【ズッキーニ、まだこの悪魔的コンビやってないの!?】大原千鶴先生の「愛が深まる食べ方」家族絶賛!
- 2024年07月24日更新

食卓の旬を大事にしたいヨムーノライター、かもです!
スーパーでもよく見かけるようになったズッキーニ。きゅうりのような見た目ですが、カボチャの仲間でこれからが旬なのはご存じですか?
あまり馴染みがないとどう食べるか悩むかもしれませんが、実はクセのない味わいでとっても食べやすいんです。
今日は思わずズッキーニを買いたくなる、料理研究家・大原千鶴さんのレシピをご紹介します!
ズッキーニとカリカリチーズの悪魔的コンビ!
今回作るのは、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介した「ズッキーニのステーキ」。
ズッキーニのよさを存分に楽しめるレシピです。
卵焼き器で焼くとこんがりと焼けるらしいのですが、我が家の卵焼き器にはフタが付いていないのでフライパンで代用しました。フタがある方は、ぜひ卵焼き器で作ってみてください。
大原千鶴さん「ズッキーニのステーキ」の作り方
材料(2人分)
・ズッキーニ…1本(180g)
・アンチョビ(フィレ)… 1枚(8g)
・にんにく… 薄切り3〜4枚
・ピザ用チーズ…50g
・オリーブオイル…小さじ2
・しょうゆ…小さじ1
・レモン… 適宜(くし形に切ったもの1~2個)
・クミンシード…適宜
作り方①材料を切る
ズッキーニは縦半分に、アンチョビは1cm幅に切ります。
にんにくは半かけ程度を薄切りにしました。
作り方②ズッキーニを焼く
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、ズッキーニは切り口を下にして並べます。
フタをして中火にかけましょう。たまに様子を見て、にんにくが色づいてきたら焦げないようズッキーニにのせてください。
再度フタをして5分間ほど焼きます。
作り方③裏面も焼いて味をつける
片面がこんがりと焼けたら裏返します。
写真のとおり、私のズッキーニは5分間でこんがり度MAXに……。少し火が強かったようです。
焦げ臭くはなく、おいしく食べられたのでセーフでしたが、みなさんは4分くらいから様子を見てくださいね。
フタをしてやわらかくなるまで約3分間焼きましょう。
ズッキーニが焼けたらアンチョビとしょうゆを加えて、全体に絡めたら取り出します。
この時点でフライパンがかなり熱くてしょうゆが焦げそうだったので、私はアンチョビに火を通したあと、一度火を切ってからしょうゆを絡めました。
作り方④チーズをカリカリにする
フライパンをキッチンペーパーで一度きれいにしてから、チーズを投入。
中火で溶けたところにズッキーニを戻しましょう。少し縦長にチーズを入れておくとズッキーニがのせやすいです。
溶けたチーズはカリカリになると箸でスルッと持ち上げられるので、ベストなタイミングを見極めてください。
器に盛ってレモンとクミンシードを添えて完成!
おしゃれな味付けとジューシーさでズッキーニのとりこ!
カリカリチーズと口の中にじゅわっと水分が溢れ出るズッキーニの食感のコントラストが最高〜!
やわらかくなっているのに形は崩れず、食感もしっかり。みずみずしくて、火を通しても実がしっかりしたズッキーニならではの食べ方です。
チーズとアンチョビの塩気、インド料理を彷彿とさせるクミンシードの刺激的な香り。味は濃いのにどこか上品で、お酒にも合いそうです。
レモン汁をかけるとさっぱりさが増して、私はズッキーニのみずみずしさをよりしっかり感じました。
この材料は使わないとダメ?
きっとおうちになかなか常備されていないのが、アンチョビ・生のレモン・クミンシード。
食べた感想としては、全部あるとおしゃれでおいしくなるので、余裕があれば全部入りがおすすめです!
もし難しい場合、アンチョビは調味料の役割が大きいので、塩かしょうゆで調整しましょう。他の2つはお好み次第ですが、レモンはレモン汁、クミンシードはカレー粉でも代用できそうです。
ズッキーニ愛が深まる食べ方に家族も絶賛!
ズッキーニ好きの私はとても気に入ったレシピでした!
家庭料理にズッキーニを試してみたい、新しい食べ方を知りたい、そんな方にはぜひ食べていただきたいです。
これから旬を迎えてスーパーでも安くなっていると思うので、手にとってみてくださいね。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
DAIGOさんも作れた!【こうすると秒でギョウザできる】えええ、そうするの!?「いつもの皮より楽!」“新感覚”な食べ方「猛烈にウマイ」2025/09/17
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【一生、この生姜焼きしか作らん】友達には「絶対に教えたくない」定食屋"秘伝"『バカうまい食べ方』2024/12/16
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
結婚1周年・水卜アナが「家で作ってる」と番組で公表【めっちゃ旨い無限パスタ】を再現!食べ過ぎても悔いなし!2024/04/15
-
鶏むね肉は茹でないでー!【和田明日香さん】まさかの技→超しっとり「鶏ももと勘違い」「本当に鶏むね?」タレも最高!!2025/03/18
-
【卵2個あったら…】やっぱ土井善晴さんすごい!「控えめに言って最高」「即メイン」簡単なのに“まるでお店”2025/03/02
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】和田明日香さん「たまらんすな~」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方2025/02/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日