる料理を探しているという方も多いはず……。
今回紹介する「レンジでしっとり鶏塩チャーシュー」は、火を使わずに"電子レンジ"だけで作れるお手軽レシピなんです♪ 冷凍状態の鶏胸肉をそのまま使えるので、かなり楽。味も最強に美味しいんです〜!!
凍ったまま調理できるって最高!
今回ご紹介するレシピは、ABCテレビ・テレビ朝日系列の料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』で取り上げられていた「レンジでしっとり鶏塩チャーシュー」です。
鶏胸肉といえば、"パサパサしているもの……"というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
筆者もその1人だったのですが、こちらのレシピに出会ってからというもの、旨味がたっぷり詰まった鶏胸肉の美味しさに気がつき、食べまくっているんです♪
しかも、電子レンジだけで作れて、とっても簡単!さっそく作ってみましょう。
DAIGOも台所「レンジでしっとり鶏塩チャーシュー」の作り方
材料(2人分)
・鶏胸肉(冷凍)…1枚(300g)
・顆粒鶏ガラスープの素…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1
・ごま油…小さじ1
・おろしにんにく…小さじ1/4(チューブの場合2cm)
・おろししょうが…小さじ1/4(チューブの場合2cm)
・水…200ml
・青ねぎ(小口切り)…適量
・黒こしょう(粗びき)…適量
作り方①耐熱ボウルに調味料と水を入れ、よく混ぜ合わせる
耐熱ボウル(今回は耐熱の器を使用)に顆粒鶏ガラスープの素、塩、砂糖、ごま油、おろしにんにく、おろししょうが、水を入れたら、よく混ぜ合わせておきましょう!
特に顆粒鶏ガラスープの素は少し溶けにくいので、しっかりかき混ぜてくださいね。
作り方②凍った鶏胸肉を①に入れて電子レンジで加熱する
凍ったままの鶏胸肉を①の耐熱ボウルに入れたら、スープを全体に回しかけます。
ラップを軽くかけたら、電子レンジ(600W)で7分加熱します。
作り方③鶏胸肉を裏返して再度電子レンジで加熱する
加熱が完了したら、鶏胸肉を裏返してまたラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で3分加熱します。
作り方④新しいラップをかけて冷ます
新しいラップをピッチリとかけたら、常温で約1時間放置して冷まします。気温が高い夏場は、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れて冷ましましょう!
作り方⑤④を7~8mm厚さにカットし、青ねぎと黒こしょうをトッピングする
④を7~8mm厚さにカットします。お皿に盛り付けたらゆで汁をかけて、青ねぎ(小口切り)と黒こしょうをトッピングしたら完成です!
鶏胸肉ってこんなにプリプリだったの?
できあがった「レンジでしっとり鶏塩チャーシュー」がこちら!
カットした時から気づいていたのですが……こちらの鶏塩チャーシュー。とてもプリプリなんです!!
優しい塩だれの味が鶏胸肉にしっかりついていて、美味しい〜。電子レンジだけで、しかも凍った鶏胸肉で、ここまで本格的なチャーシューが作れちゃうんですね……。
さっぱりしているので、暑さで食欲がない時でも食べやすいところも魅力!青ねぎや黒こしょうが味のアクセントになっていて、1口、2口、3口、4口と、一回食べ始めてしまうともう止まりません。
今回はおかずとして食べましたが、ラーメンやそうめんのトッピングとしても大活躍してくれる優秀レシピです。かなり手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日