【クイズ】受付「担当に伺ってください」→お客さんが思わずムッ!「丁寧に言ったのになんで(涙)!?」【敬語の失敗談】
- 2024年06月30日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
敬語の使い方、完璧でしょうか。ときには「あれ、この言い方ってあっていた?」と不安になることも……。
今回は友人の敬語にまつわる失敗談を紹介します。
とある窓口で働き始めた友人でしたが、自分の担当外の案件だったため、別の担当者へ案内しました。そこで彼女が「あちらの担当の者に伺ってください」と言ったところ、相手のお客さんがなんだかムッとした感じに……。
さてその原因はわかりますか?
なぜお客さんはムッとしたの?
実は、「伺う」は,「尋ねる」の謙譲語。謙譲語とは「自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう 先の人物を立てて述べるもの」となっています(文化審議会答申「 敬語の指針 」)。
あくまで自分の動作に使うものであり、お客さんの行為に対して使うのは適切ではありません。
正解は…
このケースの場合、「お尋ねください(尊敬語)」と伝えるのが適切となります。
正解がおわかりになったでしょうか?もし間違えて使っていた場合は今回の記事を参考にしてくださいね!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
ENTJ(指揮官)と相性がいいMBTIタイプをランキング!性格から恋愛傾向を診断2024/12/02
-
【どっちが正解?】「ズボンを履く」「ズボンを穿く」これ、結構な人間違ってますよ!果たして正解は…2024/12/25
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2024/12/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日